奥高尾にて
ススキなどに寄生する一年草のナンバンギセル(ハマウツボ科)
ニョキニョキと生え不思議な植物ですネ♪
久しぶりに景信山まで足を延ばしましたがこの日も生憎の天気・・・
晴れていれば相模湖右奥に見える富士山は厚い雲(-_-;)
ツリガネニンジン
ヤマハッカ
草丈80cm程のヒキオコシ
ヒキオコシにはコバノカモメヅルが絡みついていました。
尾根筋ではちょうどツクシハギが彼方此方で咲いています。
ナンテンハギ
ヤブマメ
ノササゲ
クズ この時期、マメ科植物 多いのですね~。
シモバシラ
ツルリンドウ
キバナアキギリ
ツリフネソウ
イヌショウマ
アキカラマツ
クルマアザミ蕾(ノハラアザミの一品種だそうです)
タイアザミ
シラヤマギク
ユウガギク
シュウブンソウ
イタドリ
ママコノシリヌグイ
ノダケ
シシウドに縞々模様のキアゲハ幼虫
ヤマトシジミ
雨をやり過ごしすミヤマアカネ雄
6号路や小仏城山辺りで台風15号による倒木で通行止めになっていました・・・
年々、自然災害の規模が大きくなっているように感じます。
千葉の友人宅は3日目に電気が通ったと連絡がありホッとしましたが
まだ被災されている方々がいらっしゃり、早く穏やかな日常が戻る事を願うばかりです。