日和見散策

タラタラぶら散歩

フデリンドウ

2022年04月27日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて






フデリンドウ (リンドウ科 リンドウ属)
草地や林縁などにはえる越年草もしくは二年草
草丈6~9cmほどで、花の色調は白から青紫色と個体差があるようです
この日、来園時 少し曇っていて閉じていたけど
日が差し始めると共に開花してくれました♪




サトザクラ(カンザン)


トウゴクミツバツツジ




クワガタソウ


ユキザサ


イワカラクサ


スイバ





ヒメシャガ


サクラソウ


ホタルカズラ


エビネ




雑木林エリアではキンランが見頃に(^^)/




いつもの散策コースの玉川上水でもキンランが咲き始めていました


シラン




イヌザクラ


チゴユリ


ショカッサイ


ニョイスミレ


樹々の若緑が美しい季節ですネ


コメント (4)

コチャルメルソウ

2022年04月21日 | みんなの花図鑑

高尾山 裏高尾にて






コチャルメルソウ (ユキノシタ科 チャルメルソウ属)
山地や谷川近くの湿った林内に見られる多年草
葉は広卵形で浅裂し、赤く魚の骨状に裂けた花弁が面白いですネ




好きな環境がニリンソウと近いみたい(^^)




ミドリニリンソウ
萼片がこれ程ハッキリと緑色のモノは初めて見ましたー♪







トウゴクサバノオ




カントウミヤマカタバミ






フタバアオイ




ミヤマハコベ


綺麗なテキスタイルパターンのようなヨゴレネコノメ

 





マルバスミレ




タカオスミレ




ヒカゲスミレ


ナガバノアケボノスミレ


オカスミレ


様々な花に出会え 風が心地よい季節となりましたネ
コメント (4)

ヒナワチガイソウ

2022年04月15日 | みんなの花図鑑

植物多様性センターにて






ヒナワチガイソウ (ナデシコ科 ワチガイソウ属)
山地の林床にはえる多年草
茎は細く柔らかく 葉は対生し長さ3cnほどの線形
ワチガイソウに似ているが限られた場所に点々としか自生しない稀少種だそう・・・
赤い葯が可愛らしい1cm弱の花です♪






バイカイカリソウ


アリアケスミレ


ヒメスミレ


オトメスミレ(タチツボスミレ)


ヒカゲツツジ


テンダイウヤク


サラサモクレン


ナツグミ


ハチジョウキブシ




調布市野草園へ





冒頭のヒナワチガイソウと同じワチガイソウ属の ワダソウ






ヤマエンゴサク




ジロボウエンゴサク


ニリンソウ




イチリンソウ


ヤマブキソウ



水生植物園へ







植物多様性センター → 調布市野草園 → 水生植物園と三か所散策しました
スタートが昼頃だった為
水生植物園は閉園間近でサクッとしか見れなく、また菖蒲の咲く頃に再訪したいデス
コメント (4)

エイザンスミレ

2022年04月11日 | みんなの花図鑑


野山北・六道山公園にて






エイザンスミレ (スミレ科 スミレ属)  
低山の半日陰の林下に見られる無茎性のスミレ
花は薄紅紫色から白に近いものと変化があり


花期の葉は5~9cm、花後は10~15cmと大きくなります




ニョイスミレ


ナガバノスミレサイシン




フモトスミレ




マルバスミレ


タチツボスミレ




薄紅色のタチツボスミレ(タチツボスミレも色幅があるのですネ~)







ネコノメソウ




ミズバショウ




クロモジ




ウグイスカグラ白花(初めて見ました(^^♪)








カタクリは残り花
発芽から花の咲く二枚葉になるまで7年の歳月が必要だそう・・・
大切に守られて こうして毎年、見れる事に感謝してしまいますね








コメント (4)

アカシデ

2022年04月08日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて














アカシデ (カバノキ科 シデ属)
雑木林にふつうに産する落葉高木
雌雄同株で雌花序は新枝に付き 雄花序は前年枝の葉腋跡から下垂
新葉も葉柄、枝が紅色を帯び和名の元になります


瑞々しい新緑♪(4月半ば頃)


11月頃の果序









イヌシデ


クマシデ







アマナ


センボンヤリ春型




イチリンソウ


ニリンソウ




太郎坊を背景にジロボウエンゴサク(^^)/


タチツボスミレ


 


ミヤマセセリ雌


ミヤマセセリ雄


若緑色の雑木林に心地良い風が吹き散策日和デス






コメント (2)