しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

「都市景観をグリーンインフラから考える」(8/31*金)

2018年08月31日 | 角間里山ゼミ会


今日は国際シンポジウムに参加してきました。
テーマは、「都市景観をグリーンインフラから考える
          −金沢市における活用と恊働ー」



場所はしいのき迎賓館2Fのガーデンルーム。



定員80名をオーバーしての参加者たち。
シンポジウムの内容は、金沢の都市景観をグリーンインフラの視点から捉え直し、
今後の協働的な活用のあり方などを議論し、政策論につながていくことが目的。
今回は、キックオフ的な性格で、今後ネットワークを作りながら、
研究と政策、活動の融合を進めていくようです。

午前に3つの報告、午後に5つの報告+全体ディスカッション
ゲストに環境省、国交省、東京工業大学の先生、同志社大学の先生も招き、
スペイン、韓国、フランスの講師の方々の報告もあり興味深い内容でした。



ランチは里山ゼミ会のお仲間と近くの
アジアン料理のお店でマレーシア料理のラクサを注文。
お仲間とのおしゃべりも楽しいひとときでした。
日々、学びと模索あるのみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする