私は書道団体の「現日会」に所属する。
現日会は、南不乗先生により53年前に創設された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/fd9e2a65558e34bf6759823aaa640b3a.jpg)
南不乗先生の代表作
南不乗先生が唱えられた
「自由と奔放 新風と怒涛の書」をスローガンに
「一人一党」の精神をもって
活動を続けている。
「一人一党」とは、師匠や流派に類似した作品ではなく、
一人一人、独自性のある作品を書くということである。
確かに現日会の書展は、
似たようなものは並ばず、書風の違った作品が並んでいるので
楽しいと評価をいただく。
南先生は30年ほど前に亡くなり、
現在は6代目の会長を私の師が勤めている。
師の指導のお陰でもあるが、
私は現日会において
何の
束縛もなく
干渉もなく
遠慮もなく
書けることに
感謝している。
とは言っても、立派な書家ではなく、
駄作ばかり排出して、やったつもりになっている
勘違いだらけの人間に過ぎないのだが
。
現在は、事務局員として、
会員の皆さんへ書類送付などの仕事に
あたっている。
この仕事も、まだまだ半人前で
先輩達のあとに就いて
言われたことのみやっている。
ご高齢の方、ご病気の会員さんも多いので、
いたわりのある、アットホームな雰囲気作り、
「清新にして和のある書道団体」を目指し
一役を担いたいと思う。
明日(12日)は「TOKYO書2013 公募団体の今」で
現日会代表のギャラリートークがあります。
午後3時 集合です。
現日会は、南不乗先生により53年前に創設された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/fd9e2a65558e34bf6759823aaa640b3a.jpg)
南不乗先生の代表作
南不乗先生が唱えられた
「自由と奔放 新風と怒涛の書」をスローガンに
「一人一党」の精神をもって
活動を続けている。
「一人一党」とは、師匠や流派に類似した作品ではなく、
一人一人、独自性のある作品を書くということである。
確かに現日会の書展は、
似たようなものは並ばず、書風の違った作品が並んでいるので
楽しいと評価をいただく。
南先生は30年ほど前に亡くなり、
現在は6代目の会長を私の師が勤めている。
師の指導のお陰でもあるが、
私は現日会において
何の
束縛もなく
干渉もなく
遠慮もなく
書けることに
感謝している。
とは言っても、立派な書家ではなく、
駄作ばかり排出して、やったつもりになっている
勘違いだらけの人間に過ぎないのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
現在は、事務局員として、
会員の皆さんへ書類送付などの仕事に
あたっている。
この仕事も、まだまだ半人前で
先輩達のあとに就いて
言われたことのみやっている。
ご高齢の方、ご病気の会員さんも多いので、
いたわりのある、アットホームな雰囲気作り、
「清新にして和のある書道団体」を目指し
一役を担いたいと思う。
明日(12日)は「TOKYO書2013 公募団体の今」で
現日会代表のギャラリートークがあります。
午後3時 集合です。