日和見散策

タラタラぶら散歩

シラネアオイ - 丸沼高原

2019年06月25日 | みんなの花図鑑

丸沼高原(日光白根山ロープウェイ)にて






シラネアオイ(白根葵)はシラネアオイ科シラネアオイ属(一種)の日本固有種

鹿による食害で一時はかなり減ってしまったそうですが
二荒山神社周辺に柵やゲートなどの設置・保全活動によって
こうして美しい群落が見れる事にホント感謝ですー(^^)/




エゾハルゼミの鳴き声でいっぱいの日光白根山ロープウェイ山麓駅
すでに標高1400m


15分程で山頂駅2000mのロックガーデンへ(気温13℃ 無風)
この日、天気予報に反して時折薄日が差し日光白根山も見れました♪


エゾノツガザクラ


チングルマ


コマクサは咲き始め




七色平周辺には残雪があるということで
針葉樹の香りのする自然散策コースを歩きます


コメツガ


オオシラビソの薄ピンクの新芽が可愛いですネ








地衣、シダ、コケ類も・・・ヒカリゴケも時期になると見れるそうです。



コミヤマカタバミ




ミツバオウレン


タケシマラン(ユリ科)・・・ピンボケです(*_*)


イワカガミ


ゴゼンタチバナやマイズルソウはまだ咲き始めでした。




数ヶ所 見かける水溜まりには卵らしきモノがー
止水性のクロサンショウウオの卵嚢だそうです(@_@)
コメント (4)

ムラサキシキブ

2019年06月21日 | みんなの花図鑑

都立狭山公園にて






初秋に鮮やかな紫色の果実をつけるムラサキシキブ(紫式部)
樹高2~3m以上になり、コムラサキシキブに比べて果実はまばらに生ります。




ヤマアジサイ


ガクアジサイ


セイヨウアジサイ


アナベル


カシワバアジサイ
終わりかけですが、イイ感じにピンク色になっていました・・・
(我家のは茶色くなるのに(';'))








トウカエデ


トチノキ


アカメガシワ


ギボウシ


サカキ


ホタルガの幼虫はサカキやヒサカキを食草にするそうです。






一見、オカトラノオ・・・花穂や葉も細長く自然雑種のイヌヌマトラノオのようです。






アカツメクサ


ヘラオオバコ


マメグンバイナズナ


チガヤ




シモツケ


梅雨の晴れ間、木陰でのんびり 風が心地良い日でした♪







コメント (2)

フェイジョア - 薬用植物園

2019年06月16日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて


厚みのある花弁に沢山の雄蕊が目を引くフェイジョア(フトモモ科)
秋にみのる果実はジャムやゼリーに加工されるそうです。


並びには

ザクロ


ナツメ



雑木林エリアでは



ヤブレガサ




ドクダミ


ヤエドクダミ
家の庭先では困りモノのドクダミもこうして見るとキレイ・・・(';')


ほぼオープンエアーの温室では



シクンシ


ブーゲンビリア


フクシア




ナミキソウ


マツモトセンノウ


ギョウジャナ


ハタザオギキョウ




トウカンゾウ(ナンバンカンゾウ)




シナカンゾウ


マドンナリリー
梅雨の晴れ間
太陽の元、夏の花々が鮮やかに彩られますネ♪


コメント (4)

バイカアマチャ - 薬用植物園

2019年06月15日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて






厚みのある両性花の後 装飾花が別々に開くバイカアマチャ(梅花甘茶)
コロンとした蕾も可愛らしいデス
APG樹木図鑑ではアマチャと同じアジサイ科ではあるけどバイカアマチャ属となり
全体の感じが異なりますネ。







オオアマチャ(大甘茶)
ヤマアジサイの変種とされ、葉は細長く甘味があり
乾燥させたものがお釈迦様の誕生祭の甘茶になります。





アマギアマチャ
天城山に自生するアマチャの近似種



ヤマアジサイ(サワアジサイ)


エゾアジサイ
ヤマアジサイに比べて少し大き目と・・・
素人目にはネームプレートが無ければ判別はとても難しいですネ~(';')



ジョウザンアジサイ(オタフクアジサイ)はまだ蕾





円錐形の花序のノリウツギ(サビタ)
多糖類などの粘液質を含みトロロアオイ同様に
和紙漉きの糊として利用された事からだそうです。





ガクアジサイ
嘔吐性アルカロイドが疑われるとの事です(気を付けなくては(*_*))




街中や庭先でも次々と咲き始め、色んな紫陽花の季節となりましたネ。


コメント (2)

ミヤマエンレイソウ - 入笠山

2019年06月09日 | みんなの花図鑑

入笠山にて




外花被片だけのエンレイソウ(延齢草)に対し内花被片があるミヤマエンレイソウ
内花被片が白いシロバナエンレイソウ




薄紫のムラサキエンレイソウ






ドイツスズランがちょうど良い香りを放っていましたが・・・
曇天でその先に見えるはずの八ヶ岳は真っ白です(';')




ヤマシャクヤク


オオアマドコロ


マイヅルソウ


ズダヤクシュ


ツバメオモト
咲き始めでまだまだ これから楽しめますネ。



もちろん釜無ホテイアツモリソウも♪




薄ピンクの縁が可愛いヤマザクラ


タチツボスミレ


シロバナタチツボスミレ


シロバナノヘビイチゴ






オオカメノキ(ムシカリ)


テンナンショウ


日本の自生種で唯一落葉する松、カラマツの新芽がキレイ
秋の黄葉も見事。








この日は一ヶ月前のGWの頃より寒く霧に包まれた山頂でしたが
またこれも幻想的でヨカッタです。
コメント (4)