令和5年1月29日(日)
今日は、市民大学校くらしの教養学科にお邪魔しています。
3週連続の市民大学校の講座です。
今日はくらしの教養学科で「在宅避難のススメ」と題してお伝えしました。
自宅の備えについて、各班で発表をしていただきました。
みなさん、自宅の備えをキチンとしている方が多かったです。
でも「何を何個、用意したらいいの?」と漠然と不安に思っている方もいらっしゃいました。
後半はトイレと電源について
トイレが流せない時の使い方、下水管の仕組みも詳しくお伝えしました。
凝固剤を実際に水を加えてみてもらいました。
トイレの凝固剤もいろいろなタイプがあります。
経済性を優先するのか、使い勝手重視なのかで選ぶものも変わりますね。
ネコ砂や使わなくなった紙おむつでも代用できます。
これを機会に、お宅で備えについて話し合ってみてはいかがでしょうか。
by oami