オヤジの『無駄話』1

徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています

濁った川

2019-10-04 19:14:00 | 
 

阿久和川の某所
川上の方で川の浚渫工事が行われているため
川の水が泥水のように濁っています

そんな中で1羽の幼鳥が飛んできました。


    <300mmではちょいと遠すぎました>

濁った川で獲物を狙うような姿勢をとりました。
まさか、こんな濁ったところで獲物が見つかる
わけがないと思ってカワセミから目を離して
カメ友と世間話をしいる隙にやってくれました



大きな獲物をオヤジ達に向かって見せびらかします。

全く透明度がない泥水ですよ



よくぞ仕留めたと感心しちゃいました。

この様子では、ここの幼鳥も無事に育って
くれるでしょう。


それにしても川の浚渫工事、手抜きするにも
酷すぎますねぇ

浚渫って本来は川底をさらった土は取り除くと
思いますが、ここではユンボで掻き回して
泥水にして下流に流しています。

しかも下流に流れるのは泥水だけでなく
草木も一緒に流れて行き下流の其処彼処に
留まっています。
後で取り除く訳でもなく放ったらかしです。

この工法って環境破壊じゃないですか?

役所の丸投げ工事、工程もチェックせずでしょうか
ちょいと酷すぎやしませんか




にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村





鳥ランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青スジ | トップ | 久しぶりの出会い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事