EMI’Sーベルギー日記ー

リコーダー奏者EMIのブログ、2005.11.09開設。気ままに綴るブログです。
ただいまブリュッセルにてサバイバル中

楽器工事

2010年01月30日 | 日記
楽器の工事ばっかりしている!!!!
はあ、古楽器、疲れる。。。。



古楽器部屋のチェンバロが、しばらく試験で外に出されていた。

戻した人は、ドアから部屋に入れて、
そのまま置いて終わり!!!
見たいな適当な置き方。

しかも、
弦が2本切れていた。


まではいいけど、弦を止める螺子がなくなっていた。。。。
どうすんのさ。。。。

弦はもちろんくるっているが、
黒鍵の黒い部分まではがれている。2音。
などなど、、、

めちゃくちゃ。


先生もさすがに怒る・・・。
いつも穏やかな先生ですが、
一人最後まで、もうありえない、もう限界だ、
我慢できない、怒った!怒ったよ!!僕は怒った!!!

と切れて、チェンバリストに電話していました。。。
留守電に修理するために一日来てくれ。と低ーい声でメッセをのこしていました。。。


でも、何ヶ月もずっと弦は切れていたし、
そのチェンバロでずっとレッスンをしていた。


どうして、ベルギー人はこんなにめんどくさい事があると
後回しにするんだ。。。。。



ところで、先日、新しく語学学校に通おうと思い手続きにいきました。

朝9時に並んで、チケットをもらう。
明日の午後に試験を受けてください。


(え、、、今日出来ないのか。。。)


まあ、いい。


次の日、試験をうける。



もう一杯なので、金曜日に来たら、もしかしたら空きがあるかも。。。
時間指定して、予約の紙をもらう。


今日金曜日、行って見ると、

週2回希望のようですが、
週3回なら空きがあるけど、やる?
でも何曜日か分からない。月曜日にならないと分からない。


え、何故今日予約したの??曜日も分からないのに、
登録なんて出来ない。。。。

仕方がないじゃないか!わからないんだ!
と2人がかりで言われる。。。。


それまで、丁寧語で私に話していたのに、
捲くし立てて子供にしゃべるような言い方に変わって、
最後に暴言のような事をぼそっと吐いたのも聞こえた。
そんなに早口で言われても、分からない。
分からないから、語学学校に通うのに、、、。


もしくは、月曜日に時間指定して予約したら、
週二回のコースの空きがでるかもしれない。


でも
保障は出来ない!!!!と何度も言われる。


最後には2人で、ユニゾンで、


「結局月曜日まで、わからないんだ!」


「・・・・・・・・ありがとうございました・・・」


と言って後ろを振り返ったら、申し込みに来ている人全員が
こっちを見ていた。






はて、、、今日の予約は、何のためだったのか。。。


こんな御時勢、もう少しうまく出来ないのか、、、、


意味の無いところで時間を使う国だ。。。。

イタリアやスペインの大らかな、いそがないいそがない~
のラテン系のノリとはまた違うベルギー。
みんな頭使ってスムーズに運びたい、、、要領よくやりたい
わりに、最終的にうまくいってない。。。
それは、私の語学力の問題だけではない事に、最近ようやく気づく。
やっぱり田舎なの。。。。でも、そんなベルギーを嫌いにならないように、
しよう。。。。。と半べそかきながら、地団太踏みながら帰りました。。。





指圧

2010年01月27日 | 日記
指圧無料体験があると友達から聞き、行ってきました。
冬は特に寒くて体が縮こまるし、家に篭って、笛を吹くか、パソコンの前か
本を読むかで、思いっきり毒素たまりまくりでしたが、
リンパの流れを良くしてもらい、
ああ、なんだか体重まで軽くなった気分~~!!
これからリハーサルですが、張り切って行きたいと思います~。

しかし、日ごろからストレッチくらいはしたほうがいいなーと
実感しました。。。。。

特に首や足が酷かった。


今日からいつも伴奏してくれてるジャックさんに通奏低音を
教えてもらうことにしました。

日本でも勉強したけど、ほぼ我流状態でしたが、
必ず自分で取り組む曲は通奏低音も弾くようにしています。
というよりも、ただ好きでやっていたのですがね。。。
でも、和音をただ感じる為の作業だったのですが、
レッスンで伴奏するのはとても好きだったので、
もう少しキチンとできるようになるといいなあ。。。

幸い学校の近くに引越しをしたし、
チェンバロを触る機会が増えるのがうれしいです。
調律の勉強も始めました。
自分で出来るようになるかは、なぞですが、
かなり楽しいです。


ああ、やっぱりいつの日かスピネットで良いので
チェンバロを家に置くのが夢です。。。。。


日本でリコーダー教室をしていたときも、
いつも伴奏を電子ピアノのチェンバロでやっていたのですが、
ピッチを極力下げても、平均律で本当に綺麗に楽しくできない。。。

いつの日か日本でまた白木リコーダー教室を再開して、
今度は、チェンバロ付きレッスンが出来るように、
今から準備しておきたいと思います!!!!!



それから、実は新しい楽器も始めたのです★

また、それは次回の日記で~~~★

せっかく指圧でほぐしてもらったので、パソコンはもう終わり!!

何故オルフェオを聴かないといけないの?

2010年01月23日 | 日記
試験も終わり、ちょっと弛み気味でしたが、
ここ数週間暇で集中して1つの曲に取り組んでいました。

でも、この曲バイオリンの曲なので、リコーダー用にアレンジをかなりしないといけない。
しかも、作曲者は、恐らく不明。オリジナル楽譜も残っていなくて、
2つバージョンが世の中に残されている有名なイタリアバロック音楽。

一つは、オリジナルのコピー譜。ドレスデンで見つかる。
一つは、巨匠モダンバイオリン奏者が自分の録音の為にアレンジしたもの。


とても変わった話だけど、後者のほうが有名なのです。
なぜなら、バイオリン(特にモダンクラシックで)の重要な曲だから。。。。



まあ、そんなこんなで、毎日楽譜と笛とチェンバロで、ああでもないこおでもない、、
と楽譜を書いている日々でした。




沢山の失われたミステリーな部分が存在する古楽音楽。


当時の音楽を再現しようという試みで古楽が復興が始まり、
作曲者が何を望んだか、どう音がなるべきなのか考察することを重要視されているのは
もちろんのことですが、失われたミステリーゾーン、




では、どう決める??何に従う?




忠実精神な私はこの部分、常に大きな悩みの種です。



探す事は面白い、、とか其れだけでは私の中では納得できないので、
だから今でも学生をしているわけだけど、、、




昨日フレデリック先生のレッスンでのこんなワンシーン。



感情をどう演奏で表現するかという時に、
モンテヴェルディのオルフェオの1曲を例にあげて説明され、
その後、ちょっと唐突でしたが、


「この曲、また聴いてみて。これは大事だね。



・・・ねえ、何故オルフェオを聴かないと行けないか、知ってる?
2つ重要ポイントがあるんだ。」



私は、一つは、歴史的に初のオペラだから?と答え、
もう一つは・・・・・・・。と考えていたら、





「美しいからだよ。」




だって~~。


でも、このフレーズ、私の先生は、かなり使います。


どんな音楽の疑問でも必ず回答を用意してくれる人ですが、
解釈的に、音楽的に、和音や理論的に答えが無い場合、
かならずと言ってこのフレーズ。


何でかって?うーん。分からない。
ああ、でもほら、
このほうが美しいよ。




でも、それが一番重要なポイントかもしれないなと最近よく感じます。



とても美しいものは、誰が見ても美しいですもんね!



彼の下で勉強しはじめてから、絵を描いているような感覚になるんです。

真っ白いキャンバスに、
色を塗りなおしたり、曲がった線を書き直したり、何度も消しゴムで書いたり消したり、、、
フレデリック先生は、最終的な美しい絵を始めから見ていて、
それをめざしてレッスンしている感じ。
その空想絵はフレデリックはまさにバロック絵画だから
最終的な説明が美しいから、といわれても、
なんて曖昧な逃げの表現だとはまったく感じない。


国民性もあるとおもうけど、
特にフランス系の人は、美によって動かされていると良く感じます。



誰もが見落としてしまうようなとても小さなところまで美しいと感じる心が
素晴らしい音楽家には備わっているとおもいます。


たとえば、窓側でお昼ご飯を食べながら、テーブルの隅に映った影をみて、
何の形に見えるか感じて微笑みが出たり、
雨の水溜りをじっと見つめていたり。
風の音を何かの音楽と重ねている。




・・・

まあ、アーティストチック過ぎる人は大抵狂ってるけど。。。。
でも、良いバランスをもった芸術家も結構沢山いますよね。

なんだか、詩集が読みたくなってきた。

がんばれ!

2010年01月18日 | 日記
先日仲良くしていた主婦の方が、旦那さんの転勤でアフリカにいってしまいました。
ベルギーに来てすぐの頃、語学学校で同じクラスになってから、ずいぶん助けてもらいました。

旦那さんは私の事、
親しみをこめて「ビンボー学生」とか、ご飯をよく食べに行っていたので、
「残飯」とか呼んでいました。


心のよりどころがまた一人去ってしまうと、本当にぽっかり穴が開いたような空虚感。
数少ない日本人の友達。。。。


海外暮らしは刺激的な分、寂しさがいつも付きまとっています。
出会いも多いけど、その分すぐに別れがやってくる。


この2年間は、ひたすら無我夢中で目の前の事だけを必死にやって来ましたが、
3年目に入り、心境も変わったみたいで、最近ひどく落ち込み気味でした。

大いにベルギーのこの太陽が出ない長い長い冬のせい。
太陽欠乏症になると、昼間でも眠いし、9時ごろまで朝は来ないし、
朝が来ても、薄暗い。4時ごろには日が暮れてしまう毎日で、
甘いものがほしくなり、眠気ばかりで集中もできないし、、、、

なんだかいやな事ばっかりだ、、、とか思い出すと、
本当に笑わなくなるし、人と付き合わなくなるし、
外にも出なくなるし、、、、
お尻も打っていたいから、歩きたくないし、、、洗濯物だけがたまる・・・
チリも積もる・・・


という悶々とした日々が続いていたのですが、


引越しした友達からもらった沢山の生活用品の中に、
白い花瓶がありました。


昨日真っ白な小さな花瓶に、バラの植木をかって植え替えて、
食卓に飾りました。



もらった中に、大切に使っていたものが沢山あって、
使いかけだけどとてもいい匂いのする蝋燭とか、かわいいロシアの置物とか、、、

今までダンボールの棚だったけど、3つも棚をもらい
楽譜やら衣類なども棚に収めたら、いかにも仮住まいの部屋が、
部屋★へと変わりました。


食卓テーブルを窓際に移動して、
沢山の食料品ももらったので、ずっと適当に洋食をつくって済ます日々でしたが、
和食に変えて外の空気を感じながらゆっくり食事をしたら、
心も体もびっくりするほどリフレッシュできたようです。

和食のパワーにはいつも口に入れた瞬間に実感するくらいの
エネルギーがあります。。。。でも、どうしても洋食が多くなります。。。
(調味料とか高いからね、、)



昨日は大家が文句を沢山言いながら外れかけていたカーテンレールを付け替えてくれたり、
窓の隙間風予防をしてくれ、4ヶ月目にしてようやく家が落ち着いた。




あああ、、

なんだか人に支えられ、助けられてばっかりで、
私は一体何がお返しできるんだろう、、、

といつも考えるけど、
何も出来なくて、さすがにこの年で恥ずかしく思えてくる。。。
言葉も不自由で、出来る事にも限界があって、要領も悪くなってる。


でも、食卓に飾った
真っ白な植木鉢にポツポツ咲き始めているピンクのバラがけなげに

頑張れ!!

って言ってくれてるようで、なんだか励まされる。


アフリカに行った友達には最後まで沢山のものをもらった。
寂しい事や悔しい事も多いけど、
こうして、人との関係が密になれるのは素晴らしい事だと身にしみて感じます。



でも、植木鉢小さくて、バラ、あふれてる。。。大丈夫かしら・・・・


明日から、また頑張るぞお!!
ますように

コンサート

2010年01月14日 | 日記
先日はトマス・モーリー周辺のコンサートを雪の中、
お尻がまだ痛くて歩くのも大変な中、ひとりよちよちアントワープまで聞きにいってきました。

また、すごいマニアックなプログラムですが、超満員。
アントワープで年間通して行われている古楽プロジェクトがあるのですが、
内容も素晴らしく、ゲストも、フランス・ブリュッヘンやら、アンナー・ビルスマまでくる。
この演奏会も同じ会場で行われたのですが、
ああ、ここに、ブリュッヘンも立ったのね。。。。
やっぱり行けばよかった・・・・。


そして一昨日は、音楽院のホールでリコーダーコンソートと
人気リューティスト、ポール・オデットのコンサートがありました。

正直リコーダーコンソートでこんなに美しいものを初めて聴いたかも・・
と何度も思いました。
あんなに美しく音程を取れると、もう何でも美しいのです。
曲がすでに美しいから。
逆に音程って、本当に怖いです。。。

美しい音程でリコーダー4本が演奏されると、
ホールという箱が完全に1つの楽器のように響いて聴こえるんです。
リコーダーの音ってとても小さいのに、
すごくはっきりと聴こえるんです。


リコーダーコンソートは自分で演奏するのも大好きなジャンルですが、
久しぶりに、コンサートで

ああ、リコーダーっていいなあ~と思いました。
1500年前後のコンサート音楽は、多分、あまりなじみの無い人には
まじめ臭く、古めかしく、単調に聴こえてしまうかもしれませんが、
この演奏会は、ブラボーもででいたし、
思わず溜息交じりに きれい・・と言ってしまうような
そんなピュアな美しいコンサートでした。



しかし、寒い毎日が続いています。
すべって転んでから、異様に歩くのが遅くて、
今日通学中に、よちよち凍った坂を下っていたら、
2人の若いアラブ系にいちゃんに


「うわ!!」

と驚かされ、危うくまた転倒しかけて睨みました。
何語かで、彼女怒ってんで~とケラケラ笑われた。
本当に危ないのに。。。

新年早々の悲劇

2010年01月09日 | 日記
2010年そうそう実技試験で幕開けでした。一昨日の出来事。


今年は古楽器科合同で試験をやるということになったのですが、
私は最悪、トップバッター。何故?学年も上なのに、一番・・・。
9時30分からバッハなんて吹けるか!!!と思いながら登校。


ブリュッセルは最近雪で寒い毎日。その朝凍っていたんですねえ。。。

右手には現代曲用のバスリコーダーのケース、反対には笛が入った大きな鞄。
両手が塞がっているなか、坂道で、


すってんころん!!!!


おもいっきり石畳の坂道でこけ、尾骶骨、折れたかと思いました。
しばらく立ち上がれませんでしたが、雪の中、寒すぎる・・・・・
兎にも角もで引きずるように登校したら、もう試験の時間。


最低な気分で、試験に臨んだわけです。。。。

幸いのんびりなベルギー時間のお陰で、少しピッチ調整や
ひと息付く無駄なゆるい時間があったので、集中して試験を受けることができました。。。。


「色々な状況の中でも音楽家は演奏できなければいけない。」

という教訓を得たのでした。。。。


ああ、雪道怖し。。。ただいまブリュッセル大雪。
まだまだ雪景色が続きそう。


昨日友達が病院を手配して連れて行ってくれて、
単なる打撲だったようで、一大事にはなりませんでしたが、
しばらく不自由が続きそうです。




★皆さんもつるりんすってんにはご注意を!!!




薬を飲むのが大の苦手で、砕かないと飲めないんです。
こっちはなんでもかんでも、すぐに薬を出して様子を見るのですが、
薬の大きさ、外人サイズ・・・・。日本の3、4倍はある。。。
あああ、なんだか2010年怒涛の一年の始まりの予感がするのですが、、、、。
今年一年も穏やかに幸せに暮らせますように・・・・

明けましておめでとうございます2010年

2010年01月03日 | 日記
明けましておめでとうございます!!!


私はベルギー人宅パーティで餃子を焼いている最中に新年を迎えました。
あああ、今年も御節やお餅が食べられないお正月。。。

今日は日本のみかんとほぼ同じ、スペインのマンダリンを大量に買いました。
ああこれで、コタツに、雑煮に、猫と正月番組を見ながらグーたらする。。。
お正月ほど日本が恋しくなる時期はありません。。

ベルギーは新年に花火が上がるくらいで、2日からバーゲンも始まり
お正月というものは、ありません~
学校も4日から、そして、7、8日は古楽器科の実技試験です。
バカンス明けていきなり試験なんて、意味がわかりません。。。
沢山の生徒は未だ自分のお国に帰っていますから!!!



お正月気分を味わう為に載せちゃおう!!!





先日着物着付教室のモデルをしました。
着物って、本当に綺麗。帯の締め方は本当に色々あって、まさに芸術。
生地も繊細で、着物から日本の懐かしい匂いがしていました。

着物を着たのは、実は2回目。まさかベルギーで着る機会があるなんて。。。。

帯をぎゅっと締めてもらうと、気持ちも引き締まり、
日本にもこんなにすばらしい文化があるんだなと改めて感じました。

いつか着物でブリュッセルの町を散策してみたいなあ~。
というか、目立ちすぎて、逆に恥ずかしい。。。

石畳で大変そうですね。。。



2010年始まったのですね。なんだか年を越した感じがしない、、、

まだ頭はバカンスボケのままですが、
明日から、しかも9時から、しかも現代曲のレッスンから。。。

現代曲、本当に曲をさらうのが、正直、苦痛で仕方がありません~~~~。
曲が仕上がってくると、めちゃくちゃ面白いんですが、
それまでの長い過程・・・・かなりの試行錯誤と忍耐力が必要。
登山してる気分。。。頂上は見えてても、(たまに、見えない山もあるし・・・)


この前渡された新しい曲は、タイトルがかなり素敵で、
EMIにぴったりかもよ!?と先生が探してきてくれた。

楽譜、、意味不明。

ぴゅう~↑ ぴゅう~↓ ぴゅう~↑ ぴゅう↑

みたいな感じで、、、しかも説明は、オランダ語。。。。

明日、やっぱり、違う曲するって言おうかな・・・。
CDも聞いてみましたが、しゃべってるみたいで、面白いんですけどね。


まずは、今週の試験の曲を仕上げないといけません。。。。




ああ、やっぱり年が明けた気分、しません。。。
は!!そういえば、年が明けてから、誰にも会っていない!!!
家の中に閉じこもりっぱなしでした。。。。。


こりゃいけません。明日から、アクティブに生きます★



2010年、皆様にとって、素敵な一年になりますように★

私の今年の抱負は、

2010年を一生懸命頑張る!!!!


ということにします~。単純、、、考えても出てきませんでした。
一つ目標も見つかったので、とにかく頑張ってみようとおもいます。


2010年もよろしくお願いします~~~