先日仲良くしていた主婦の方が、旦那さんの転勤でアフリカにいってしまいました。
ベルギーに来てすぐの頃、語学学校で同じクラスになってから、ずいぶん助けてもらいました。
旦那さんは私の事、
親しみをこめて「ビンボー学生」とか、ご飯をよく食べに行っていたので、
「残飯」とか呼んでいました。
心のよりどころがまた一人去ってしまうと、本当にぽっかり穴が開いたような空虚感。
数少ない日本人の友達。。。。
海外暮らしは刺激的な分、寂しさがいつも付きまとっています。
出会いも多いけど、その分すぐに別れがやってくる。
この2年間は、ひたすら無我夢中で目の前の事だけを必死にやって来ましたが、
3年目に入り、心境も変わったみたいで、最近ひどく落ち込み気味でした。
大いにベルギーのこの太陽が出ない長い長い冬のせい。
太陽欠乏症になると、昼間でも眠いし、9時ごろまで朝は来ないし、
朝が来ても、薄暗い。4時ごろには日が暮れてしまう毎日で、
甘いものがほしくなり、眠気ばかりで集中もできないし、、、、
なんだかいやな事ばっかりだ、、、とか思い出すと、
本当に笑わなくなるし、人と付き合わなくなるし、
外にも出なくなるし、、、、
お尻も打っていたいから、歩きたくないし、、、洗濯物だけがたまる・・・
チリも積もる・・・
という悶々とした日々が続いていたのですが、
引越しした友達からもらった沢山の生活用品の中に、
白い花瓶がありました。
昨日真っ白な小さな花瓶に、バラの植木をかって植え替えて、
食卓に飾りました。
もらった中に、大切に使っていたものが沢山あって、
使いかけだけどとてもいい匂いのする蝋燭とか、かわいいロシアの置物とか、、、
今までダンボールの棚だったけど、3つも棚をもらい
楽譜やら衣類なども棚に収めたら、いかにも仮住まいの部屋が、
部屋★へと変わりました。
食卓テーブルを窓際に移動して、
沢山の食料品ももらったので、ずっと適当に洋食をつくって済ます日々でしたが、
和食に変えて外の空気を感じながらゆっくり食事をしたら、
心も体もびっくりするほどリフレッシュできたようです。
和食のパワーにはいつも口に入れた瞬間に実感するくらいの
エネルギーがあります。。。。でも、どうしても洋食が多くなります。。。
(調味料とか高いからね、、)
昨日は大家が文句を沢山言いながら外れかけていたカーテンレールを付け替えてくれたり、
窓の隙間風予防をしてくれ、4ヶ月目にしてようやく家が落ち着いた。
あああ、、
なんだか人に支えられ、助けられてばっかりで、
私は一体何がお返しできるんだろう、、、
といつも考えるけど、
何も出来なくて、さすがにこの年で恥ずかしく思えてくる。。。
言葉も不自由で、出来る事にも限界があって、要領も悪くなってる。
でも、食卓に飾った
真っ白な植木鉢にポツポツ咲き始めているピンクのバラがけなげに
頑張れ!!
って言ってくれてるようで、なんだか励まされる。
アフリカに行った友達には最後まで沢山のものをもらった。
寂しい事や悔しい事も多いけど、
こうして、人との関係が密になれるのは素晴らしい事だと身にしみて感じます。
でも、植木鉢小さくて、バラ、あふれてる。。。大丈夫かしら・・・・
明日から、また頑張るぞお!!
ますように
ベルギーに来てすぐの頃、語学学校で同じクラスになってから、ずいぶん助けてもらいました。
旦那さんは私の事、
親しみをこめて「ビンボー学生」とか、ご飯をよく食べに行っていたので、
「残飯」とか呼んでいました。
心のよりどころがまた一人去ってしまうと、本当にぽっかり穴が開いたような空虚感。
数少ない日本人の友達。。。。
海外暮らしは刺激的な分、寂しさがいつも付きまとっています。
出会いも多いけど、その分すぐに別れがやってくる。
この2年間は、ひたすら無我夢中で目の前の事だけを必死にやって来ましたが、
3年目に入り、心境も変わったみたいで、最近ひどく落ち込み気味でした。
大いにベルギーのこの太陽が出ない長い長い冬のせい。
太陽欠乏症になると、昼間でも眠いし、9時ごろまで朝は来ないし、
朝が来ても、薄暗い。4時ごろには日が暮れてしまう毎日で、
甘いものがほしくなり、眠気ばかりで集中もできないし、、、、
なんだかいやな事ばっかりだ、、、とか思い出すと、
本当に笑わなくなるし、人と付き合わなくなるし、
外にも出なくなるし、、、、
お尻も打っていたいから、歩きたくないし、、、洗濯物だけがたまる・・・
チリも積もる・・・
という悶々とした日々が続いていたのですが、
引越しした友達からもらった沢山の生活用品の中に、
白い花瓶がありました。
昨日真っ白な小さな花瓶に、バラの植木をかって植え替えて、
食卓に飾りました。
もらった中に、大切に使っていたものが沢山あって、
使いかけだけどとてもいい匂いのする蝋燭とか、かわいいロシアの置物とか、、、
今までダンボールの棚だったけど、3つも棚をもらい
楽譜やら衣類なども棚に収めたら、いかにも仮住まいの部屋が、
部屋★へと変わりました。
食卓テーブルを窓際に移動して、
沢山の食料品ももらったので、ずっと適当に洋食をつくって済ます日々でしたが、
和食に変えて外の空気を感じながらゆっくり食事をしたら、
心も体もびっくりするほどリフレッシュできたようです。
和食のパワーにはいつも口に入れた瞬間に実感するくらいの
エネルギーがあります。。。。でも、どうしても洋食が多くなります。。。
(調味料とか高いからね、、)
昨日は大家が文句を沢山言いながら外れかけていたカーテンレールを付け替えてくれたり、
窓の隙間風予防をしてくれ、4ヶ月目にしてようやく家が落ち着いた。
あああ、、
なんだか人に支えられ、助けられてばっかりで、
私は一体何がお返しできるんだろう、、、
といつも考えるけど、
何も出来なくて、さすがにこの年で恥ずかしく思えてくる。。。
言葉も不自由で、出来る事にも限界があって、要領も悪くなってる。
でも、食卓に飾った
真っ白な植木鉢にポツポツ咲き始めているピンクのバラがけなげに
頑張れ!!
って言ってくれてるようで、なんだか励まされる。
アフリカに行った友達には最後まで沢山のものをもらった。
寂しい事や悔しい事も多いけど、
こうして、人との関係が密になれるのは素晴らしい事だと身にしみて感じます。
でも、植木鉢小さくて、バラ、あふれてる。。。大丈夫かしら・・・・
明日から、また頑張るぞお!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
そんなあなたの笑顔が恩返しだと思いますよ。
小さなお花のパワーって本当にすごいと思います!
最近ロンドンから北海道に移り住んだ友人に小さな花を
贈りました。
慣れない雪に埋もれた生活をちょこっとだけ
応援するつもりで・・・。
えみさんにも可愛いお花を送ってあげたいです。
気持ちだけ送りますね
確かに受け取りました!!!
ありがとうございます★
ところで武士の一分、見ましたか。
仕入れてきたから、貸しますよー
武士の一分見ました!!
なかなかいい映画。
あの時代のものを見ると、
日本の精神が改めて素晴らしく感じます。
赤ひげも今読んでいますが、ああいう時代の精神ももう私には無く、ああいう風に生きる事は
もはや出来ないけれども、日本人ということを忘れないように、大切に生きないと、、、
と語りかけられてるような気がしますね。。。。
笑い!!!
本当欠かせません。私がベルギーに行く時、
餞別によしもとのDVDを友達がプレゼントしてくれました。。。。
インターネットでしょっちゅうお笑いだけは
チェックしています!!
ありがとうございます。
関西の笑いがないと、生きてはいけません!!
あ、ちなみに、今日は、
お好み焼きを食べました~~。
日本好きの女の子に、本物のお好み焼きを食べたいといわれまして。。。
日本のキャベツとちがうめちゃくちゃ硬い味の無いキャベツですが、
おたふくソースと青海苔を貰ったので、
完璧日本のお好み焼きです。
うーん。やっぱり、これこれ!!みたいな感じです。
やはし、何処にすんでも私は関西人ですわ。。。。