日和見散策

タラタラぶら散歩

アカザ - 薬用植物園

2020年09月30日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて






アカザ (ヒユ科 アカザ属)
古く中国から渡来、畑付近や荒れ地で野生化する一年草
主茎は草丈1.5m、径3cmほどになり
これを枯らし硬くなったものが杖として利用されるそうです


7月初旬の紅紫色がキレイな若葉は多食に注意ですが食べれるとのこと
それにしても成長の早さに驚きですネ(*^^*)







アメリカアリタソウ (ヒユ科 アリタソウ属)
生薬名:土荊芥  十二指腸虫などの駆虫薬製造原料





ホウキギ (ヒユ科 ムヒョウソウ属) 





オオケタデ




ムラサキタデ




シンミズヒキ


ステゴビル


ナンバンンギセル


ヤクシマススキ


いつもは素早く隠れてしまうカナヘビも朝晩の空気が秋めいて日向ぼっこデス





ククイノキ


クワッシア


ヤコウボク


パパイヤ


ドラゴンフルーツ


グロッハウイニティー
温室ではいつでも夏に戻れますネ♪
コメント (2)

ミシマサイコ - 薬用植物園

2020年09月27日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて






ミシマサイコ (セリ科 ミシマサイコ属)
生薬名:柴胡
根部が解熱・鎮静・消炎などの作用があり多くの漢方薬に配合され
和名は静岡県三島で産出したものが良品であった事からだそうです
葉は細長い平行脈の単葉
草丈60㎝ほど、黄色い小花は霞のように群がって咲きます






雨滴がついて綺麗でしたが、細かな花部を撮りに再訪問~(*^^*)











ハマビシ (ハマビシ科 ハマビシ属)
生薬名:疾梨子
利尿・消炎・止痒・疲れ目回復作用
水生植物のヒシに似た果実から浜菱だそうです(踏んだら痛そう~)
海岸の砂地で地表をはうように伸び良く分枝
1㎝ほどの淡黄色の花は7月頃から咲き始め、花期が長いですネ










イシミカワ


ビャクブ


クソニンジン


ゲンジン


キャッサバ


センニンソウ果実


オオベンケイソウ







ネコハギ


エビスグサの元で雨宿りのイチモンジセセリ


雨の日の植物園はいつもと違う草花の姿が見れて楽しいですが・・・
途中、強めに降り出して ほどほどが良いなぁ~(._.)






コメント (2)

アマチャヅル

2020年09月23日 | みんなの花図鑑

野山北公園にて




雄花


7mmほどの果実には環線が一本あります


雌花


アマチャヅル (ウリ科 アマチャヅル属)
山野の林縁にはえ 葉は鳥足状複葉でつる性の多年草
雌雄異株 星形の緑白色の花は周りに紛れて目立ちませんネ~(+_+)
和名は健康茶でも知られる甘茶になることから





雄花


雌花


カナムグラ (アサ科 カラハナソウ属)
こちらはつる性の一年草だけど、
ぼうぼうに茂る雑草を意味する「ムグラ」のとおりびっしりと繁茂しております





ノササゲ




ツリフネソウ






キバナアキギリは咲き始め




ハイチゴザサ


ユウガギク


シラヤマギク


ヤマジノホトトギス


イタドリ


キンエノコロ
お彼岸の頃となり 草花も秋めいてきましたネ♪


コメント (3)

イボクサ

2020年09月21日 | みんなの花図鑑

野山北公園にて








イボクサ (ツユクサ科 イボクサ属)
多肉質で淡紅色の10mmほどの花は田んぼや湿地で見られます
薄青の雄蕊と紫色の仮雄蕊もポイントになって可愛らしいですネ
この草をイボにつけると取れる事から別名イボトリグサ(*^^*)





ツユクサ (ツユクサ科 ツユクサ属)
藍色も好きですがウスイロツユクサもイイですね~







ゲンノショウコ


ハシカグサ


ヒメジソ


タカサブロウ




ネコハギ




ママコノシリヌグイ











今年は新型コロナの為、市内の小学生たちの稲作体験学習は中止で
半分の作付けとなってしまったそうですが・・・
収穫の季節となりましたネー(^^)




コメント (2)

ヌスビトハギ

2020年09月15日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて








ヌスビトハギ (マメ科 ヌスビトハギ属)
平地から低山地の林縁で見られる多年草
4mm程の淡紅色の花が7月頃から咲き始め、花期が長いですネ
名前の由来は豆果が泥棒が足音をたてないよう歩く足跡に似ているからだそうです





ノブキ


ヒヨドリバナ


コヤブタバコ


サジガンクビソウ


丈のあるシラヤマギクは先日の雨で倒れても咲いていました(^^)







ササクサ




チヂミザサ




ミズヒキ (タデ科 イヌタデ属)


ギンミズヒキ (タデ科 イヌタデ属)






ヒメキンミズヒキ (バラ科 キンミズヒキ属)





イチモンジセセリ


小振りでほっそりしているのでツクツクボウシかなぁ・・・


少しだけ雑木林を抜ける風が心地よくなり


7月にも咲いていたマヤラン蕾が出てきてましたー♪(年2回開花するそうです)



コメント (2)