![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/1281d42438e652f3cfb77a4283498b25.jpg)
2月の長野旅行、1泊目は上田市の別所温泉 「七草の湯」に宿泊してきました。
別所温泉は日本最古・信州最古の温泉といわれています。
開湯は第12代景行天皇の時代に日本武尊の東征の際に発見とされています。
信州の鎌倉と呼ばれていると知り親近感が湧きます。
北条氏の別院(別荘)という意味から「別所」と名がつけられ、鎌倉時代に北条義政が信濃守護職として赴任し鎌倉文化を持ち込み、当地の繁栄に貢献した歴史があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/e3a715f0ea52ee2637edfdf101dd4a59.jpg)
高評価の口コミや宿泊記が多くて期待大で伺いましたが、大変満足な滞在でした。
私達は車利用でしたが、お宿前には車1台分のスペースしかありません。
車から荷物を降ろすと、ホテルスタッフが近くの駐車場に移動してもらえます。バレーサービスですね
別所温泉の他の宿泊施設も十分な広さの駐車場を併設しているところは少ないようです。
個人旅行がメインとなった昨今では悩ましい問題だろうな、と思いました。
館内に入ると、靴を脱いでそのままお部屋に案内されました。
館内はスリッパではなく素足だった記憶
4階の客室へはエレベーター(1基)利用です。
客室は全16部屋
利用したのは2023年にリフォームされた和洋室のモダンスイート
マッサージチェアがあるのは、我が家的に高ポイント
約12畳のお部屋なので、ベッド2台、テーブルセット、マッサージチェアがあっても窮屈感は全くありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/2e9b0090742cc5194a0b66f35a314aae.jpg)
チェックイン手続きもお部屋でした。
入室すると既にテーブルにはウエルカムスイーツの数々
知ってはいたけどスイーツの大盤振る舞いが気になっちゃって、夕朝食の時間決めなど上の空になってしまいました。
そして何れも美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/95f9333fb4e138ca6e7164890c83e4e7.jpg)
この時 ”がんばろう上田!” のデジタルクーポンを教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/527c51be1dfbe4e0b52993c5e3493c25.jpg)
浴衣もサイズ違いのものが最初から置いてありました。
タブレットは案内のみで、ルームサービスで飲み物の注文は電話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/ee91bb67bf9bae840fc8da492db1c1f1.jpg)
手前が水屋で奥が洗面台と水栓が2か所ありました。
浄水器もついていて、至れり尽くせりという感じ
一番奥右がトイレ、手前がシャワールーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/6ebe21cbc2005dcb12addcaec5937cb8.jpg)
モダンスイートにはバスタブ付とシャワー付きの2種類があって、部屋の指定はできないとのこと。
シャワーはレインシャワーのほかボディシャワーがついているタイプでした。
大浴場があるので、私達はシャワールームを使うことがありませんでしたが、体調不良で大浴場に行けない時などには有難いサービスですね。
大浴場は男女の入替はありませんでした。
露天風呂もあって、2月は外で長湯はできませんでしたが、別所温泉が一望できる爽快な施設でした。
お湯はやさしく長湯をしたくなります。
飲泉も可能
湯舟も広くて、他客と一緒になってもあまり気兼ねする必要がないくらい。
カランの数も多く、サウナもありました。
脱衣スペースも十分広く、贅沢に空間を使わせてもらえました
ツボ押しグッズが置いてあったりして、痒いところに手が届くという感じ。
同じフロアには休憩のできるテラスエリアもあり、湯上りに寛ぐのによさそうでした。
大浴場を出たところの給水機も柚子湯があったり、ひと味違う工夫に感心の数々でした。
私が一番興味を持ったのが、ベッドヘッドや食事処、ホールの壁飾り(ウォールデコレーション)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/f64a090145eca12aeca7abd3cf3d1588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ba/9ce27c9766c18f1742e52213ba49f652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/9ab49a01c1f295263e11aa670ce6da98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/847e01f5bfc49b71f8b7053bf68d7996.jpg)
調べてみたら、多分、飛騨高山の咲羅多 のものかと。
24 別所温泉・長野関連記事