毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

盛岡三ツ石神社

2014-08-04 | 名所 旧跡
盛岡市にある三石神社は、鬼が手形を押した岩として「岩手」の名称の由来になっているそうです。
この三ツ石は「鬼」が「ここには来ない」と約束した石で、東北巨木調査研究会の提唱する「三頭木」の、神が宿るという言い伝えとは逆になっています。
「三」の数と信仰の関係として興味深い。
鬼とは何かについては多くの考察がありますが、被征服者の信仰する神を鬼として排除の対象にした、とも言われていますし、東北のエミシを征服していった大和政権の侵攻を表現しているのかもしれない、などと考えていました。
盛岡といえば、坂上田村麻呂とアテルイの攻防の地で、「鬼」はアテルイその人なのか、その一族が信仰していた神なのか。











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八甲田の熊さま (shouske0)
2014-08-11 07:37:57
本当に、三という数字には信仰との密接な関係を感じますね。
三つ又の木の言い伝えの持つ仏教以前の信仰観と同じものを感じました。
返信する
Unknown (八甲田の熊)
2014-08-07 18:21:19
こんばんは!

岩手の名前の由来初めて知りました。
三という数字には深い意味が有るみたいですね。
ハッキリした意味は分かりませんが「一は二を生み二は三を生み三は万物を生む」という言葉も有るみたいですから。
盛岡方面に行く機会がありましたら訪問して見たいと思います。
返信する

コメントを投稿