日和見散策

タラタラぶら散歩

エンビセンノウ - 入笠山②

2019年09月25日 | みんなの花図鑑

入笠山 入笠すずらん山野草公園にて






エンビセンノウ 燕尾仙翁 (ナデシコ科 マンテマ属)
木陰でも鮮やかな緋色の花の形状が燕の尾に似ている事からだそうです。







こちらは朱色のフシグロセンノウ


オヤマリンドウ






ハナイカリ 開花が進んで薄紫になっても綺麗ですネ




サラシナショウマ




アサマフウロ




オケラ





ユウスゲ


シモツケ


イヌゴマ


シキンカラマツ








秋の花園でミドリヒョウモンやアキアカネが飛んでいました。




ウィンターシーズンのゲレンデ麓はまだまだ緑の草原~♪




富士見駅ホームでは心地良い秋風にススキやフジアザミが咲いていました。




コメント (2)

アケボノソウ - 入笠山①

2019年09月23日 | みんなの花図鑑

入笠山にて








アケボノソウ 曙草(リンドウ科 センブリ属)
二つの黄緑色の斑点と黒紫色の細点が特徴的で
花びらを明け方の空に、黒紫点を暁の星に見立てたそうです。
草丈は50~80cmほどあるのに、周りの草に同化していて通り過ぎてしまいました・・・
でも、今回 初めて見る事が出来、嬉しいです(^^)/



入笠湿原では

エゾリンドウ


ウメバチソウ


マツヨイグサ




アキノウナギツカミ


ツリフネソウ


ワレモコウ


ゴマナ



入笠花畑では

ヤナギラン花後


ヤマハハコ


ノコンギク


アキノキリンソウ






山頂から八ヶ岳を眺めながら小休止(この日は360度のナイスビュー♪)




オオカメノキ(ムシカリ)果実


マイヅルソウ果実




ホソバトリカブト


カワラナデシコ




タニタデより更に小振りなミヤマタニタデ(アカバナ科 ミズタマソウ属)
草丈 6~10cm 花径 3mm 





行きのあずさ3号からの車窓 南アルプスの麓も実りの時期ですネ。


何度か訪れていましたが、秋口の入笠山は初めてで
グリーンシーズンは11月まで・・・紅葉の頃も楽しそうですネ。


コメント (4)

ナンバンギセル

2019年09月17日 | みんなの花図鑑

奥高尾にて






ススキなどに寄生する一年草のナンバンギセル(ハマウツボ科)
ニョキニョキと生え不思議な植物ですネ♪





久しぶりに景信山まで足を延ばしましたがこの日も生憎の天気・・・
晴れていれば相模湖右奥に見える富士山は厚い雲(-_-;)


ツリガネニンジン


ヤマハッカ


草丈80cm程のヒキオコシ


ヒキオコシにはコバノカモメヅルが絡みついていました。






尾根筋ではちょうどツクシハギが彼方此方で咲いています。


ナンテンハギ


ヤブマメ


ノササゲ


クズ   この時期、マメ科植物 多いのですね~。



シモバシラ


ツルリンドウ




キバナアキギリ


ツリフネソウ


イヌショウマ




アキカラマツ





クルマアザミ蕾(ノハラアザミの一品種だそうです)


タイアザミ


シラヤマギク


ユウガギク


シュウブンソウ






イタドリ


ママコノシリヌグイ


ノダケ


シシウドに縞々模様のキアゲハ幼虫


ヤマトシジミ


雨をやり過ごしすミヤマアカネ雄



6号路や小仏城山辺りで台風15号による倒木で通行止めになっていました・・・
年々、自然災害の規模が大きくなっているように感じます。
千葉の友人宅は3日目に電気が通ったと連絡がありホッとしましたが
まだ被災されている方々がいらっしゃり、早く穏やかな日常が戻る事を願うばかりです。





コメント (4)

ハナイカリ - 池の平湿原

2019年09月08日 | みんなの花図鑑

池の平湿原にて






薄黄緑色のハナイカリ(リンドウ科)は周りの草に紛れてしまいそうですが
イカリソウ(メギ科)に似て面白い形をしていますネ(^^)/



オヤマリンドウ


エゾリンドウ




ウメバチソウ


シャジクソウ


ノコギリソウ




マツムシソウにベニヒカゲ(長野県の天然記念物だそうです♪)


ノアザミにカラスアゲハ


マルバダケブキにオオチャバネセセリ




ハクサンフウロ


ヤマハハコ


ヤマラッキョウ


タチコゴメグサ






トモエシオガマやヤナギランは残り花



ガレ場のコマクサはすでに終わって代わりに



イワイチン


カワラマツバ


イワカガミやコキンレイカ(ハクサンオミナエシ)の花後が見れました。




コケモモ


ガンコウラン


シラタマノキ


マイヅルソウ


カラマツの松ぼっくり
2000mの高層湿原は少しづつ秋らしくなってきていますね。







池の平湿原は7月に散策した八島ヶ原湿原と似た周遊コースと
聞きまして(さちサン情報<(_ _)>)行ってきました。
雨には降られずに済んだものの・・・今回も三方ヶ峰や見晴岳からの眺めは真っ白
来シーズン、コマクサの咲く頃に是非とも訪れたく思いました。
コメント (4)

ニラ - 薬用植物園

2019年09月02日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて






ニラの花がちょうど見頃になっていました
そばで撮っているとあの独特な匂いがしてきますが
次々と虫たちが訪れ、虫にとって余程イイ香りなのでしょうネ~(^^)/







匂いといえば・・・ツノゴマ(ツノゴマ科)も何とも妙な匂いがします
よく見ると花や茎など全体に腺毛が密生し、ベタベタした感じです。



オナモミ(キク科)




ハマビシ(ハマビシ科)








ヘビウリ(ウリ科)
0.3~1.5mほどの果実はスープや炒め物など食用になるそうデス。



ミツバアケビにセミの抜け殻が・・・生ってるような(*_*)




オオバナイトタヌキモ


ミズアオイ






タマスダレ




キバナアキギリ


早咲きヒガンバナ




クヌギの若いドングリ
朝晩は少しだけ秋に近づいてきましたネ♪


コメント (2)