日和見散策

タラタラぶら散歩

ベニバナサワギキョウ - 薬用植物園

2019年08月30日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて




ベニバナサワギキョウ(キキョウ科 ミゾカクシ属)
紫色のサワギキョウも綺麗ですが、紅色がなんとも華やかですネ♪


こちらは昨年9月頃のサワギキョウ





バアソブ(キキョウ科 ツルニンジン属)


ツルニンジン(キキョウ科 ツルニンジン属) 別名ジイソブはまだ蕾でした





ツリガネニンジン(キキョウ科 ツリガネニンジン属)



イソトマ(キキョウ科 イソトマ属)



ホタルブクロ(キキョウ科 ホタルブクロ属)
この白花の株はイイ感じですが他はほぼ終わり

同じキキョウ科でも属が異なると随分 様子が変わりますねー(^^)/


この時期の園内ではアオイ科も多く見られました



ワタ(アオイ科 ワタ属) 日本在来種だそうです


ナンキンワタ(アオイ科 ワタ属) 繊維が褐色で茶綿とも






カイトウメン(アオイ科 ワタ属) 繊維がワタの中で最も長く種子と離れやすい


カラフルコットン・グリーン 緑色の繊維なのかしら~



トロロアオイ(アオイ科 トロロアオイ属) ノリウツギ同様 和紙作りに利用されます。



ウスベニアオイ(アオイ科 ゼニアオイ属)


ビロードアオイ(アオイ科 ゼニアオイ属)別名マーシュマロウ
かつてお菓子のマシュマロの材料に用いられていたそうです




フユアオイ(アオイ科 ゼニアオイ属)
花径10mmほどの可愛らしい花は春から秋にかけ断続的に咲きます。




ローゼル(アオイ科 フヨウ属) ハーブティーになるそうデス


ギンセンカ(アオイ科 フヨウ属)

これからスイフヨウやサキシマフヨウも咲き、まだまだ楽しめますネー(^O^)

コメント (2)

ウシタキソウ

2019年08月23日 | みんなの花図鑑

裏高尾 日影沢にて










ウシタキソウ(アカバナ科 ミズタマソウ属)
草丈は40~60cm ミズタマソウにサイズ的に似ていますが 
葉の基部がハート形になり、果実は溝あさめの卵形ですネ♪




ミゾホオズキ




ミヤマタニソバ


ハグロソウ


マツカゼソウ








草丈80cmほどのオニルリソウかなぁ・・・(オオルリソウと悩みます(-_-;))






全体的に腺毛がないミツバフウロ


こちらは毛に覆われたゲンノショウコ(^^)




ガンクビソウ


草丈80cmほど オオガンクビソウ


草丈20cm弱 華奢なヒメガンクビソウ





ヤブミョウガ


クサコアカソ


ジャコウソウ


ツルニガクサ


ムラサキニガナ


マルバノホロシ


キツネノカミソリ






ひと頃の暑さが気持ち収まりましたが、今度は秋雨の影響なのか
この日は散策する数時間、基本は曇り空に 降雨と日差しの妙なお天気でした~。 

コメント (2)

キツネノカミソリ

2019年08月14日 | みんなの花図鑑

多摩森林科学園にて






キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)
ヒガンバナは花後に葉が束生しますが
キツネノカミソリは葉が枯れた後に花茎を出します。
例年より少ない様です・・・(._.)


第一樹木園を歩いていると
不意に3cmほどのヤマアカガエルが跳ねてビックリ(お互い様かな~)




夏空に2m超えのタケニグサ(チャンパギク)がニョキニョキです。






クサギの花は甘くイイ香り


リョウブはほとんど果実


キハギ






葉に厚みがあり棘なしのフユイチゴ


棘があるミヤマフユイチゴ どちらも冬に果実が熟します♪




アラゲハンゴウソウ


ナガバノコウヤボウキ


ワレモコウ


ムクゲ

まだ酷暑が続きますが、少しづつ花の季節が進んでいますネ(*^^*)





コメント (2)

ミズタマソウ

2019年08月13日 | みんなの花図鑑

多摩森林科学園にて








草丈50cmほどのミズタマソウ(アカバナ科 ミズタマソウ属)
和名の水玉草は白い毛に覆われた子房を露にかかった水玉にたとえたものだそうです。


ピン甘ですが・・・昨年、9月頃 奥高尾での果実(縦に溝ができますネ)






ウバユリ


園内の所々でタマアジサイが咲き始めていました。


どこもかしこも蝉時雨です・・・(';')




ムラサキニガナの最後の一輪♪


ヒヨドリバナ


フジカンゾウ


ヤブラン




アマチャヅル


ボタンヅル






イガホオズキ


ノブキ




ウグイス色がキレイな落し物・・・アオゲラかな~(^^)/


コメント (2)

ミヤコジマソウ - 薬用植物園

2019年08月04日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園 温室にて




花径12mmほどのミヤコジマソウ(キツネノマゴ科)は絶滅危惧種とされているそうです
窓はほぼ開放状態の温室内の地表や他の鉢元で生育しています♪



アメリカシャガ
シャガと同じアヤメ科ですが別属で、個性的ですネ。




コダカラベンケイ 増殖中~(^^)/


ディコリサンドラ・ティルシフロラ(ツユクサ科)
葉がショウガに似ていることから 英名ブルージンジャーで知られています。



暑さを避けて午前中にと・・・9時台で既に強い日差しデス



ミソハギ
別名 盆花(ボンバナ)はお盆の頃に咲き、供え花として使われることからだそうです


キンミズヒキ


タチフウロ




ゲンノショウコ


ナツズイセン






セリ科の中で黄色い花のミシマサイコ
細長い平行脈の単葉




同じセリ科ミシマサイコ属のホタルサイコ
似ていますが、葉の幅が広く 基部が茎を抱いているところが違います。






ウマノスズクサ果実


センニンソウ




カレンボク


ソクズ(クサニワトコ)


マメコガネ こんなにも小さくてキレイだけど害虫なのですね・・・




オオトクサ


イワタバコ


フシグロセンノウ








木陰の温室裏で涼し気に咲く鉢植えのレンゲショウマ・・・
しかし、ココは亜熱帯かしら~?と思う位とても蒸し暑い一日でした(-_-;)

コメント (4)