白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

君島商店@白河市

2020-09-25 06:18:17 | 白河市:その他

日本酒好きだが、

最近は「君島商店」の店主からワインについても教えてもらっている。

 

店主おすすめの日本ワインを飲む事にして取り寄せてもらった。

引き取りに行っていろいろと説明を受ける。

 

ワインを引き取りに行った週末は、

郡山市の「うすい百貨店」へツマミを買いに出かけた。

最近、このパターンが多い(笑)

 

君島商店に揃えてもらった白ワインはこちらの2本です。

フジマル醸造所

こちらは大阪島乃内で醸造されている白ワイン2本です。

世界でも珍しい都市型で東京の清澄白河にも醸造所があります。

左は山形産デラウェアの自然派ワインです。

右は山形産シャルドネのワインです。

色合いは琥珀色で2本とも同じくらいです。

香りはデラウェアの自然派の方が少しフルーティーだが似ている。

酸味は自然派の方が強くどちらもスッキリしている。

 

うすい百貨店のデパ地下から買ってきたのは、こちらです。

まずはRF1のツマミです。

ほうれん草のフレッシュナムルサラダ

ソースは海老の香りがします。

クルミも入っており食感も楽しめる。

 

北海道産生ハムと無花果の華やかサラダ

無花果の甘みと生ハムの塩味を一緒に食べると面白いです。

さすがRF1のサラダです。

 

おだし里芋のねぎ和え

ダシが効いて絶品です。

この日はいろいろと惣菜を買ってきたが、これが一番美味しかったです。

 

五目揚げ春巻

ここまでが大好きなRF1の惣菜です。

 

デパ地下をぐるりと廻り「鶴我」からもツマミを買ってきました。

焼き鳥

 

栃尾の油揚げ ネギ味噌チーズ焼

味噌とチーズって合うんですね。

これ美味しかったです。

 

鶏のから揚げ

鶴我独自の配合で作ったタレで下味が付いているようだ。

 

大好きなチーズも買ってきました。

今回は大きな物が無かったのでカットされている物です。

このブルーチーズが大好きです。

塩分の具合がちょうど良くて最高です。

 

デパ地下に在るパン屋「ドンク」に寄ってパンも買ってきた。

君島商店の店主に「口直しにパンも合うよ」と言われてから毎回、買ってきます。

上の写真は「プティバタール」で小さめです。

好みのサイズにカットしてくれます。

いつも2mmの斜めカットにしてもらいます。

 

ついでに他のパンも買ってきました。

レーズンのクリームチーズ入り、シナモンの何とか等、どれも美味しかったです☆

次回は違う物も買ってこようと思う。

 

うすい百貨店のデパ地下で、この他に肉、魚、そして大好き豆腐も数種買ってきました。

品数が豊富なので見ていると、ついつい買ってしまう(笑)

 

白ワインをじっくり味わいながら美味しい惣菜を楽しみました。

またワインを君島商店にお願いして、ツマミをうすい百貨店で揃えたいと思う。

 

 

 

いせや君島商店

福島県白河市一番町17

0248-23-2223 

定休日:日曜日

9:00~19:00

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和楽@白河市

2020-09-24 06:15:27 | 白河市:そば、うどん

休みの日に「和楽」の蕎麦が食べたくなり開店時間に合わせて向う。

少し早く着いてしまい車内で開店を待つ。

暖簾が掛かったので一番で入店しました。

和楽

ボードメニュー

サービスランチメニューもあるが、こちらから選ぶ事にした。

 

せいろ蕎麦とミニミニあさりご飯セット

ミニミニあさりご飯は後で提供されました。

この日の小鉢は野菜の煮浸しと漬物です。

 

蕎麦はコシがあって角が立って旨い!

徐々にだが細くなってきたような気がする。

細い蕎麦がすきなので嬉しい(笑)

和楽のそばつゆは濃いめなので蕎麦を半分くらい浸すのが、

私にはちょうど良い。

 

蕎麦を半分くらい食べたところで、ミニミニあさりご飯が到着です。

 

蕎麦をキレイに食べ切ってからミニミニあさりご飯をいただきました。

ご飯もキラキラしてます。

あさりは薄味だが生姜が効いているので物足りなさは無い。

乗っている煮昆布も旨いです。

 

食べ終わる頃に女将さんがサービスで「ダシが乗った冷奴」を出してくれました。

いつもありがとうございます。

 

 

美味しい蕎麦でした。

また、食べに行きます。

 

 

 

手打ちそば 和楽

福島県白河市新白河1‐172

0248-22-3225 

定休日:月曜日

昼11:30~   夜17:00~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季彩 柔@白河市

2020-09-23 06:20:24 | 白河市:和食、居酒屋

飲み友のイソップと急遽、食事しながら飲む事になった。

白河駅前の「四季彩 柔」へ。

手指を消毒してオジサン二人はカウンターに座る。

 

生ビールで乾杯です。

暑い日だったのでビールがとっても旨い。

ちなみに小さいグラスは私が飲んだビールです。

 

お通し

センターには今季初のサンマです。

今頃はぷっくりお腹のサンマが食べれるが、

今年は細いので煮にしたようです。

 

二人で日本酒メニューを見ると、飲んだ事の無い福島県の酒があった。

会津龍が沢

栄川酒造の純米大吟醸です。

会津産美山錦を使っているようだ。

「龍が沢」とは磐梯山麓の湧水地の事らしい。

 

刺身

ホッキ貝とサワラ炙りの2種です。

ホッキは甘くて旨いね。

 

次の日本酒はスッキリ辛口を若旦那に選んでもらう。

墨廼江

うすにごりです。

辛口で刺身に合うタイプです。

にごり特有の甘さも控えめで暑い夏にピッタリの味だと思う。

 

イソップは飲むペースが早いのでアッと言う間に無くなった。

次の酒も若旦那に選んでもらう。

篠峯

純米吟醸の雄町です。

奈良県の酒はレベルが高いと思う。

 

銀タラ照り煮&アスパラベーコン

写真で見るより実物は大きくてボリュームがあります。

銀タラは旨いので大好きな魚の一つです。

 

これも雄町の純米吟醸です。

さっきの篠峯と飲み比べしちゃった。

 

目光から揚げ

開いて干してから揚げてあります。

サクサクで軽いの何個でも食べれちゃう。

写真にはとっていないが店主お手製のポン酢はダシが効いており、

旨いのでたくさん付けていただきました。

 

会津娘

最後の日本酒も純米吟醸の雄町です。

雄町3種目だが、これが一番好みの味です。

バランスが良くて最高です☆

 

漬物

 

この日もイソップとゆっくりと美味しい料理、日本酒を楽しみました。

また店主、若旦那ともいろいろと話しができました。

 

四季彩 柔のカウンタ―も居心地が良いのでリラックスできます。

楽しくて美味しい四季彩 柔でした☆

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清来軒@西郷村

2020-09-22 06:30:23 | 西郷村:ラーメン、中華、食堂

久しぶりに「清来軒」へ行ってみた。

以前だと新白河駅から新幹線に乗る前に食べる事が多かった。

最近はコロナの影響で出掛けるのが無くなり、

清来軒へ食べに行くのも減ってしまった。

外で写真を撮っていると「テイクアウトメニュー」が貼ってある。

弁当、焼きそば、チャーハン、丼物そして一品料理もテイクアウトできるんだ!

今度、頼んでみようかなぁー

 

カウンターに座りメニューを見る。

 

久しぶりに「四川タンタンメン」をお願いしました。

山椒の香りがします☆

チンゲン菜はスープに沈んでいるが大きいです。

胡麻で濃厚そうだが表面に浮いているだけで、下は醤油スープになっている。

ひき肉

塩漬けザーサイも入っており塩分と食感がプラスされます。

 

細いちぢれ麺です。

好みは人それぞれだが、私は細めが好きなのでちょうど良い。

このくらいの麺だどスルスル食べれる。

 

 

濃厚な担々麺も好きだが、

清来軒のようなタイプも美味しかったです。

 

この日は昼時を外したので空いてました。

また食べに行きたいです。

 

 

 

中国料理 清来軒

福島県西郷村道南西106

0248-22-8617

定休日:毎週火曜日、第三月曜日

昼11:00~ 夜17:00~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おむすび たさぶろう@白河市

2020-09-21 06:21:33 | テイクアウト

時々、お世話になっている「たさぶろう」へ昼めしを買いに行く。

入口で手指を消毒してからお店に入る。

 

具材の種類が多いので何を買うか悩んでしまう。

唐揚げ、日替わりセットはすぐに買えるようになっている。

 

ポテサラなどのサラダも買う事ができます。

今回は買わなかったが、そのうち食べたいと思っている。

 

お米などもこちらで買えますよ。

 

おむすびの具で昆布、辛子高菜、南高梅なども食べたいが、

この日は「ツナマヨ、鮭ハラス」の2個を選んでセットにしてもらう。

経木に包まれており良い香りがします。

 

セットには玉子焼き、唐揚げ、お漬物が付いてきます。

竹串も付いているのが親切です。

紙袋には何のおむすびが包まれているか書いてあります。

 

たさぶろうのおむすびは具が大きいのが特徴です。

具の大きさを知ってほしくて写真に撮りました。

鮭ハラス

 

ツナマヨ

 

どちらも具が多くて嬉しい。

しかも美味しいです。

大食いだったら4個くらい食べて、

いろいろな具材を楽しめるのになぁー(笑)

 

いつもながら美味しかったです。

また、買いに行きます。

 

 

 

 

おむすび たさぶろう(斎藤商店)

福島県白河市十三原道上3-18

0248-21-6555

平日9:00~17:30

土曜日、日曜日9:00~15:00

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする