今日も雨
毎日続きますねぇ...。
やる事が無いので破損していたウキの
羽根の補修でもしましょうか。
羽根の材料、色々使用してみましたが
強度、加工のし易さを考えると
やはり、ポリカが一番のように思います。
羽根の接着も、いろんな方が紹介されていますが
どれも治具を用いてウキのシャフトに直接接着する
方法のようです。
難点は、接着に時間がかかる事でしょうか
オヤジは、図のように羽根を折り曲げて接着した後
ウキのシャフトに差し込む方法をとっています。
羽根同士の接着には塩ビ用の接着剤(溶剤)が使えます。
これは、瞬間接着剤並みの時間で接着出来便利です。
ポイントは、3角形の一辺の長さを、如何に
シャフトに密着出来る長さにするかです。
最適化すれば、シャフトと羽根の接着は
ちょっとだけ接着で済みます。
こうすることで、羽根が破損した時の交換が楽です。
←
スピード写真自販機
全く失礼な機械である。
免許更新を警察署で済まそうと思って
写真を近所のスーパーに設置してある
スピード写真機で撮ったのですけどねぇ
これが、問題で...
指示通り、マーカーの位置に顔が来るように
高さの調整とか、きちんとやったのにも関わらず
プリント前にちゃんと確認したのにも関わらず
出て来た写真は頭が欠けています。
念のため、極端に椅子を下げて撮り直しても
結果は同じです。
頭に来たので、コールセンターにTELしたら
オペレータ曰く
『頭がハゲている人、白髪の人は機械が
頭の輪郭と背景との境目をうまく認識出来ず
切れてしまう事が有ります』だって
「白髪なんだけど」と言うと
『機械が認識出来ないんですね』
『2回撮って、駄目なら、私どもの機械では
無理です。返金しますので住所教えてください』
更には、撮った写真は『顔の部分に墨でも塗って』
送り返せとのことで..全くもって不愉快です!
余計な自動調整があるから行けないんでしょ
機械が認識出来ないのが判っているんだったら
トリミングのマニュアル操作出来るように
『ハゲ用ボタン』、『白髪用ボタン』を
付けたらどうですか?と
提案しておきましたけど..
警察署での更新
あれだけ違反者から罰金取っておきながら
何に使っているんですかね..
1台位は、試験所と同じ機械が
導入できるんじゃないですか
そうなれば、写真持ち込みも不要となるんですけどね
これにも腹が立ちます。
←
全く失礼な機械である。
免許更新を警察署で済まそうと思って
写真を近所のスーパーに設置してある
スピード写真機で撮ったのですけどねぇ
これが、問題で...
指示通り、マーカーの位置に顔が来るように
高さの調整とか、きちんとやったのにも関わらず
プリント前にちゃんと確認したのにも関わらず
出て来た写真は頭が欠けています。
念のため、極端に椅子を下げて撮り直しても
結果は同じです。
頭に来たので、コールセンターにTELしたら
オペレータ曰く
『頭がハゲている人、白髪の人は機械が
頭の輪郭と背景との境目をうまく認識出来ず
切れてしまう事が有ります』だって
「白髪なんだけど」と言うと
『機械が認識出来ないんですね』
『2回撮って、駄目なら、私どもの機械では
無理です。返金しますので住所教えてください』
更には、撮った写真は『顔の部分に墨でも塗って』
送り返せとのことで..全くもって不愉快です!
余計な自動調整があるから行けないんでしょ
機械が認識出来ないのが判っているんだったら
トリミングのマニュアル操作出来るように
『ハゲ用ボタン』、『白髪用ボタン』を
付けたらどうですか?と
提案しておきましたけど..
警察署での更新
あれだけ違反者から罰金取っておきながら
何に使っているんですかね..
1台位は、試験所と同じ機械が
導入できるんじゃないですか
そうなれば、写真持ち込みも不要となるんですけどね
これにも腹が立ちます。
←