白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

梅寿@白河市

2021-12-11 06:32:55 | 白河市:寿司

早い時間からちょっとした会食があった。

終了したが帰るには早過ぎる。

軽く飲みなおしする事にして「梅寿」の暖簾をくぐる。

カウンターを見ると知り合いの隊長が座っていた。

ご挨拶して隣りに座らせてもらう。

以前は頻繁にご一緒させてもらったが、コロナの影響でお会いするのは久しぶりです。

隊長も私も好きな「日高見ひょうたん」を飲む事にした。

このひょうたん瓶は口元から全体にかけて薄肉なので気を付けて栓を抜かないと割れてしまう。

慎重にゆっくり栓を抜きました。

日高見らしいスッキリして味の中に、円やかなほど良い旨さがあります。

これは数年保管した物で、このひょうたん瓶は今は販売されていない。

このような貴重な酒が飲めるのも梅寿の凄いところです。

 

「日高見ひょうたん」の新しい瓶もあると言うので出してもらう。

左が新しい瓶で口元から全体的に少しだけ肉厚になっている。

大切な味はスッキリして、旧瓶までの円やかさは無いが、

心地良い旨さがあります。

 

「日高見ひょうたん」が飲み比べ出来るのも、

先ほども書いたが梅寿の凄いところです

 

天然なめこ

山形産で味が濃くて食感もしっかりしている。

 

天然大黒しめじ

ピンボケです(笑)

「大黒しめじ」と言うらしいが聞くのも食べるのも初めてです。

大将、女将が山形へ行って仕入れてきたようです。

 

刺身

 

イカの食べ比べです。

スミイカはサクッとした食感でアオリイカは甘さがあります。

シャコも旨いね☆

 

新潟日本酒の「八海山」の話しになった。

今から十年くらい前に発売された金属製「チタンボトル」に入った大吟醸を見せてくれた。

今回は飲まないが、何か時に有志で開ける事になった。

楽しみです。

ちなみに隣りに居らっしゃる隊長も自宅に持っているようです。

 

日本酒からビールの話題になった。

大将、女将が山形へ行った際に買ってきた「月山ビール」を飲ませてもらう。

ミュンヒナーと言うらしい。

黒ビールだがアッサリした味です。

 

大将、女将が仕事終わりに飲む「YONAYONA」「スプリングバレー」も出してくれた。

 

さらに〆張鶴を開けちゃう。

通称:〆張金です。

これ旨いんだよね!

銀もあるが何と言っても金はワンランク上の味です。

 

 

久しぶりに知り合いの隊長とご一緒出来て楽しかったです。

大将、女将も含めて楽しいひと時でした。

今回は二次会だったが、次は一次会から伺いたいと思う。

 

 

 

寿司割烹 梅寿

福島県白河市新蔵町6-1

0248-23-2493

不定休

夜のみ営業(事前予約で昼の食事会、飲み会は対応可、要相談)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 葵@白河市

2021-12-10 06:12:52 | 白河市:ラーメン、食堂、中華

白河市内でトップクラスに好きなラーメン店「中華そば 葵」へ食べに行く。

開店直後だがすでに数台の車が停まってました。

店内に入るとカウンター3席がすでに埋まっている。

一人だったが4人席のテーブルに着く。

ふと考えるとテーブル席で食べるのは数年振りだと思う。

 

メニュー

 

こちらのメンマが絶品なので、

中華そば、メンマトッピングでお願いしました。

あまり待つ事無く提供された。

良い香りがします。

メンマ

絶妙な食感で薄味ながらも物足りなさは無い。

いつ食べても美味しいメンマです。

 

手打ちで中太のちぢれ麺です。

茹で加減も良くて美味しい。

 

スープは醤油の味がしっかりと楽しめる。

チャーシューはモモ肉でしっとりしており、

他の具材を邪魔しない程度の軽い燻製です。

さらにほうれん草の茹で加減も良くて、これまた美味しい。

 

いつもながら完成度の高い美味しいラーメンでした。

 

 

 

中華そば 葵

福島県白河市白坂三輪台243-3

0248-21-8446

定休日:水曜日 臨時休業有り

11:00~14:00 スープなくなり次第終了

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸八@白河市

2021-12-09 06:12:28 | 白河市:そば、うどん

友人二人と私の三人で数年振りに食事をする事になった。

食事だけでなく軽く酒も飲むつもりだ。

以前、三人で行った「そば処 丸八」で待ち合わせる。

少し早めに着いてしまった。

外から店内を覗くと友人二人もすでに座ってました。

 

あっ!デジカメを忘れてしまった。

仕方無いのでスマホで撮ろうと思ったがバッテリーの残り少ない。

友人に頼みスマホで撮ってもらう事にした。

 

ひとくちビールからスタートしました。

 

お通し

女将さん特製ゆずゆべしは蕎麦粉が練り込まれておりとても美味しい。

 

日本酒好きの友人が冷蔵庫を見に行き選んできたのが、

忠愛

見た事も飲んだ事も無い酒です。

栃木県矢板市の宮川酒造店の酒です。

華やかな香りで旨さが濃い。

赤磐雄町が使われている。

 

炙りチャーシュー

ロース系で肉厚です。

少し甘めのタレでツマミにも良いがご飯にも合うと思う。

 

ポテサラ

丸八に来たらポテサラは外せない。

いつも通り滑らかです。

 

自家製シュウマイ

下味が付いているので醤油を掛けなくても美味しい。

 

友人が次の酒を選んできた。

 彗 (シャア)

長野県須坂市の遠藤酒造場の酒です。

ガンダムファンに受けそうな銘柄です。

長野酒らしいしっかり味です。

 

うなぎ蒲焼き

メニューには載っていないツマミです。

うなぎって食べると幸せな気分になる(笑)

 

鴨玉子とじ

男三人なので鴨肉を大盛りにしてもらう。

トロトロの玉子とネギ、ごぼうも入っている。

鴨肉も美味しいが汁もかなり旨い。

 

鴨塩コショウ焼き

 

そばがきコロッケ

塩でいただきます。

 

松の寿

すごく良い香りです。

キレが良くて旨い!

以前から松の寿は好きな酒だが、やっぱり好みの味でした☆

 

ミニ鴨せいろそば

友人二人が〆に食べていました。

 

ほうれん草おひたし

女将さんが最後にサービスで出してくれました。

ご馳走様でした。

 

夕方一番で入店したが、帰りは最後になってしまった。

長居して申し訳ない。

丸八の夜メニューは内容も充実しており何を食べても美味しい。

友人二人も大喜びでした。

 

次回も三人で飲む事を約束してお開きになりました。

今から楽しみです。

 

 

 

そば処 丸八

福島県白河市昭和町262-2

0248-23-2650

定休日:水曜日

昼11:00~  夜17:00~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・セゾン@白河市

2021-12-08 06:14:08 | 白河市:洋食、パブ、バー、アジアン

12月になったので「ラ・セゾン」昼めしを食べに行く。

こちらに来た目的は、

月が替わるとデザートも替わるのでそれを食べに来ました。

 

メニュー

ランチセット、プレートランチにはデザートが付きます。

ランチセットの「近藤農園産トマトのスパゲティ」をお願いしました。

ますはサラダが出てきます。

新鮮な野菜です。

 

スープは大好きなコーンチャウダーです。

コーンのほど良い甘さが美味しい。

 

トマトのスパゲティ

添えられているガーリックトーストも旨い。

トマトのスパゲティは見た目もキレイで味も美味しいです。

 

楽しみにしていたデザートは、

さつま芋のパウンドケーキと紅茶のパルフェです。

どっちも甘過ぎずにとても美味しい。

カフェラテと一緒に出してくれます。

 

この日の「ラ・セゾン」は、

以前の様に賑わっており満席に近いくらいになってました。

好きなお店が賑わっていると嬉しい気持ちになる。

いつもながら美味しいランチでした。

 

 

 

ブラッスリー ラ・セゾン

福島県白河市会津町1-17 白河文化交流館コミネス1F

0248-27-2387

定休日:火曜日
    月曜日はランチ営業のみ

昼11:00~ 夜17:30~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季彩 柔@白河市

2021-12-07 06:06:41 | 白河市:和食、居酒屋

週末に真っ直ぐ帰宅したが軽く飲みたくなってしまった。

白河駅前の「四季彩 柔」へ電話するとカウンターに空きがあるようだ。

普段服に着替えて急いで出発する。

お店の方々にご挨拶して予約席になっているカウンターに座る。

 

グラスビール小からスタートする。

 

お通し

右はイカ塩辛に見えたが、焼き味噌和えで初めて食べる料理です。

日本酒が飲みたくなるお通しです。

と言う事で早速、日本酒メニューから選ぶ。

黒龍、宝剣

最近、広島県の宝剣を飲む機会が多くなった。

雑味が無くキレイな味でキリッとしている。

 

刺身盛り合わせ

7種盛りです。

ヒラメは昆布締めがしっかりと味が付いている。

サワラはほど良い脂です。

 

ポテサラ

いろいろな具材が入ってます。

ポテサラは大好物の一つで、何処のお店に行っても頼む確率が高い。

 

出汁巻きハーフ

フワフワの焼き加減です。

 

伯楽星、山本

山本はターコイズブルーです。

 

あんきもポン酢

厚めにカットしてくれます。

別皿のポン酢でいただきます。

日本酒にピッタリのツマミですね!

 

白子の味噌焼き

焼いて香ばしさを出した甘めの味噌と白子の相性がとても良い。

 

鮭茶漬け

鮭の塩っけがちょうど良い。

 

お店に入った頃は空いていたが、

徐々に混んできて満席に近いくらいになった。

こんな時はサッと帰る事にして車を呼んでもらう。

また、ゆっくりと伺いたいと思う。

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする