日和見散策

タラタラぶら散歩

ムサシアブミ

2022年03月30日 | みんなの花図鑑

国分寺にて






ムサシアブミ (サトイモ科 テンナンショウ属)
日本および東アジアに分布する草丈50cmほどの多年草
三小葉に分裂した葉が2個つき
白地に淡緑色と暗紫色の縞が入った仏炎苞が複雑な形をしていますネ
球茎は生薬(天南星)として用いられるそうです




蛇肌のような鞘状葉 (*_*)







ヤマアイ若い果実


ヤマアイ雄花




ショウジョウバカマ


ニリンソウ


ヒマラヤユキノシタ




この日は再開園した都立薬用植物園も行ってきました



アブラチャン


ボケ


トサミズキ


ヒュウガミズキ


アカバナミツマタ




エンゴサク


ヒトリシズカ


シュンラン


雑木林エリアのカタクリがちょうど咲き始めた頃の再開園で良かったー♪

コメント (2)

ナガバノスミレサイシン

2022年03月24日 | みんなの花図鑑

多摩森林科学園にて








ナカバノスミレサイシン (スミレ科 スミレ属)
湿った林内などにはえる多年草
ぽってりとした太短い「距」が特徴で心形の細長い葉は花より遅く展開します
「サイシン」はこの葉の形がウスバサイシン(ウマノスズクサ科)
に似ている事からだそうです




タチツボスミレ


コスミレ


フイリヒナスミレ




アオイスミレ





テングチョウ


ムラサキシジミ


セリバオウレン






アズマイチゲ






早咲きの河津桜やカラミザクラがハラハラと散り始めておりましたが
これから次々と咲きお花見散策が楽しくなってきます♪





アカフキ


ヨゴレネコノメ


ヤマネコノメソウ






この日はハナネコノメを見にちょこっと高尾山へも・・・
まだ蕾のモノもあり、再訪です!





コメント (4)

オニシバリ

2022年03月19日 | みんなの花図鑑

調布市野草園にて






オニシバリ (ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属)
山地の林内にはえる1mほどの落葉低木
和紙の原料になる樹皮は強靭で鬼をも縛る事ができるという意から鬼縛り
黄緑色の花は沈丁花のような強香は無く
こんなにも花付きが良い株ですがうっすら香る程度でした





バイカオウレン


シュンラン


ミスミソウ




ヒメカンスゲ




フキ雄花


三輪ほどユキワリイチゲが咲いておりました














カタクリやワダソウ、タイリントキソウ等々また訪れるのが楽しみですネ















深大寺へお詣りして帰途にー(^^)


コメント (2)

ユキワリイチゲ

2022年03月13日 | みんなの花図鑑

瑞穂町 耕心館にて








ユキワリイチゲ (キンポウゲ科 イチリンソウ属)
竹やぶや山裾の林下にはえる多年草
淡い紫色の花に褐色緑の葉は葉裏が濃赤紫で落ち着いた感じですネ
自生地は近畿以西から九州とされ、関東ではあまり見れないお花
移動し辛いこのご時世・・・ホント咲いている姿がみれて感謝してしまいます(._.)


アズマイチゲ






キクザキイチゲ





バイカオウレン


フクジュソウ




ミスミソウ


リュウキンカ


キバナセツブンソウ


セツブンソウ果実
早春のキンポウゲ科のお花が次々と咲き始めてきました♪







小振りで可愛らしいシクラメン原種
シクラメン栽培が盛んな瑞穂町、シクラメン街道があるそうです(^^)
コメント (4)

アケボノアセビ

2022年03月08日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて




アケボノアセビ (ツツジ科 アセビ属)    馬酔木
暖帯の山地にはえる常緑低木 よく分枝し鑑賞用にも栽植されます
自生するアセビの花色は白が基本ですが
ピンク色のアケボノアセビ、つぼ型の花が何とも愛らしいですネ
有毒植物で駆虫剤に用いられます


蒴果は上向き


4月半ば頃の赤味を帯びた新芽





リンドウ果実殻




メマツヨイグサ果実殻


コウヤボウキ新芽


シキミ


ウグイスカグラ




マンサク


シナマンサク(少しマンサクより開花が早めですね)


紅梅





オオイヌノフグリ




フラサバソウ


シロバナタンポポ
数日 暖かな日が続き、雑木林に彩りが増えてきましたネー(^^)


コメント (2)