ゴールデンウィーク真っ只中。
この期間、あれもこれもやりたいと思うのですが、なかなか進みません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
この数週間、Yさんから送られてきた添削用の作品が行方不明で、
ずっと探していたのですが、今日高く積まれた書類の下からやっと発見。
よかったよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
明日添削して、至急返送します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
5月の書展のご案内をいただいていますので、ご紹介します。
香川県高松市の現日会でご活躍の
市原佳代氏の個展が8日より開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/002fb0a769691000c79a5be0975a177c.jpg)
佳代さんは、
凄くまじめで、気遣いのある優しいお人柄。
お子様の指導も真摯に取り組まれているようです。
残念ながら、ちと遠くて伺えませんが、
ご盛会をお祈りします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
高松にお住まいの方が、このブログを見ていてくださったら、
是非お出かけください。
同じく8日から、東京日本橋の高島屋8階ホールにて、
「第45回 現代女流書100人展」
毎日新聞社の主催です。
横須賀でご活躍のI先生よりご案内をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/e53ea535b0af6411340e1cf07841c3c4.jpg)
この女流書展が12日に終了すると、
同じ高島屋ホールにて、14日より
「第37回 かな書展」 があります。
知人が何人か出品されているので、
何度かお邪魔させていただいていますが、
優美で格調の高い仮名作品が、多数並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/af9ea97419fa2d7ac9eb4bd5d77d5f08.jpg)
月末ですが、
友人の石渡鵞遊さんが古民家を会場に個展を開催されます。
「ななつぼし」
5月31日(土)・6月1日(日) 11時~19時
阿佐ヶ谷のドーモ・アラベスカという
イベントの時だけ公開されるモダンな建物を会場とされるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/51734521e6610396aadb9d1b77f23017.jpg)
いわゆるギャラリーや画廊のような箱モノでなく、
古民家などの変わった空間にて、
書作品がどのように見え、どう感じられるのか、
とても楽しみにしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
この期間、あれもこれもやりたいと思うのですが、なかなか進みません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
この数週間、Yさんから送られてきた添削用の作品が行方不明で、
ずっと探していたのですが、今日高く積まれた書類の下からやっと発見。
よかったよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
明日添削して、至急返送します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
5月の書展のご案内をいただいていますので、ご紹介します。
香川県高松市の現日会でご活躍の
市原佳代氏の個展が8日より開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/002fb0a769691000c79a5be0975a177c.jpg)
佳代さんは、
凄くまじめで、気遣いのある優しいお人柄。
お子様の指導も真摯に取り組まれているようです。
残念ながら、ちと遠くて伺えませんが、
ご盛会をお祈りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
高松にお住まいの方が、このブログを見ていてくださったら、
是非お出かけください。
同じく8日から、東京日本橋の高島屋8階ホールにて、
「第45回 現代女流書100人展」
毎日新聞社の主催です。
横須賀でご活躍のI先生よりご案内をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/e53ea535b0af6411340e1cf07841c3c4.jpg)
この女流書展が12日に終了すると、
同じ高島屋ホールにて、14日より
「第37回 かな書展」 があります。
知人が何人か出品されているので、
何度かお邪魔させていただいていますが、
優美で格調の高い仮名作品が、多数並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/af9ea97419fa2d7ac9eb4bd5d77d5f08.jpg)
月末ですが、
友人の石渡鵞遊さんが古民家を会場に個展を開催されます。
「ななつぼし」
5月31日(土)・6月1日(日) 11時~19時
阿佐ヶ谷のドーモ・アラベスカという
イベントの時だけ公開されるモダンな建物を会場とされるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/51734521e6610396aadb9d1b77f23017.jpg)
いわゆるギャラリーや画廊のような箱モノでなく、
古民家などの変わった空間にて、
書作品がどのように見え、どう感じられるのか、
とても楽しみにしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)