【平田オリザも子ども20ミリシーベルトに抗議して辞めろ!?】米要請で汚染水放出…平田オリザ氏、韓国で語る

2011-05-18 17:00:08 | Weblog

小佐古内閣参与の抗議の辞任について。- 2011.04.29

米要請で汚染水放出…平田オリザ氏、韓国で語る (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>内閣官房参与で劇作家の平田オリザ氏が17日夜、ソウルで行われた講演会で、東京電力が4月に福島第一原発から低濃度の放射性物質を含む汚染水を放出したことについて「米政府からの強い要請で(海に)流れた」と述べた。

 

 


どういう意図で言ったのかわかりませんが、アメリカの要請で・・・と言っても流したのはやっぱり日本ですからねえ。

これで許されるとは思えない。

菅内閣にはいっぱい内閣参与がいるわけですが、小佐古氏のように「子ども20ミリシーベルト」に抗議して辞めていただきたいですね。

インパクトも十分あるのでは。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これは環境省すごい!?】復興へ再生エネルギー大胆導入=三陸に「新国立公園」-環境省方針

2011-05-18 16:48:43 | Weblog

環境省の東北のエネルギー調査について。- 2011.04.22

時事ドットコム:復興へ再生エネルギー大胆導入=三陸に「新国立公園」-環境省方針

>環境省は18日、東日本大震災の復興に向けた基本的な対応方針をまとめた。太陽光や風力、
地熱といった再生可能エネルギーを大胆に取り入れ、東北地方を環境負荷の低い地域に転換。
三陸海岸に水産業や防災面に配慮した新たな国立公園を創設し、地域再生の起爆剤とすることを
目指す。政府が今後進める復興策に反映させる考え。



この環境省の動きは凄いですね。

こういう自然エネルギーの積極的な導入こそが、今後の日本の魅力、命運を握っているような気がします。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【憲法9条改正もアメリカの強い要請で!?】憲法審規程を制定=改憲制度整う-参院

2011-05-18 16:35:06 | Weblog

憲法9条「変えない方がよい」67%について。- 2010.05.04

時事ドットコム:憲法審規程を制定=改憲制度整う-参院

>参院は18日午前の本会議で、憲法審査会の運営手続きを定めた規程を、民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決、制定した。共産、社民両党は反対した。 衆院は2009年6月に規程を整備しており、07年5月の国民投票法の成立から4年を経て、憲法改正原案の審議から国民投票の実施までに必要な制度が全て 整った。

 



国民投票っていうなら原発に関してやってほしいものですが、目的は憲法9条改正するためですからね。

これも汚染水垂れ流しと同じで、アメリカからの強い要請があっての事でしょう。

 

原発といい、アメリカの言いなりになってるとロクな事にならないと思うのですが・・・。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【疑わしきは罰せずの原則どこへ!?】舞鶴高1少女殺害で無期懲役 京都地裁が判決

2011-05-18 16:25:25 | Weblog

ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」について。- 2011.05.15

舞鶴高1少女殺害で無期懲役 京都地裁が判決 - 47NEWS(よんななニュース)

>凶器や指紋など、被告と犯行を直接結び付ける証拠はなく、検察側は現場付近の目撃証言や防犯カメラ画像などの状況証拠に基づき「被告が犯人であることは明らか。わいせつ目的で悪質だ」と主張。被告は一貫して無罪を主張していた。



「疑わしきは罰せず」という原則はどこへいったのか。

確たる証拠もないのに有罪と決めてしまう、裁判官に狂気すら感じますね・・・。

 


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これは素晴らしい!?】マクドナルドに「ジャンクフード販売」中止要請―ロナルドにも引退勧告

2011-05-18 16:20:41 | Weblog

「電力不足キャンペーン」について。- 2011.05.17

マクドナルドに「ジャンクフード販売」中止要請―ロナルドにも引退勧告 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

>550以上の団体や栄養専門家らは、ハッピーセットなどを販売する米マクドナルドに子どもへの「ジャンクフード」の販売をやめ、キャラクターのロナルド(日本ではドナルドと呼称)を引退させるよう求める書簡に署名した。

 この書簡は、18日の大都市圏の新聞6紙に全面広告の形で掲載される。団体や専門家は「今日の病気の原因は多種多様で、広範な社会的対応が求められるが、この極めて重大な問題の大きな部分としてのマーケティングを無視することはもはやできない」としている。

 


こういう動きが出るというところが素晴らしいですね。

しかし、日本では小学校でマクドナルドが「食育」として授業をするという狂気・・・。

 


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【未検査の9割も内部被ばくの可能性!?】原発で内部被曝検査、作業員の1割…不安広がる

2011-05-18 10:39:33 | Weblog

福島の子どもの年間被ばく量10ミリシーベルトについて。- 2011.05.12

原発で内部被曝検査、作業員の1割…不安広がる (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>「通常値より2桁も多い。こんなのは初めてだ」。同原発の原子炉建屋近くで3月末から約1か月間、電源ケーブルの設置作業に携わった協力企業の20代の男 性作業員は5月上旬、福島県外で受けた内部被曝の検査結果にショックを受けた。内部被曝は「ホールボディーカウンター」と呼ばれる検査装置で測定する。普 段の放射線量は数百~1000cpm(カウント毎分)だが、男性が告げられた数値は3万cpmを超えていた。

 

 


検査を1割しかしてないなんてふざけすぎですね。

人員が足らないから、こんなズサンな事を東電はやってるんでしょうけど、これでは作業員も怖がって逃げるのでは。

少なくとも、こんな状況で新たに作業員として頑張ろうと思う人はいないでしょう。

やはり、来年で人員が足りなくなって、終わり・・・という事になってしまうのでしょうか。

基準を上げたってやらんでしょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【子ども20ミリシーベルト撤回を!?】原発対応、日本政府へ批判相次ぐ WHO会合 情報不足・健康被害に懸念

2011-05-18 10:26:08 | Weblog

福島原発80キロ圏内の地表汚染マップについて。- 2011.05.07

原発対応、日本政府へ批判相次ぐ WHO会合  :日本経済新聞

>大塚副大臣は原発事故の結果、大気や海洋に大量の放射性物質を放出したことを陳謝した。

 カナダの政府関係者は白血病やがんなどの健康被害が長期的に発生するリスクを指摘し、
WHOのネイラ公衆衛生環境局長も「長期的な健康被害の潜在リスクに関する調査が必要」
と訴えた。


当然ですね。

今の日本政府のやってる事は旧ソ連以下ですから・・・。

これで恥じて子ども20ミリシーベルト、住民避難の方向に行くと良いのですが。

というか、やらなくては。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【住民はモルモット!?】放射線の影響、追跡調査へ=「将来の疫学に寄与」-大塚厚労副大臣〔福島原発〕

2011-05-18 08:33:27 | Weblog

福島原発80キロ圏内の地表汚染マップについて。- 2011.05.07

時事ドットコム:放射線の影響、追跡調査へ=「将来の疫学に寄与」-大塚厚労副大臣〔福島原発〕

>世界保健機関(WHO)年次総会に出席している大塚耕平厚生労働副大臣は17日、ジュネーブ市内で記者会見し、福島第1原発の放射能漏れ事故による住民の健康への影響に関し、「長期間の追跡調査が必要だ」と述べた。具体的な方法は政府で準備を進めていると語った。


 副大臣は、特定日や場所の放射線量データは蓄積されつつあるとした上で、原発周辺地域などの住民の正確な所在時間と場所が把握できれば、「(データとして)将来的な疫学に寄与する」との認識を示した。調査人数や避難住民の所在追跡といった課題は今後詰める方向だ。



おいおい、住民の調査より避難だろって思いますが、何が「将来の疫学に寄与」だと。

 

とんでもなく酷い暴言だと思いますね。

 

チェルブイリの旧ソ連以下の対応を日本はしているわけですが、国民をデータのためのモルモットにするとは許されない事でしょう。

しかも、これが厚労副大臣?

ふざけるなと。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本を読むスタイルが!?】カルト芸人・殿方充が言いたい放題! 「AKB48は手こき行脚で東北復興を!」

2011-05-18 07:42:59 | Weblog

殿方充「サ●エさん」

カルト芸人・殿方充が言いたい放題! 「AKB48は手こき行脚で東北復興を!」 - 日刊サイゾー

>アンダーグラウンドな東京のお笑い小屋で見られるカルト芸人の中でも、時事ネタをとりあつかったきわどいネタを、見事に笑いに昇華させているとして、特に人気の殿方充。芸人としてすでに12年の芸歴を数える殿方に、笑いに対するこだわりを聞いたところ、東北の復興まで視野に入れた、独自のお笑いトークが繰り広げられた!

(関連)殿方充 - morph-tokyo

>その中に殿方特有のブラックなジョークや下ネタが満載なのだが、実は手にした紙は白紙ではなく、本当にネタがそのまま書かれているいわば台本そのもの。それを客の目の前で本当に“読んで”いるのだから、人を食ったようでいて逆にリアルだ。


 


気になってYoutubeで見たらとても面白かったです。シモネタですけど・・・。

でも、本を読むスタイルっていいですね~。

 

べつにシモネタでなくてもいいと思うんですけど、それがこだわりなんですかねえ。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【放射能汚染地図の犬のパンダが救出されてた!?】龍の飼い主さんがわかりました(ふくちゃんの猫の里親募集)

2011-05-18 04:58:05 | Weblog

ネットワ―クで作る放射能汚染地図 07

【転載】龍の飼い主さんがわかりました - 猫福<にゃんぷく>ふくちゃんの猫の里親募集ブログ - 楽天ブログ(Blog)

>龍の本当の名前は パンダ
そして 飼い主さんは現在 避難生活をしていらっしゃいます

昨日 今日と電話でお話させていただきました

龍(パンダ)と一緒に もう1匹探しているとのことでした
猫も一緒にいたそうです。

 

 



大反響のNHK教育のETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から2か月~」。

最初見た時はすべての内容が重いのであまり思わなかったのですが、最後の犬の「パンダ」が鎖はずして飼い主を追いかけてくるところに思わず・・・。

もう二度と会えないんだろうな・・・と思っていたら、なんと保護されていたようで。

よかったですね。

しかし、二度と会えない飼い主も多いだろうと思うと、やはり悲しいですね。

養鶏場でのニワトリ3万羽の餓死もかなり悲しいです・・・。

淡々と進行するものの、かなり重たい内容で、そして現在進行形であるという事を考えるとなんとも・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【観念論を否定するのはどうかと!?】「天国も死後の世界もない」、英物理学者ホーキング氏が断言

2011-05-18 04:15:56 | Weblog

どうも、ぽぽんぷぐにゃん DEATH。

「天国も死後の世界もない」、英物理学者ホーキング氏が断言 (ロイター) - Yahoo!ニュース

>「車椅子の物理学者」として知られる英国の物理学者スティーブン・ホーキング博士(69)は、天国とは闇を恐れる人のおとぎ話にすぎないとし、死後の世界があるとの考えを否定した。16日付の英紙ガーディアンに掲載されたインタビューで述べた。



まあ言わんとしてるのはわからなくもない。

ですが、その「闇を恐れる人のおとぎ話」というのは、その人それぞれ観念や哲学であって、それまで否定するのはどうかと思いますね。

その観念や哲学を「宗教」として人々をコントロールするというのは問題ありだと思いますが、それはまた別の話でしょう。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マジ!?】映画評論家の町山智浩氏、威力業務妨害罪と名誉毀損罪で近く逮捕も視野に。(日垣隆)

2011-05-18 02:07:19 | Weblog

ぽぽんぷぐにゃんラジオのおしらせ:らいぶばーじょん

Twitter / 日垣隆(T-Higaki): 映画評論家の町山智浩氏、威力業務妨害罪と名誉毀損罪で ...

>映画評論家の町山智浩氏、威力業務妨害罪と名誉毀損罪で近く逮捕も視野に。家宅捜索も。


最近、この日垣隆という方が元気なようで・・・。

どういう経緯でこんな書き込みをしたのかわかりませんが、なんかこのツイート、事件に発展しそうな気が。

逆に逮捕されたりして!?


(関連)Togetter - 「他人のツィートを改竄RTする日垣隆先生に町山智浩氏も唖然呆然!」


こういう経緯があったようですね・・・。

 

さらに詳しい経緯を教えていただきました。

 

cellavenyuop @poponpgunyan 去年、日垣氏はTBSラジオ サイエンス・トークのスポンサー料や裏のゴタゴタをTwitterで暴露して、それに町山さんが噛み付いて炎上。 

 

ありがとうございます。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【原子力専門家の菅直人、六ヶ所村も閉鎖か!?】使用済み核燃料の原発内貯蔵、首相「知らなかった」

2011-05-18 01:44:20 | Weblog

菅首相の原発計画の白紙見直しについて。- 2011.05.10

asahi.com(朝日新聞社):使用済み核燃料の原発内貯蔵、首相「知らなかった」 - 政治

>菅直人首相は17日、志位和夫共産党委員長と首相官邸で会談し、東京電力福島第一原発事故に関連し、多くの使用済み核燃料が同原発の貯蔵プールにたまっていたことについて「実態がああだったとは知らなかった。問題だ」と述べた。

 志位氏によると、首相は「使用済み核燃料を青森県六ケ所村の再処理施設に持っていく(再利用の)サイクルが機能しない状況になっていることは事実だ」とも述べた。核燃料サイクルのあり方を見直す考えを示した発言だ。



自称「原子力の専門家」の菅直人が「知らなかった」とはアレですが、六ヶ所村の見直しに言及したのは評価できますね。

共産・志位との話し合いの後で、菅直人が原発見直し、浜岡停止などの発言しましたから、これも期待できるかもしれませんね・・・。

現在でも六ヶ所村は核のゴミ捨て場、しかももういっぱいいっぱいの「トイレのないマンション」状態で、次はモンゴルに捨てよう・・・なんていう計画があるくらいですが、もし六ヶ所村の核燃料サイクルをやめるとなると、日本の原発そのものが終わるでしょうね。

もちろん、そこまで行くべきだと思いますが、どうなるか・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神奈川でも1万3200ベクレル!?】川崎と横須賀の汚泥焼却灰から放射性セシウム検出、国の指針下回る

2011-05-18 00:59:57 | Weblog

ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」について。- 2011.05.15

川崎と横須賀の汚泥焼却灰から放射性セシウム検出、国の指針下回る/神奈川 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

>川崎市上下水道局は17日、東京電力福島第1原発の事故を受けて、市内の下水処理場で採取した汚泥焼却灰から、1キログラム当たり計1万3200ベクレル の放射性セシウムが検出されたと発表した。脱水汚泥からは放射性ヨウ素140ベクレル、放射性セシウム470ベクレルが検出された。

 下水汚泥を集約処理する入江崎総合スラッジセンター(川崎区)で、降雨が3日間継続した直後の13日に脱水汚泥と汚泥焼却灰を採取し調査した。

 国の安全基準はないが、脱水汚泥については国が福島県に示した「当面の考え方」で1キログラム当たり10万ベクレルを一つの指針としている。市は当面、汚泥焼却灰を飛散しない形で保管する方針で、専門家に依頼して安全性を確認するとしている。



東京では汚泥焼却灰から2万4000ベクレルという数値が出ましたが、神奈川でも1万3000ベクレル・・・。

やはり雨の影響が大きいんでしょうか。

 

とにかく検査しまくるしかないでしょうね、不安を解消するためにも・・・。



(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【金のないアメリカも撤退したがってる!?】普天間 移設 日米合意の履行は困難…防衛相が表明

2011-05-18 00:08:52 | Weblog

鳩山「方便」発言、在日米軍撤退論について。- 2011.02.16

普天間 移設 日米合意の履行は困難…防衛相が表明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>北沢俊美防衛相は17日の参院外交防衛委員会で、日米両政府が14年までに完成するとしている米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への 移設について「沖縄との調整が長引いており、完成はなかなか厳しい」と述べ、日米合意の履行は困難になっていると表明した。

 



とりあえず、普天間問題は沖縄県民が望む方向で何とか解決しそうですね。

あとは米軍撤退、基地撤去でしょうか。

アメリカだってもうお金がない状態ですから、割とすんなり撤退できるんじゃないでしょうかね。

ウィキリークスでも暴露されてましたが、問題はこれを引き止めたい日本の官僚・・・。


(関連)米 債務上限達し異例の措置へ(NHKニュース)

>アメリカでは国の債務の総額について議会が上限を設けていますが、財務省は16日、ガイトナー財務長官が議会に宛てた書簡を公開し、債務の総額が議会の定めた上限である14兆2940億ドル(日本円で1100兆円余り)に達したと発表しました。この結果、アメリカは過去に発行した国債の償還のための資金を含め、必要な財源を新たな国債の発行によって賄うことができなくなりました。


 

 

まあ、だからアメリカはさかんに「在沖海兵隊撤退論」というのを言ってたわけですね。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月17日(火)  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする