
瑞穂町 花多来里の郷にて



カタクリ (ユリ科 カタクリ属)
山地や丘陵の林下でみられる草丈20cmほどの多年草
スミレと同じく、種子に付着している蟻が好む物質で誘引し散布され
種から芽が出て花が咲くまで7~8年かかるそうです


数万株に1株といわれるシロバナカタクリ
一ヶ月前、下見に来た折はひと気のない静かな斜面が
屋外とはいえ沢山の人出で・・・ほどほどに撮って移動しました(._.)



狭山池公園周辺のソメイヨシノもちょうど見頃

ショカッサイ

タチツボスミレ



花径1cmほどのフモトスミレ

サルトリイバラ

オトコヨウゾメ蕾

林間はヒサカキの独特な香り

この日は前ブログの耕心館から歩き始め
花多来里の郷→狭山池公園→六道山公園の西端を散策して帰路につきました(*^^*)