昨日のバイオリン発表会
このひと月練習してきた葉加瀬太郎
「流転の王妃~メインテーマ」
当日午前中に伴奏して頂くピアノの先生と合わせる
この時バイオリンの師匠から曲の構成的助言を頂く
緊張の場面ほど肩を落とすように、とも
私の中では最後のメロディ音程命!を目標にした
8月の発表会では「エトピリカ」はCD伴奏だった為
生の伴奏がとても嬉しいし何つーか、刺激&勉強になる
本番も合わせて感謝の言葉をここで
ありがとうございました!
本番については、まあ・・・
初っ端でどか~んと音外して開き直った所もあるし
右腕は緊張でガクガク&ヒクヒクしていて
やっぱ冷静と緊張のマーブル模様だった
後半「肩を落と」したら左指は何とか動いた
3→1へのポジション移動も「親指親指」と唱えつつ
最後の1音に向かって音程も気をつけたつもり
ちゃんと弾こうと思うより
ここはあっさり次はでかく、で最後はしっとりとか
どう弾きたいのかを伝えようと思った方が
結果的に上手くいくのではないかというのが
前回と今回の発表会を経験して思ったこと
だってどうしたって人前は緊張するし
練習と同じようには出来ないもの
だったらハードル低くして
よしよし、よく頑張った
じゃ次も頑張ろうと思えればいいんじゃないかい?
って事で、1月のエックレス
頑張ります!
もうひとつは
大人の発表会で昨年出た人が今回もいる
私より先輩方が多いのも頼もしい
いろんな楽器、人が楽しく発表する
そして皆、演奏後のお話がいい!
個性的でかつ面白い
演奏とトークで合わせ技1本!
これも一つの「芸」だな~
深いな~楽しそうだな~
私もこんな風に年を重ねられたらいいな~
って素直に心から思えたのでした
このひと月練習してきた葉加瀬太郎
「流転の王妃~メインテーマ」
当日午前中に伴奏して頂くピアノの先生と合わせる
この時バイオリンの師匠から曲の構成的助言を頂く
緊張の場面ほど肩を落とすように、とも
私の中では最後のメロディ音程命!を目標にした
8月の発表会では「エトピリカ」はCD伴奏だった為
生の伴奏がとても嬉しいし何つーか、刺激&勉強になる
本番も合わせて感謝の言葉をここで
ありがとうございました!
本番については、まあ・・・
初っ端でどか~んと音外して開き直った所もあるし
右腕は緊張でガクガク&ヒクヒクしていて
やっぱ冷静と緊張のマーブル模様だった
後半「肩を落と」したら左指は何とか動いた
3→1へのポジション移動も「親指親指」と唱えつつ
最後の1音に向かって音程も気をつけたつもり
ちゃんと弾こうと思うより
ここはあっさり次はでかく、で最後はしっとりとか
どう弾きたいのかを伝えようと思った方が
結果的に上手くいくのではないかというのが
前回と今回の発表会を経験して思ったこと
だってどうしたって人前は緊張するし
練習と同じようには出来ないもの
だったらハードル低くして
よしよし、よく頑張った
じゃ次も頑張ろうと思えればいいんじゃないかい?
って事で、1月のエックレス
頑張ります!
もうひとつは
大人の発表会で昨年出た人が今回もいる
私より先輩方が多いのも頼もしい
いろんな楽器、人が楽しく発表する
そして皆、演奏後のお話がいい!
個性的でかつ面白い
演奏とトークで合わせ技1本!
これも一つの「芸」だな~
深いな~楽しそうだな~
私もこんな風に年を重ねられたらいいな~
って素直に心から思えたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます