阿久和川の某所
川上の方で川の浚渫工事が行われているため
川の水が泥水のように濁っています
そんな中で1羽の幼鳥が飛んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/11bb77aa311037876067fa419558ca4a.jpg)
<300mmではちょいと遠すぎました>
濁った川で獲物を狙うような姿勢をとりました。
まさか、こんな濁ったところで獲物が見つかる
わけがないと思ってカワセミから目を離して
カメ友と世間話をしいる隙にやってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/c3916c22dd8dfa6247cb1ceaee914d43.jpg)
大きな獲物をオヤジ達に向かって見せびらかします。
全く透明度がない泥水ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/945d7e92c8c2883b7f591b8726ffe119.jpg)
よくぞ仕留めたと感心しちゃいました。
この様子では、ここの幼鳥も無事に育って
くれるでしょう。
それにしても川の浚渫工事、手抜きするにも
酷すぎますねぇ
浚渫って本来は川底をさらった土は取り除くと
思いますが、ここではユンボで掻き回して
泥水にして下流に流しています。
しかも下流に流れるのは泥水だけでなく
草木も一緒に流れて行き下流の其処彼処に
留まっています。
後で取り除く訳でもなく放ったらかしです。
この工法って環境破壊じゃないですか?
役所の丸投げ工事、工程もチェックせずでしょうか
ちょいと酷すぎやしませんか
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ](https://sea.ap.teacup.com//oyaji.blogmura.com/oyaji_over60/img/oyaji_over6088_31.gif)
にほんブログ村
![鳥ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1967_1.gif)
鳥ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます