しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

港星勝利☆33勝64敗

2008-08-13 22:49:31 | 06.横浜港星

2008.08.13(水)

♪♪Oh~Oh~Oh~wow,wow!横浜ベイスターズ…♪♪

我が愛しの横浜ベイスターズが東京ヤクルトスワローズ戦に勝利^^!…

「仁志選手」の2本のホームランなど猛打爆発12得点で乱打戦を制しました…

ハマの番長「三浦投手」も復帰後3連勝で今季5勝目です…

横浜 vs 東京ヤクルト(横浜スタジアム)
ヤク  000010115    9
横浜 13001430× 12

勝:三浦 5勝6敗0S 
負:村中 6勝10敗0S

横浜…三浦(8回)-吉見(1回)
ヤクルト…村中(4回)-吉川(2回)-岡本(0/3)-花田(2回)

HR…仁志10号ソロ(横),仁志11号3ラン(横),武内1号ソロ(ヤ),畠山5号ソロ(ヤ),飯原5号2ラン(ヤ)

【本日の体重】 : 91.8kg(ダイエット開始から13日目:-0.7kg)
※目標体重「80kg」まで,あと11.8kg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾花沢の「すいか」

2008-08-13 06:48:04 | 08.山形探訪

2008.08.13(水)

山形県尾花沢市(おばなざわし)…「夏すいか」(7月~8月)の生産が日本一を誇る街です…

当然ながら品質も一級品で,「すいか」の糖度は14度を超えるとか…通常の「すいか」の糖度は12度前後だそうなので,「尾花沢すいか」がよほど甘いということがおわかりでしょう…

尾花沢市の真夏の日中は,まばゆい太陽の光と共に高温多湿となりますが,夜には冷房いらずの涼しさとなります…昼夜の「寒暖差」や「保水性」にすぐれた恵まれた土が“甘味”を増す理由だといわれています…

最近では,通常の「尾花沢すいか」のほか,皮が黄色い「太陽」,果肉がオレンジ色の「サマーオレンジ」,皮が黒い「黒太陽」などの品種も開発され出荷されています…

テレビなどのメディアでも大きく宣伝されるようになり,全国的にも有名な「すいか」になりましたネ…

「通常のすいか」             「太陽」
 

「サマーオレンジ」           「黒太陽」
  

「すいか」は健康にも良いようです…

「すいか」に含まれる「イノシトール」という水溶性ビタミンが,肝臓に脂肪が溜まらないように脂肪の流れをスムーズにします…コレステロールの流れもよくするので,動脈硬化の予防にもなるらしいですネ^^…

また,「カリウム」も多く含まれていて,利尿作用を高くし塩分(ナトリウム)を肝臓から尿中へ排出する働きがあるため,高血圧にもイイんですって^^…

「尾花沢すいか」を食べて,健康的に暑い夏を乗り切りましょう^^!…

【本日の体重】 : 91.8kg(ダイエット開始から13日目:-0.7kg)
※目標体重「80kg」まで,あと11.8kg

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする