忘己利他

書道をやっています。大切な仲間に恵まれ、ふれあい、共に楽しむために・・・

頑張れ 巖泉先生

2014-11-18 11:51:53 | 日記
食欲の秋ですが、
美味しいものがたくさんあって、
ダイエットにはよくありません

昨日も福井の叔母から
越前がにのプレゼントがあり、
堪能させていただきました。
叔母ちゃん、有難う



カニは大好物なので、
いただくとして、
普段は野菜中心を心がけています。

私が今、はまっている
生野菜を美味しくいただく、
必需品


「わさびごまだれ」

写真はネット販売のHPより拝借

普通の野菜サラダのドレッシングとして、
また野菜スティクにつけたり、
生野菜ばかりでなく
茹でたほうれん草や、
しゃぶしゃぶのたれとしても。

私は上大岡の京急デパートの地下食品売り場で見つけたのですが、
ネット販売もしているようです。




さて、先月末に
新潟にお住まいの
巖泉先生が骨折で入院されていると伺い、
心配をしていました

10月半ばには、わざわざ新潟から池袋の「書TEN」を見に来てくださり、
あの時は、とてもお元気だったのに・・・


お見舞いのハガキをさしあげたところ、
昨日お返事をいただき、
「2×8尺の枠(額?)を持って段差を降りるときに、
右足を取られてひっくり返ってしまいました。
左大腿骨の骨折の憂き目となりました」と。

手術を受けられ、12月中旬まではリハビリとのことですが、
たぶん辛いリハビリとなることでしょう。
頑張っていただきたいと応援しています

巖泉先生のブログに
先生の入院中のお姿が載っていました。
それを拝見して、ちょっと安心しました



今年の夏の現日書展の巖泉先生の作品です。


寒蝉


来年も素敵な作品を拝見いたしたく、
ご回復を心よりお祈りしています。








無事

2014-11-17 11:56:49 | 言葉



今年のはじめ、
ある方から
「無事」という作品の依頼を受けました。

急ぎませんから・・・
というお言葉に、
ず~と先延ばしにしていたのですが
お正月までには
なんとかしなければと、
重い腰をあげて
書き始めました。

ご依頼頂いた方は、
これからの家族の「無事」を祈って
家にかけておきたいと
おっしゃっていました。

私たちは、何気なく「無事」という言葉を

普段と変わりなく、
過失や事故のないこと。
健康で元気、つつがないこと。

で使っていますが、
それは、とても大切なことです。

それ以上に調べてみると
「無事」は、
外に向かって求める心をすっかり捨て切った身の上を言うそうです。

求めなくてもよいことに気づいた安らぎの境地。

求める心を捨てて、欲を捨てて
無限にして偉大なるものに生かされている自分に気づくことができる。
求めずとも既にそれに抱かれ、
生き生きと輝いている自分を発見できる。

そんなことが臨済宗の教えとしてありました。

私たちは、ああしたい、こうしたいと
いつも良いものを求め、
こうなりたいと欲ばり、
今以上の幸せを求めています。

求めずとも、すでにそれに抱かれている・・・

足るを知ることが
「無事」なのかと

一つ勉強になりました。

昨日書いた作品ですが・・・


    




もう一度書いてみます。
こうして、健康で普段と変わりなく
「書」を楽しめること、
これは、私にとっての「無事」ですね

未年の年賀状 絵手紙講習会 参加者募集

2014-11-15 11:55:19 | 教室
gooブログのアクセス解析を見ると、
「未年の年賀状」で検索して、
私のブログをご覧下さっている方が、
多くいらっしゃいます。

皆様、年賀状の準備をされる季節なのですね。



先月、未年の年賀状教室のご案内をしましたが、
再度お知らせいたします。

11月29日(土)午前10~12時  
港南区民文化センターひまわりの郷会議室                          
京浜急行 上大岡ウイング4階

11月29日(土) 午後3~5時   
磯子区民文化センター杉田劇場会議室
JR新杉田駅前 ラビスタ4階
新杉田駅側のエレベータにて4階へ上がってください。


麗川会主催の絵手紙教室ですが、
広く一般の皆様の参加も大歓迎です。

お気軽にお出かけください。

ただし、午前中は、かなり混んでいますので、
定員になり次第、締め切らせていただきます。

午後はまだお席があります。


参加ご希望の方は、
reisenkai☆goo.jp
まで、メールをいただけますよう、
お願いします。

メールのアドレスは、
☆印を@に換えてください。

メールのお返事で詳細をご連絡致します。



講師は、坂本沙於里先生 
(相模原市在住 蘭秀会主宰、書TENメンバー)


昨年の年賀状教室で
私が先生に教えていただいた
作品です。

もともと絵は下手くそですが、
沙於里先生に教えていただくと、
それなりに見えてしまいます。















墨表現不二 `14 書展

2014-11-13 18:13:13 | 書展
北国には、すでに冬が訪れているようです。
秋が深まり、
さんま、きのこ、さつまいも、柿と・・・
美味しいものがたくさんあります。
やっぱり私は「食欲の秋」が一番好きですね


いつもお世話になっている
中谷翠泉先生が主宰されている
墨表現不二の社中展が、
本日より18日(火)まで
桜木町 ゴールデンギャラリーにて
開催されています。

本日、お稽古のついでに
伺ってまいりました。



金文などの古代文字を中心としている書展です。

3年毎に開催されるのですが、
3年前より、はるかにレベルアップしているなあと
感じられました。

「作品は線が大事」といつもおっしゃっている
中谷先生ですが、
先生の作品はもちろんのこと、
出品者の皆さんの
重厚で、力強い線の一本一本が
とても大事に書かれていて、
それでいて闊達で躍動感があります。



まずは中谷先生の作品
「上如 下如」
余白と飛沫がいいですね。
洗練された魅力です




翠子さんの「順養」





桜泉さんの「別」





恵泉さんの「日進月歩」





はるみさんの「賜」


どれも力作です。

他にも素敵な作品がたくさんありました。
是非皆様、お出かけください





2014 書TEN  動画

2014-11-10 12:22:23 | 書展
10月の書TENが終了して、20日以上経ちましたが、
この度、You Tubeに、その模様がアップされました。

2014 書TEN ─探(SAGASU)─


これは、メンバーの沙於里さんが作ってくださったものです。

自分の作品が、You Tubeに載るって、
ちょっと嬉しい。
沙於里さん、ありがとう



今回、作品や会場風景などの写真は、
プロ級の腕前のYozさんが、
会場に3日間も通って下さり、
撮影してくださいました。

その写真データをもとに、
これまた、沙於里さんの編集による
フォトブック作りが始まります。

私は、それを鑑賞するだけです・・・

このフォトブックは、記録用に作成しているので、
皆様にはお配りしていません。

でも、例年どうしても欲しいとおっしゃる方がいらして、
特別に実費でお分けしています。
今回もフォトブックご希望の方は、
メンバーに声をかけてみてください。

ただし、フォトブックが出来上がるのは、
まだまだ先になる予定です