EMI’Sーベルギー日記ー

リコーダー奏者EMIのブログ、2005.11.09開設。気ままに綴るブログです。
ただいまブリュッセルにてサバイバル中

17世紀即興装飾

2009年10月28日 | 日記
のセミナーが始まりました。
一年に何回か、その道のスペシャリストであるジャン・チュベリー氏が来て
講義とレッスンをしてくれます。

先ほど午前中に講義があり、
装飾の名前や、少し歴史を学びました。
午後からレッスンを受けてきます。

とてもブルジョアみたいなこの音楽家。。。
私にはこの人のフランス語が本当に難しくて
ついていけません~~~。
現地人でも知らない単語を使ってとてもノーブルな
綺麗なフランス語を話すといいますが、
私でも周りのベルギー人と違うのは良くわかります。



まさにあるく辞書、この時代の事は
すべて頭に入っており、
コルネットも、リコーダーも
そして歌も歌い、まるで、1600年ごろに生きていたかのような。。。

器楽曲で似たたった1小節ほどの旋律でも、

ほら、あの歌と同じモチーフだね。

と美声でイタリア語歌詞付きで歌いだしたり、
すごすぎて、怖いです。。。。


そしてぼにょぼにょフランス語を話す、、、、
風貌もオーラも、
どこをとってもアーティスト。


黒板に色々な説明を書いていましたが、毎回
チョークの粉が気になるようで、
洋服をはらっては書いて、ぼにょぼにょ、、、
書いて、はらって、、ぼにょぼにょ。。


こういう人は、どういう家で、どういうものを食べて
生活しているんでしょうねえ。。。

庶民派音楽家の私にはまったく縁のない
世界ですが、、、
おほほ

  et
  
  とほほ


私の通う音楽院の先生は割りとナチュラルで気さくな人が多いので、
この先生の近くに行くのは妙に緊張してしまいます。。。。


さて、練習して、レッスンを受けてきます~~★

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らも)
2009-10-29 06:20:57
ああ 今日装飾さんざんしぼられて帰ってきました。
埼玉県民にはそう簡単にはできましぇーん
ああ、、
セミナーがんばってねー
返信する
関西人 (えみ)
2009-10-29 09:06:13
関西人には、あのノーブルなおフランス語が
わかりませんでございます。

なかなか面白いレッスンでした。
次回覗くといいですよ!日にちお伝えしますね!すごいです!!!!
返信する

コメントを投稿