脱原発・ガスコンバインドサイクル発電について。- 2011.04.26
asahi.com(朝日新聞社):浜岡原発停止 中部電、計画停電回避へ 火力発電を増強 - ビジネス・経済
>中部電力は、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全3基の停止を求めた菅直人首相の要請を受け入れる方針を固めた。7日午後1時から始まった臨時取締役 会で、今夏の電力需要ピークに備えて、火力発電所の出力を引き上げたり、関西電力などほかの電力会社に融通を求めたりすることが可能かどうか判断する。
もったいぶってましたが、ようやく停止を決めたようで。
中部電力が天然ガスの調達に動いた・・・なんてニュースも出てましたね。
べつに浜岡原発止めても電力不足にならないわけですが、火力・ガスコンバインドサイクル発電に移行していくのが現時的かつ安全な道でしょう。
>中部電が浜岡原発の全基を停止した場合、管内で必要な電力に対して供給力余力は大きく低下する。
今夏のピーク時に企業や家庭で必要な電力は2560万キロワット。最大2999万キロワットの
電力を供給する予定だったが、2637万キロワットにとどまることになる。
・・・それにしてもこの文章読むと、十分電力あるがなと。
たった300万キロワットのために浜岡原発を動かしていたとはね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月7日(土) ♪