ぽぽんぷぐにゃんのうた
Ustreamでも「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」の配信、ねとらじと同時配信していこうと思います。
ただ、同時配信だとPCが重くなる可能性があるので、PCの調子をみながらの配信になると思うので、しばらく試験放送みたいな感じになると思います。
他にもUstreamで「ぽぽんぷぐにゃんSTREAM」という放送をやっているのですが、あちらは本当の本当に雑談でなので、こちらのアカウントを新たに取得しました。
こちらもよろしくお願いします。
ぽぽんぷぐにゃんのうた
Ustreamでも「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」の配信、ねとらじと同時配信していこうと思います。
ただ、同時配信だとPCが重くなる可能性があるので、PCの調子をみながらの配信になると思うので、しばらく試験放送みたいな感じになると思います。
他にもUstreamで「ぽぽんぷぐにゃんSTREAM」という放送をやっているのですが、あちらは本当の本当に雑談でなので、こちらのアカウントを新たに取得しました。
こちらもよろしくお願いします。
東京電力の賠償問題について。- 2011.05.12
原発、安全性高め継続…サミットで菅首相表明へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース
>今後、各国による資源獲得競争の激化が予想されるため、G8の中で原発推進の立場の米、仏両国と連携し、過度な“脱原発”の流れとは一線を画す立場を鮮明に打ち出す考えだ。
うわ~、これは最悪ですね。
まだレベル7の原発事故に日本は懲りてないというメッセージを世界に発信することになるんですね。
今もこれからも海に汚染水垂れ流し続け、放射能も放出し続けてるというのに・・・。
これでは、また事故起こす事になるでしょうね。絶対に。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月12日(木) ♪
福島の子どもの年間被ばく量10ミリシーベルトについて。- 2011.05.12
<福島第1原発>東電協力会社の男性作業員死亡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
>東電によると、男性の放射線量は0.17ミリシーベルトで放射性物質の付着はなかった。けがなどの外傷はないという。男性は13日から福島第1原発での勤務を開始しこの日が2日目。勤務シフトは午前6~9時だった。
当時、男性は2人1組で防護服を着用し、電動ノコギリを同施設の2階から1階に搬入する作業の途中だった。
0.17ミリシーベルトって本当ですかねえ?
今まで原発作業員の放射線量なんてまともに測ってないですからね。
後で聞き取りで適当に推測してつけてたくらいですし・・・。
なんかいろいろとあやしいですね・・・。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月12日(木) ♪
福島の子どもの年間被ばく量10ミリシーベルトについて。- 2011.05.12
福島第一原発作業員が体調不良、病院で死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
>東電によると、作業員は60歳代で、同原発内の医務室に運ばれた際、意識はなかったという。男性作業員は午前9時半過ぎ、搬送先の病院で死亡が確認された。13日から同原発内で作業を行っていた。
意識がないということは、やっぱり放射線を大量に浴びたからでは・・・と思うのですが。
東電側は死因は現段階では不明と発表。
まあ、被ばくで死亡したとしても、ちゃんとその事を言うかどうか・・・。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月12日(木) ♪
福島の子どもの年間被ばく量10ミリシーベルトについて。- 2011.05.12
時事ドットコム:福島第1原発、1人意識不明=搬送作業の協力企業社員-東電
>東京電力によると、福島第1原発で14日朝、資材の搬送作業をしていた協力企業社員1人が意識不明となり、救急車で病院に運ばれた。
これまた何かヤバそうな予感が・・・。
がれきの放射線を浴びて急性障害が出たとか、そういうのじゃないんですかねえ。
あまり詳しく書かれてないところがますます怪しいですね・・・。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月12日(木) ♪
門真市議選・戸田ひさよし氏の当選について。- 2011.04.24
(門真市議。戸田ひさよし氏のメールより。)
●5/13(金)の追加弾圧=6ヶ所ガサ入れに抗議する!
連帯労組への弾圧追加糾弾!
5/13(金)に連帯労組生コン支部役員・組合員計6名宅にガサ入れがありました
。
逮捕者は出ていません。
「容疑」とされたものは5/11と同じ関西宇部・北港工場に対する抗議行動です
。
連帯労組では断固たる体制を取って、被逮捕者支援を続けると共に、通常の運
動を緩め
ることなく継続しています。
なお、警察の嫌がらせ弾圧として、13名は全て接見禁止とされ、10名が大阪市
内各所の警察、2名が堺市の警察署に分散監禁されており、残り1人は何と大阪
府の南のはずれの泉大津警察に監禁されるという酷さです。
連帯労組・生コン支部には各地から激励や弾圧糾弾のメッセージが届いていま
す。
戸田も「連帯ユニオン議員ネット」としてのメッセージ案を早く起草して、役員
や会員に諮っていかなければ・・・・。
2005年弾圧の時のように、議員仲間の共同メッセージを作って賛同議員を募り
、大阪府警や検察庁に抗議と釈放要求に出向く、という事もしたいものです。
(関連)全日建連帯労組 : 関西地区生コン支部に新たな権力弾圧 支部役員ら13人が不当逮捕(レイバーネット)
>被疑事実は、昨年5月14日に関西宇部株式会社に対してとりくんだ抗議行動を
指して「威力業務妨害」だとしたもの。同社はセメントメーカー宇部興産の直系
子会社で、3年前から春闘で交わした労働協約の履行をめぐり労働争議が続いて
おり、協定履行を求めた08年7月の抗議行動が威力業務妨害だとして09年2
月に刑事弾圧事件がしくまれたことがあります。今回はこれに次ぐ2度目の弾圧
となります。
門真市議の戸田ひさよしさんからメールで情報をいただきました。ありがとうございます。
簡単に説明すると、昨年この連帯労組・関西生コン支部がセメント会社の関西宇部に対しスト、抗議活動をしたわけですが、それを今になって警察がこの関西生コン支部の役員ら13人を逮捕という事です。
で、さらに昨日、警察によるガサ入れが行われたと・・・。
なんで昨年の5月(約1年も経って)ことで今になって逮捕なのか、それも抗議活動で・・・と大きな疑問。
それに加えて、13名の逮捕者の接見禁止というのも、やり過ぎのような感じがします。
昨年のストで賃上げを勝ち取ったのに、それが関西宇部、警察、検察が気に入らないという事なのでしょうか。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年5月12日(木) ♪
清水ただしさんに代わって、たつみコータローさんが生活保護制度と貧困について語ってます。
特筆すべきは「第2のセーフティネット」として「住宅手当」の制度でしょうか。
家賃補助、しかも返さなくてもいいという事で、困ってる人は活用していいかも・・・。
それにしても、コータローさんは大阪府議選で落選してしまいましたが、次は頑張っていただきたいですねえ。
浅沼友紀子(蝦名由紀子) 「憧れはオクターブハイの空へ」
そういえば石立鉄男の「どっきり天馬先生」ってドラマあったなぁ・・・テーマソングがやけに印象に残ってるけど、誰の歌だっけ・・・などと検索していたら出てきました。
浅沼友紀子って誰?って感じなんですが、曲聴いて感動しました。
・・・でも、今聴くとヘタですねえ~。
アイドルみたいだから仕方ないか。
それにしても、あまりに懐かしすぎてうれしいです。
ドラマ本編も見たいなぁ・・・。
日の丸・君が代訴訟について。-2011.01.28
asahi.com(朝日新聞社):大阪維新の会府議団、君が代条例案提出へ 起立義務づけ - 社会
>大阪府の橋下徹知事が率いる地域政党「大阪維新の会」の府議団は、府立学校の入学式や卒業式などで君が代を斉唱する際、教員に起立を義務づける条例案を5 月府議会に提出する方針を固めた。維新の会は府議会で過半数を占めており、可決される公算が大きい。文部科学省によると、都道府県で君が代斉唱時の起立を 条例化したケースはないとみられる。
やはり維新の会はダメですね。
このような強制を見過ごす事は、やはり許されるものではないですね。
(関連)日の丸君が代訴訟 教職員側が勝訴(日テレNEWS24)
>東京高裁は、戒告などの処分は「裁量権を逸脱し、乱用したもの」だとして、取り消すよう命じた。
しかし、東京高裁は「起立して国歌斉唱することを求める職務命令自体は違法ではない」と指摘した。
まあ、もし処分したとしても訴訟に発展するでしょうけどね・・・。
東京電力の賠償問題について。- 2011.05.12
「AKB48」ナマで歌ってくれる権利 151万円で落札おかしくない理由(J-CASTニュース) - livedoor ニュース
>その一つが「AKB48」が「あなたのためだけに歌ってくれる券」。司会の石橋貴明さんが、
「4800万円からオークションスタート。ファンならこれくらいなら出すだろう」
などと煽ったが、結局は4800円からのスタートとなった。
151万円って微妙ですよね・・・AKBにとって。
ファンが151万円以上は出せないって決めた事を意味してるわけで・・・。
なんかもの凄いリアルな数字だなぁと思ってしまいました。
これならいっそ、無料でやったほうが良かったかもしれませんね。
タレントの価値的に。
福島の子どもの年間被ばく量10ミリシーベルトについて。- 2011.05.12
iPS細胞移植でも拒絶反応 米チーム、再生医療に課題 - 47NEWS(よんななニュース)
>マウスの体細胞から作った新型万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細 胞)」を元のマウスに移植すると、遺伝情報は同じはずなのに、免疫細胞が異物を攻撃する拒絶反応が起きるとの研究結果を米カリフォルニア大サンディエゴ校 のチームが13日、英科学誌ネイチャー(電子版)に発表した。
う~ん、なかなか難しいようですね・・・。
再生医療には今でもいろいろと期待してますが、しかし反面、ここまで人間がやっていいのかとも思う部分もありますね・・・。
でも、成功したら、やっぱり肯定的になるかも(笑)
福島の子どもの年間被ばく量10ミリシーベルトについて。- 2011.05.12
>通常は大きさが1センチから2センチほ どです。ところが先月27日、網走沖100キロ付近の海で北海道の稚内水産試験場が調査を行っていたところ、5センチから6センチもあるクリオネが5匹、 網にかかっているのを見つけました。
1匹だけならまだしも、5匹も網に掛かっていたとは・・・。
普通なら、凄いって思うんですけど、原発事故があっただけにねえ・・・。
そうでなかったらいいんですけど・・・。