日和見散策

タラタラぶら散歩

メタセコイア

2018年12月27日 | みんなの花図鑑

武蔵関公園にて

遊歩道に囲まれた富士見池を中心に桜も紅葉も楽しめる公園。
イロハモミジなどの紅葉は終わりかけていますが
ひょうたん型の池にある島のメタセコイア(曙杉)の水面の映り込みが好きです♪








ヤバネヒイラギモチ(チャイニーズ・ホーリー)


トキワサンザシ


トウネズミモチ


クロガネモチ


こんな所にクレソンかな




アオサギとコサギ
繁殖の為、混じってコロニーを作る事があるそうです
(↑バードウォッチングの方 談)しかし、ピンボケ(*_*;


冬期は貸ボートが休業なのでカルガモやキンクロハジロ等の水鳥たちも
なんだかのんびりしていますネ。


コイが石神井川からの呑口にわらわらと集まっています・・・




ツキヌキニンドウがまだ咲いていてくれました


この日は午前中、何となく恒例になっている 東伏見稲荷神社にて茅の輪くぐり
今年一年の穢れを祓い、元気に歩き回れた事に感謝しつつ
更に無病息災を願うのでありましたー<(_ _)>




コメント (4)

キジョランの種子

2018年12月23日 | みんなの花図鑑

高尾山にて
冠毛(種髪)が風にフワフワと美しいキジョランの種子

先日の多摩森林科学園で見かけたキジョラン
落葉が進み、常緑性つる植物のキジョランがお山でも 彼方此方にあるのが分かります。
の、割には熟すのに2年ほどかかるためか果実どこに・・・(*_*;


この日、私が見たのは三号路と四号路でした♪


若い苗




テイカカズラの種子


風で飛んできたのか、辺りを探しても袋果は見つけられず・・・
落ちて間もないウエービーな種子
同じキョウチクトウ科(旧ガガイモ科)かしら




モミ


トキリマメ


ヤツデ


ミヤマフユイチゴ




カシワバハグマ


オクモミジハグマ


キッコウハグマ
花後もイイですネ~(^^)/






キヨスミイトコケ


オオカサゴケ


帰り際、東のお山から夕月

コメント (2)

ハナヒョウタンボク - 薬用植物園

2018年12月20日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて

果実が2個くっついて瓢箪の様に見える事からハナヒョウタンボク


コチラは4月中旬頃の花
スイカズラにそっくりですネ。



紅葉が終盤となり褐色めいた林では鮮やかな赤い果実に目が止まります

サルトリイバラ


センリョウとマンリョウ


オモト


ふと、カサカサ枯葉の音の方を見ると・・・キジバトと目が(^.^)




タラヨウ


ツルウメモドキ


ローズヒップティーに利用される ロサ・カニナ



サンシュユも鈴生り♪
これから本格的な冬ですが、こんな小さな花芽で越すのですね~(*´ω`*)



コメント (2)

シモバシラの氷柱 - 薬用植物園

2018年12月16日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて


朝、いつもより冷え込んでいたので、重ね着をして行ってみました。
ボランティアガイドさん曰く、今シーズン 初のシモバシラの霜柱
寒さが厳しくなり、もっと成長するとの事で冬場の楽しみですネ♪

冒頭の霜柱 帰り際に再度覗いてみたら・・・薄っすら溶け 儚く美しい


コチラは9月末の可愛らしいシモバシラの花(^^)/





ゲンノショウコの紅葉


ミツマタの蕾


ロウバイ
一時、晴れ間ができてここだけ春の様デス。




これからが冬本番・・・寒さに慣れなくてはですネ。
コメント (2)

シキザクラ

2018年12月12日 | みんなの花図鑑

多摩森林科学園にて

コナラの黄葉を背景に薄紅色のシキザクラ (巌倉寺の四季桜)
曇天で今一つ ピントが甘いです・・・(>_<)



ジュウガツザクラ(十月桜)



コブクザクラ(子福桜)



コチラは昨年 撮影したフユザクラ(冬桜)
この日も柵の向こうの方~で咲いてたのですが、
手持ちのカメラでは点になってしまい・・・諦めました。






イロハモミジが点描画のようですネ。



ヤマシバカエデ(チドリノキ)


エンコウカエデ


コナラ


樹木園で最大樹高のメタセコイア




萼片が可愛らしい、ツクバネウツギの花後


ノコンギク花後


返り咲きのノハラアザミ






帰り道 ツツジやナンテンハギが咲いていました。
そして、やっと青空が・・・暮れるのが早いですね~(*´ω`*)
コメント (2)