日和見散策

タラタラぶら散歩

ミゾソバ花後

2022年11月26日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 野山北公園








ミゾソバ (タデ科 イヌタデ属)
原野、道端などの水辺にはえる一年草
茎は地を這って増え、上部は立上がって草丈30~70cm
5mm程の果実は熟すと黒くなります
園内の幾つかある谷戸のひとつ エヶ入谷戸で群生していました


10月頃の可愛らしい花
来シーズンは花の時期に訪れたいです(^^)







コウテイダリア八重咲き


リンドウ


アメリカイヌホオズキ


ヒイラギ


コウヤボウキ






キッコウハグマ やはり閉鎖花が多いです


ノササゲ


フェンスに絡まるヘクソカズラの黄葉がイイ感じ♪




狭山丘陵では見かけないと思っていたアズマヤマアザミ
こちらも花期(10月頃)が楽しみデス!




ヤマウルシ


ヌルデ


クロモジ


リョウブ


オトコヨウゾメ






野山北公園 池の周りのイロハモミジ










道路を隔てた中藤公園も明るくなった雑木林が彩ってきましたネ


コメント (2)

チカラシバ

2022年11月20日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 狭山公園にて






チカラシバ (イネ科 チカラシバ属)
日当たりの良い土手や道端、耕地などに群生する多年草
名前の由来はひげ根を地中に下ろし強靭で抜くのが難しい事からだそうです


10月頃の花









ススキ


エノコログサ


キツネノマゴ花後




タチウショウ タチラクウショウ




ラクウショウ


メタセコイア


ヒマラヤスギ


エノキ


ヤマウルシ


クサギ果実


イロハモミジの紅葉は あともう少しですネ








小春日が続いてジュウガツザクラが咲いておりました



別の日の狭山丘陵にて・・・











閉鎖花をよく見かけるキッコウハグマ
はなねこサンのブログで雄性期、雌性期がある事を知りましたー
小さなお花の観察は体を屈めて大変だけど愛おしいですネ(*^^*)



コメント (4)

シロモジ - 薬用植物園

2022年11月14日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて






シロモジ (クスノキ科 クロモジ属)
山地にはえる雌雄異株の落葉低木
葉は互生で有柄、広倒卵形で3裂します
クロモジは近くの狭山丘陵でも見かけますが
シロモジは主に本州中部以西だそうで、私は植物園でしか見た事がありません(._.)


淡黄緑色の花は春に葉と共に展開します(クロモジは花後に葉が出ます)









センブリ




ムラサキセンブリ


キチジョウソウ


ワレモコウ


アメリカマンサク






ハナヒョウタンボク


ミツデカエデ


ハナノキ


コナラ


季節がまた一つ進んできましたネー(^^)


コメント (4)

チヂミザサ

2022年11月07日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて














チヂミザサ (イネ科 チヂミザサ属)
低山地の林内の日陰でみられる草丈10~30cmほどの多年草
笹に似た広披針形の葉の縁が波打つ事から「縮笹」
APG植物図鑑ではチヂミザサは花茎に毛が多いケチヂミザサを指し
毛が少ないモノをコチヂミザサと分けているようです
どちらも成熟すると芒に粘液がでて靴や衣服にくっつきます(ひっつき虫(*_*))




ササクサ


キンミズヒキ


コセンダングサ


メリケンカルカヤ


センボンヤリ


ノハラアザミ


ダンドボロギク







リンドウ


カシワバハグマ




コウヤボウキ





ルリタテハ


見事な擬態のコノハチョウクロコノマチョウ  (表翅が見たいなぁ~)


イノコヅチ


ヤマコウバシ


ムラサキシキブ


ネジキ
雑木林が少しずつ秋色になってきましたネ
コメント (4)