
高尾山にて



この時期、沢山の参拝者が通る薬王院参道脇に咲くヤマルリソウ(日本固有種)
花径は10mmほどですが、よく見ると淡青、薄紫、淡桃色と可愛らしいですネ。

陽だまりでは更に小さな3mmのキュウリグサ


愛らしいヒナスミレ



エイザンスミレ(色幅がありますネ)
ナガバノスミレサイシンやアオイスミレも見れました。
別名スミレ山、まだまだ楽しめせてくれますネ♪

カントウミヤマカタバミ



エンレイソウ

クサイチゴ

ヘビイチゴ


イロハモミジの新芽を撮っていたらヒラヒラとテングチョウ

キブシ

ヒュウガミズキ

ダンコウバイ


アブラチャン


クロモジは・・・

コチラ昨年4月初旬 撮影 あともう少しですネ(^^)/