日和見散策

タラタラぶら散歩

ホウチャクソウ

2018年04月30日 | みんなの花図鑑

奥高尾 小下沢にて

ホウチャクソウ(宝鐸草)
名前の通り風鐸をイメージさせてくれますネ。


ガクウツギ


ちょっと沢に降りて仰ぎ見ると、シダ類のシェードが涼しげデス。


ムラサキケマンの葉に小さな水滴が可愛らしい~(^^)
コメント

ラショウモンカズラ

2018年04月29日 | みんなの花図鑑

奥高尾 小下沢にて

きれいな青紫色のラショウモンカズラ
近づくと仄かに良い香りがしますが、このまばらな毛に驚きデス。


同じシソ科のオウギカズラ



蜂や蝶に人気のミツバウツギ
人懐っこいサカハチチョウ、翅にある逆八の字が名前の由来との事。
↑教えて下さった蝶ウォッチングの方の手を拝借して撮影・・・スゴイ毛 ですネ~*_*;
けど、ステンドグラスの様に美しい蝶でした。
コメント (2)

クワガタソウ

2018年04月28日 | みんなの花図鑑

奥高尾 小下沢にて
オオイヌノフグリと同じゴマノハグサ科のクワガタソウ
薄ピンク色でまた違う可愛らしさがありますネ。



日影で撮影したモノが何故か薄紫色に・・・(';')




サツキヒナノウスツボ(五月雛の臼壺)
行には気が付かず、帰りがけに会えました♪


ザリクボ沢、水は冷たく木蔭は爽やかで良い日和でした。



コメント

ウラシマソウ

2018年04月25日 | みんなの花図鑑

高尾山 1号路にて
平日でも人通りが多い登山道の脇に2株咲いていました。
午後の山影と風も出てきて、ウラシマソウの所以でもある
花序に付くひも状付属物のピント合わせに四苦八苦です(*_*;


陽だまりで密生している、同じサトイモ科のカラスビシャク




ミヤマキケマンとシロヤブケマン(ムラサキケマンはほぼ終わりかけでした)



コメント (3)

シャクナゲ

2018年04月23日 | みんなの花図鑑

高尾山 薬王院「しゃくなげ園」にて



山の中腹斜面に散策路が整えられていて、木洩れ日の下、とても美しいです♪




可愛らしいベニサラサドウダン




ふと、足元のスミレ・・・
園芸種アメリカサイシンのビオラ・ソロリア”フレックス”らしいです。
フレックス=そばかすの意、なるほど~('ω')

コメント