日和見散策

タラタラぶら散歩

コミヤマスミレ

2022年05月27日 | みんなの花図鑑

奥高尾にて












コミヤマスミレ (スミレ科 スミレ属)
照葉樹林や杉林などの湿り気の有る斜面や林縁にはえる
長卵心臓形の葉は緑色や暗緑色から紫色と変化があり
高尾山では最も遅く開花するスミレです










クワガタソウ


オウギカズラ


コバノタツナミソウ


トウゴクシソバタツナミ




ワニグチソウ蕾




ミヤマナルコユリ




オオバウマノスズクサ




オトシブミ揺藍


ヤブデマリ


マルバウツギ


ガクウツギ


コゴメウツギ


ブナ果実


エビネ


ツレサギソウ


ケーブルカー駅のセッコクはちょうど見頃でしたー♪






コメント (4)

ハンショウヅル

2022年05月22日 | みんなの花図鑑

瑞穂町 耕心館にて








ハンショウヅル (キンポウゲ科 センニンソウ属)
山地の林内にはえる落葉つる低木
三出複葉の葉や若枝に軟毛がある
和名はつり下がった花の形が半鐘に似ているからだそうです


11月頃、センニンソウ属らしい そう果になります





センダイハギ


イワギキョウ


エゾオオミミナグサ


ムラサキ




クリンソウ






八重咲ヒメフウロやベニバナヒメフウロ(エロディウム属)の寄せ植え




本来、高い樹木に着生するセッコク
梅の木にハンギングされ香りも楽しめますネ♪


アケボノセンノウ




蔵では端午の節句飾り、鯉のぼりも泳いでましたー(^^)/

コメント (4)

ヒトツバタゴ - 薬用植物園

2022年05月16日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて










ヒトツバタゴ (モクセイ科 ヒトツバタゴ属)
丘陵帯の山林にはえる落葉高木
トネリコ属のタゴ(羽状複葉)に似ていて、単葉であることから一つ葉田子
別名ナンジャモンジャ
自生のモノの中には天然記念物に指定され絶滅危惧Ⅱ類(VU)だそうです





ガクウツギ


ハクウンボク


エゴノキ


ハナヒョウタンボク




ツルウメモドキ


ベニバナトチノキ


アカバナアメリカトチノキ


カラタネオガタマ




ギョリュウ
白い花が多いですが様々な樹木の花が咲き始めていました


雑木林エリアではササバギンランの残り花(*^^*)
コメント (4)

サラサドウダン

2022年05月11日 | みんなの花図鑑

国分寺 殿ヶ谷戸庭園にて






サラサドウダン (ツツジ科 ドウダンツツジ属)
深山にはえる落葉低木、庭木としても人気があり植栽される様に
葉の展開と同時に開花する下向きの広鐘形の花を
更紗染めの模様に見立てたのが名の由来だそうです









シライトソウ


アマドコロ


ホウチャクソウ


キバナホウチャクソウは残り花・・・


ジュウニヒトエ




アヤメ




アカマツ




紅葉で知られる殿ヶ谷戸庭園、新緑の頃も良いですネ




いつもの散策コース、お鷹の道へ





ジャケツイバラ


ヤブデマリ




コバノタツナミソウ


エビネ






この日は夏日となり、木蔭でのんびり小休止(*^^*)

コメント (2)

サワフタギ

2022年05月05日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて










サワフタギ (ハイノキ科 ハイノキ属)
山地の谷間など、やや明るい林にはえる高さ2~3mほどの落葉低木
灰褐色の樹皮は縦に裂け、若い枝には毛がある


11月頃、歪んだ球形の藍色の果実がなります







カマツカ


マルバウツギ


ツリバナ


ヤマツツジ


キツネアザミ




ギンラン






ササバギンラン




キンラン


ちょっとタイミングが残念・・・キンラン白花というよりクリーム色ですね(._.)








コメント (2)