順調に麹が育っているようです。
お昼過ぎ頃に塩水に仕込むような感じでしたが、ちょっと遅れて夕方に仕込みました。
水9Lに塩1.8キロ。めちゃからいです。
水も、水道水しかでないから、どうしようかな。と上のおうちのおばちゃんに井戸水をもらいに行きました。
なんとなく、そっちの方がおいしそうでしょ?
でも、ちょっと足りなかったので、結局浄水器にかけた水道水を足して、(もう一回もらいに行く元気がなかった . . . 本文を読む
昨日はブログを書いたあと、結局仕込み始めました。
砕いた小麦に麹菌を混ぜて、ゆでておいた大豆と混ぜ合わせて、木の箱に盛り込みました。(17時)
この木の箱は、おとんの実家にあったもので、お正月用のお餅を作るときの餅箱です。横に「三野」って焼印が押してあります。
5個もらったので、ちょうど助かりました。
10時、発酵してきて、熱が上がっています。
一回酸素補給、温度を下げるために、ほぐして4枚の木 . . . 本文を読む
醤油つくりの記録を残そうと思います。
大豆はゆでました。
小麦は煎りました。
次は小麦をすり鉢で砕いて、麹を混ぜる。とありますが・・・。
すり鉢なんかで砕けん~~~。まったく砕けん~~~。
どうしよう。コーヒーミルで挽いてみようか。
コーヒー豆より固いので、なかなか挽けません。
1時間やってみて、まだ10分の一くらい。。あと9時間?
腕もだいぶ痛くなってきたので、次の手を考えます。
ミルミキサ . . . 本文を読む
今日は久しぶりにまとまった雨。
昨日慌てて植えつけたサツマイモの苗。
しっかり根付いてくれますように。
朝からどんよりしてて、いや~な予感が漂います。
予感的中。
雪の日並に、おひま~~~な一日でした。
そんな中、久しぶりに登場した、「丸ごと玉ねぎ」
理想は自分ちで作った玉ねぎを使うことですが、たいした量を作ってるわけでもなく、サイズも・・・・なので、朝市で買った新玉です。
玉ねぎを丸ごと石 . . . 本文を読む
イベントも終わったことですし、おうちの改修スタートです。
まずは台所から。
2年前、頑張って貼ったタイルの床ですが、冬、足が冷たすぎるのと、落としたものがことごとく割れていくので、もったいないですが床を貼ることにしました。
ついでに、玄関ホール部分を狭くして、台所を広くとることにします。
シンクとガスコンロも新調。(オークションで買った中古ですが・・)
水道管も、今は壁伝いに来ているのを床下に移動 . . . 本文を読む
去年、田植えと稲刈りの楽しいところだけ、体験させてもらったり、お米を買わせてもらってる農家さんから楽しいイベントのお知らせです。
私達も参加しますが、田植え・稲刈りをみんなでしてみませんか??
みんなで手植えして、秋には手刈りして天日干し。
そのお米をなんと、1キロ¥300で分けてくれるんですよ~。安すぎません??
とてもいいご家族で、環ちゃんのこともいつも可愛がってくれます。
私達も、自分でお . . . 本文を読む
日曜日、宮川朝市でした。
この日で、仕事11日目。終わった後は、久しぶりのリラックスタイム=。
まず、ゆめさくへ行って、今月は「にんじんさんがあかいわけ」っていう本買いました。昔話でよくあるやつです。知ってます?
にんじんが赤くて、ごぼうが黒くて、大根が白いわけを知ってますか??
知らない人は、見に来てくださいね==。
それから、柵原の友達農家のところへ野菜の苗を買いに行きました。
買った分より、 . . . 本文を読む
今日は嬉しいお客さん。
去年の7月頃に来ていただいて、お久しぶりでした~。
ふふふ。一人増えていました!!
9月に出産されたそうで、寒い冬の間は来れず、やっと来れたよ~。となんとも嬉しいお言葉!!!
もう赤ちゃんは8ヶ月になっていて、目のくりくりしたかわいい女子のでした。
いっぱいお話したかったのに、明日の朝市の準備で私はほとんど喋れず!く~。
しかも去年ずっと可愛がってもらっていたのに、環ちゃん . . . 本文を読む
うちの畑の絹さや・スナップエンドウが採れ始めました。
結局のところ、3種類蒔いたエンドウは(スナップ、さや用、実取り用)スナップエンドウは分かるけど、あとの2つがどっちがどっちなのか、分からなくなってしまったので、とりあえず絹さやで食べて、取り損ねたのを実取り用にします。
で、そこそこまとまって採れるようになったので、明日のピザには「絹さや・スナップエンドウだらけピザ」を一年ぶりにしま~す。
野 . . . 本文を読む
え~~。昨日は寝てしまいましたので、2日分まとめて。
捏ねてるところ。粉で6キロ分の生地をみんなでわいわい捏ねます。
ピザ。のばして具をのせて・・・。
窯入れは私がやって、取り出すのは各自にしてもらいました。
コーヒー豆を煎ります。
豆の選別、あとはひたすら炭火で煎ります。
煎り上手を使えば、5分で出来ますが、のんびりと・・・。
イチゴジャム。
七輪にイチゴと20%のお砂糖で、ことこ . . . 本文を読む