日和見散策

タラタラぶら散歩

スイカズラ

2023年05月27日 | みんなの花図鑑

奥高尾にて






スイカズラ (スイカズラ科 スイカズラ属)
山地や道端などにはえる常緑つる性低木
葉は対生、枝先の葉腋に芳香のある花を2個ずつ付け
花ははじめ白く 次第に黄色に変わることから別名「金銀花」
生薬名は「忍冬」 利尿、解熱、浄血作用があるそうです


11月半ば頃、黒い果実になります




ハコネウツギ (スイカズラ科 タニウツギ属)


コゴメウツギ (バラ科 スグリウツギ属)


ガクウツギ (アジサイ科 アジサイ属)


マルバウツギ (アジサイ科 ウツギ属)




ウツギ (アジサイ科 ウツギ属)
色々な科に空木があるのですネ(*^^*)







エビネ


ノイバラ


アヤメ


ヤマグワ


サワギク


イナモリソウ








一丁平周辺のヤマボウシが見頃~♪











霧雨の散策でしたが、今シーズンもセッコクに会えましたー(^^)/
コメント (6)

クサタチバナ

2023年05月15日 | みんなの花図鑑

耕心館にて




クサタチバナ (キョウチクトウ科 カモメヅル属)
山地の木陰にはえる草丈40~80cmの多年草
茎は蔓にはならず、分枝せずに直立します
花がミカン科のタチバナに似ている事から草橘


すぐ傍には薄紅色のクサタチバナも咲いていました







フナバラソウ (キョウチクトウ科 カモメヅル属)   別名ロクオンソウ(鹿苑草)
山地の草地にはえる多年草 
全体的に軟毛が密生し、コチラも分枝せず直立します
和名の舟腹草は袋果の形からだそうで、是非とも見てみたいですー♪





キンリョウヘン


ベニヤマシャクヤク


ヤクシマイワキンバイ


モミジバカラマツ




ヤグルマソウ




ムラサキ






セッコク
紅花セッコクはすっかり花後・・・今年も見る事が叶いませんでしたぁ(._.)




狭山丘陵では



エゴノキ


ツリバナ


アオハダ雄株


アオハダ雌株


コアジサイ


ササバギンラン 残り花




この時期 黄葉してハラハラと舞う竹の秋です~(^^)/
コメント (4)

シロヤシオ

2023年05月05日 | みんなの花図鑑

御岳山にて














シロヤシオ (ツツジ科 ツツジ属)  白八汐
深山の岩場にはえる落葉性のツツジ
倒卵状楕円の葉が枝先に5枚輪生することからゴヨウツツジと知られいます
老木の樹皮が松に似ている事から別名マツハダとも
今シーズン、やはり開花が早かったそうですが間に合いましたー♪





トウゴクミツバツツジ




ヒトツバテンナンショウ


ホソバテンナンショウ


ハシリドコロ


ツルキンバイ




斑入りフモトスミレ


コミヤマスミレ




イワボタン(ミヤマネコノメソウ)






ツルネコノメソウ






ヒメレンゲ










心地良い風が吹く新緑のロックガーデンでマイナスイオンチャージです(^^)/
(奥の院への急登はきつかったけど・・・)

コメント (6)