
2019年度も角間里山ゼミ会が始まっていますが、昨日18日は
今年度二回目のゼミ会は県立大学の山下良平先生をお迎えして
テーマ◎「海と山の連携による地域づくりの意義と可能性」として
お話ししていただきました。
お話の中で特に印象に残ったのは
〜環境活動に「不参加の行動」〜についての研究でした。
視点が面白く、とても興味深い内容でした。
絶滅危惧種であるイカリモンハンミョウの地元の活動の紹介もあり
私は今年こそはイカリモンハンミョウに会いたいな、と思いました。

最後に参加者からもコメントをいただき、
無事に今回も手応えのある回を終了!
次回はメンバーの大田さんのホタル観察会に行く予定です。