令和6年3月14日
三咲公民館で防災講座が開催されました。
テーマは在宅避難の備え
みなさん、防災に興味のある方々が多く、すでに自宅にいろいろと備えている方もいました。
自宅の備えについて、グループで話し合いのお時間も取りました。
なかには、この講座を聞いてからホームセンターに買いに行こうという方も…
途中、SLスタッフOさんの自宅の備えを紹介
防災用品だけでなくキャンプ用品もあるんですね…
休憩中は、みなさん備蓄品を実際に見て他のSLスタッフから説明を聞いていました。
後半は食、トイレ、電源について何を何個用意という視点でお伝えしました。
トイレの備えもご家族の人数や考え方で用意するものは変わってきます。
使い勝手優先、それとも経済性?場所をとるかどうかも気になりますね。
今日は、家庭の備蓄品を実際に見てみるというスタンスでお伝えしました。
これから用意するもの、ご家族や友人で話し合ってみてはいかがでしょうか。
by oami
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます