Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

13~14日 八ヶ岳 南沢小滝

2008年12月13日 | アイス
13日 睡眠時間3時間、流石に眠いzzz2。美濃戸をベースに南沢へ、小滝は右半分は水が流れていた。
左側は既に穴が開いてボコボコ状態(某ガイド氏が氷の解禁日が必要だなぁと言われていた)。
大滝は発達途中で状態は余り良くない、もう1、2週間後の方が良いだろう。
明日は昼頃までは天気が持つ予報、真ん中まで登って登れる様だったらリードする予定だったのだが・・・。
14日 夜半から雪が降り始め美濃戸で8cm位の積雪(鉱泉では20cm程の積雪だったとか)、雪も止まないのでモチdown_slow パートナーも行く気が無いとの事で早々に帰京。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン2

2008年12月10日 | インドアジム
昨日のチャリトレのせいか足が重たくて朝のジョグは歩きに変更。
今日もアイスの為の持久力トレ、3時間で14本、ビレイ以外は殆ど休み無しでトライ。しかし身体がだるい、なぜかしらん。
パートナーは伊東スクール生、TRで2本連続の持久力トレ。
果たして被った壁の低グレードを沢山登る事がアイスに+になるかは?である、限界グレードを数本登るよりは持久力が付く様な気がするのだが・・・まぁシーズン中盤になればおのずと結果は判るだろう。(やってみなけりゃ判らない~)
毎回事細かく登ったルートを書いていますが備忘録なのでくだらないと思われる方は読み飛ばして下さい。
一反  5.9      OS 
奥壁  10a□白    
奥壁  10a/b□紺  
タワー 10c|ピンク 
TSUNAMI10d|オレンジ  OS  足自由TR
奥壁  11a/b↑ピンク 
奥壁  11a↑赤    ×   1テン 奥壁11を2本連続
タワー 10d□白   
タワー 10b□緑      タワー10を2本連続
タワー 11a/b↑オレンジ ×   途中まで
タワー 10d□白   
奥壁  10c□緑    
タワー 10b↑赤    〇
一反  10b□ブルー 〇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平山ユージ World Recordへの挑戦

2008年12月09日 | 情報
日産X-TRAILのHPにEL CAPITAN[The NOSE]でのスピード記録達成の様子がUPされています。
凄いスピードで登っています、驚き!!
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/0708/index.html
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ヶ崎 門脇南の磯

2008年12月07日 | 城ヶ崎・城山・湯河幕
週末は八つでアイスの予定だったのだが諸事情で中止に、急遽ネット仲間のYGJに参加させて貰って城ヶ崎でクライミング。
未公開エリアでフェースの予定となっていたのだがどういう訳かクラックに変更になっていた、ゲゲッhi
まずはフナムシロックに向かう、が既に20人位の人でロープがスダレ状態(風は強いし波しぶきが凄くて転進して正解)、で門脇南の磯へ移動。
こちらは一日貸切、暖かくて半袖でOKでした。
(エリアはNP&Bのルートが多いがボルトの腐食が激しい)
普段クラックは殆ど登らないのだがTRで登ったルートはフィンガーだったせいか意外とすんなり登れて楽しかった、練習すればリードもOKと言う感じ。
登ったルートは多分以下のルートだと思う。
学生気分で     10a    NP&B
チャームャCント  10c   
おまつりさわぎ   10d   × NP テラス部分でテンション
とえるぶ・さーて  10c  × NP&B  最後のフェースのボルダームーブが×、10cじゃないですね
帰りに「海女の小屋」に寄り漁火定食を食べて解散。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン2

2008年12月05日 | インドアジム
11日振りにパン2でのリード、アイスも始まったのでグレードを落としての持久力トレ。しかし間が開くと身体のキレが悪いし以前持てたホールドが持ち辛く感じるhorori
一反木綿がルート変更されていたので休みを余り入れずに10台を全部登った、次は11台と壁を良くみたらいきなり11c、あら~。
一反  5.7     OS 
奥壁  10a□白   
奥壁  10a/b□紺
一反  10d+青  OS   結構ムズイ
奥壁  11a↑赤  ×    1テン、足を見落とした
タワー 10d□白  
奥壁  11a/b↑ピンク × 2テン インターバルが少ないとキツイ
一反  10d□黒  OS
一反  10c□ピンク OS
一反  10b□ブルー OS
一反  10b↑紺  OS   これは10bじゃないでしょ
一反  10a□茶  OS
タワー 10b□緑  
タワー 10b□赤  〇
腕はパンプらないがさすがに指皮が痛くなってきたので終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞い散る

2008年12月05日 | トレーニング
今日は風が強くて何時もジョグする遊歩道にも落ち葉が沢山降り積もっていた。
朝会の仲間が亡くなったとの報、ご一緒した事は無かったけれど残念としか言いようがない。
ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳 裏同心ルンゼ

2008年12月03日 | アイス
シーズン始めは八つの裏同心へ(毎度~)、先週末の飲みが祟ってイマイチ体調が悪く息が上がって参った。
snowが多くナメは殆ど埋まっています、(多い所で膝以上、嵌ると腿位←チビの私の場合)もう一回降るとどうなる事やら・・・yellow7
ラッセルは有ったけど氷の傾斜は余りなし、天気が良くてsun暑かった。
スクリューを打つ必要はなかったが同行者の回収の練習目的で2本使用。
山荘駐車場7:10→鉱泉8:50→登攀開始10:00→F5終了12:00→大同心稜休憩13:00→山荘駐車場15:10
使用ギア 刃先がちびたクォーク、ランボー3


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスキャンディ情報

2008年12月02日 | アイス
赤岳鉱泉のアイスキャンディは12月6日から一般開放の予定です。
冷え込み具合によって変更の可能性がありますので12月中にご利用の方は事前に電話でお問い合わせ下さい。
*赤岳鉱泉に宿泊の方は無料
*平日(月曜日から金曜日)はテント泊と日帰りの方も1日1000円で利用可能
*シーズン初回のみ登録料500円が必要です
問合せ 090-4824-9986

1日のキャンディ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする