堤防だより

またぼちぼち更新していくぞ、と。

日本語の使い方

2007-01-03 23:17:13 | つぶやきしおん
昨年転職した会社は本社が東京、ではなくて山口にある。
で、気が付いたことがある!
日本語の使い方が微妙に違う
決して間違っているんじゃなくてね

これからの行動に対しての表現が
「○○します」ではなくて「○○しましょう」と言う表現が頻繁に使われる
これShall weでなくてあくまでもI will
こちらがお願いしたり、質問したりした時によく聞く言葉で
とても前向きに聞こえるから好き
周囲にもこんな話し方をする人がいなかったしな

それまでは、NHK-FMの番組案内でこういう使い方をしていたのを聞くだけで日常使う事は私はなくて目からウロコ
耳障りが良いから、使いこなせるといいな~大人の言葉って感じ

普段は山口弁と静岡弁が混ざったような怪しい日本語が飛び交っている職場なんだけど、美しく新鮮な日本語が出てくる瞬間があるのが楽しいデス

写真は男前の小次郎君
文章との関係はありません・・・

あけましておめでとうございます

2007-01-01 21:53:10 | 出来事
昨年転職したが、ウチの旦那さんも転職した
で、平日休みの仕事になった
で、正月も仕事になった
で、連休に入った私は朝長風呂を贅沢に決め込みガンタンなのにマンガまで持ち込んでる始末
サイコーに幸せですぅ~

こんなんですが、のだめ占いは「峰パパ」でした
これってどうよ?

今年もどうぞヨロシクです

槇村さとるは、私の好きな漫画家の一人
「DO DA ダンシング!」再開を切に願うぞ

小次郎その後

2007-01-01 21:22:12 | ファミリー
我が家に昨年の夏に来た子猫の「小次郎
とっても可愛いのだけど、とっても困ったチャン
丸顔にあどけないしぐさで、私や旦那さんのハートをぎゅぎゅっと鷲掴み!
はいいけど、座布団やぐうさんのクッション(ふわふわの場所)に粗相する癖をつけてしまった
終いには私の布団にまで何度か被害が及んだため、彼を猫マンションの住人にする事にした
彼専用の2階建て、キャットタワー付特別仕様だぜ!

現在猫マンションの住人には「トラ」という、虐められっこがいる
彼はもう、マンションの入り口が開いていても出てこない
安住の地をここに決めたのだ

しかし小次郎は違う
私が彼の居場所を決めたと言う負い目(?)から朝晩の2回、布団類を隣の部屋に非難させて外に出している
本当はずっと外においてあげたいが、私を含め皆の寝る場所を犠牲には出来ないし・・・
なあコジ、もう少し大きくなったらいいのかな?