たまにはゴージャスな気分で、
海辺のレストランでビュッフェということで、
仲間と繰り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/f91e9bda0d3c1ef3c5cf6a51e3ce9296.jpg)
この辺りにあるのでは……という噂を頼りに、
やっと見つけたレストランは
大人気らしく満席だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/33e0aa4bfad57dbe74d30d89310c2631.jpg)
やっと席が用意され、
色とりどりのサラダや前菜を取りに行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/0fa230b7f1df9f5b3c8e6efc4253e60f.jpg)
彩りも綺麗で、美味しそう。
15000セーファーフラン(約3000円)
フランスパンが100本買えるが、
たまにはこんな贅沢な雰囲気も
いい気分転換になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/14/6accbabd3d5664279929dc1d6864db48.jpg)
お肉は「これを焼いて」とお願いしたら、焼き直してくれる。
一番人気の美味しそうな牛のステーキは、
取りに行ったときには売り切れ。残念💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/e333997df1cea68d8ac9452212ec00ad.jpg)
柵の向こうはヤギと鶏が放し飼い。
ゆったりとくつろいでいるが、
“明日はわが身か!”と心配にならないのだろうか……。
いやいや、隣でくつろぐどころか
迷い込んで来るヤギやニワトリたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/b3c0211d435ef6160dd6c736368a03d4.jpg)
ヤギもゆうゆうとテーブルの間を歩き回る。
なんてのんびりしたガボンらしい光景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/378d064b6e1b7885f775225cc789b726.jpg)
お店の人の対応がこれまたユニーク。
追い立てるのではなく、
ヤギに向かって真剣に出て行くように話しかけている。
さすが、アフリカ、動物と話もできるのか……
と期待していたが、どうやらダメだったようだ。
ヤギより人の方が諦めも早かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/cc3a6e57aca420e54a8263be225552ea.jpg)
人も動物も一緒に暮らすこの感じが、
なんともアフリカらしくていい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/4c51010be1545c1bba8ae4bfc13a6a87.jpg)
海から吹いて来る風も、
冷たさと生暖かさが混じり合っている。
いろんなものがミックスされながら、
マーブルのように共存しているところアフリカ。
その曖昧さが、心地いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/f1d33a21d4309b0ab54d53ddd259f544.jpg)
☘️9月11日(月)☘️
●K111 青い猿・赤い蛇・音7
ひらめきや直感で何でも器用にこなして行く「青い猿」
自分の思いを大切に生きる鋭い感性の「赤い蛇」
天につながるアンテナを持ち情報を引き寄せる「音7」
奉仕の精神を意識すると宇宙と繋がり、
ひらめきが降りてくる日。
自分と同じくらい他者を思いやる気持ちを持ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/6661ae004a2fe7dbe2c30b886c1be05e.jpg)
赤い蛇の黒キン10日間は、
心も体もグラグラしやすいそうだ。
「黄色い戦士」の私は、今ひとつその繊細な感性がないので、
感じられないが、Facebookの投稿を見ていると、
体調不良の人がチラホラ。
病気は、「ちょっと待って」という天からのサイン。
無理しすぎてなかったか、
生き方が間違ってないか、
心も体もゆっくり休ませながら、
自分に問いかけてみよう。
「果報は寝て待て」
海辺のレストランでビュッフェということで、
仲間と繰り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/f91e9bda0d3c1ef3c5cf6a51e3ce9296.jpg)
この辺りにあるのでは……という噂を頼りに、
やっと見つけたレストランは
大人気らしく満席だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/33e0aa4bfad57dbe74d30d89310c2631.jpg)
やっと席が用意され、
色とりどりのサラダや前菜を取りに行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/0fa230b7f1df9f5b3c8e6efc4253e60f.jpg)
彩りも綺麗で、美味しそう。
15000セーファーフラン(約3000円)
フランスパンが100本買えるが、
たまにはこんな贅沢な雰囲気も
いい気分転換になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/14/6accbabd3d5664279929dc1d6864db48.jpg)
お肉は「これを焼いて」とお願いしたら、焼き直してくれる。
一番人気の美味しそうな牛のステーキは、
取りに行ったときには売り切れ。残念💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/e333997df1cea68d8ac9452212ec00ad.jpg)
柵の向こうはヤギと鶏が放し飼い。
ゆったりとくつろいでいるが、
“明日はわが身か!”と心配にならないのだろうか……。
いやいや、隣でくつろぐどころか
迷い込んで来るヤギやニワトリたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/b3c0211d435ef6160dd6c736368a03d4.jpg)
ヤギもゆうゆうとテーブルの間を歩き回る。
なんてのんびりしたガボンらしい光景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/378d064b6e1b7885f775225cc789b726.jpg)
お店の人の対応がこれまたユニーク。
追い立てるのではなく、
ヤギに向かって真剣に出て行くように話しかけている。
さすが、アフリカ、動物と話もできるのか……
と期待していたが、どうやらダメだったようだ。
ヤギより人の方が諦めも早かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/cc3a6e57aca420e54a8263be225552ea.jpg)
人も動物も一緒に暮らすこの感じが、
なんともアフリカらしくていい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/4c51010be1545c1bba8ae4bfc13a6a87.jpg)
海から吹いて来る風も、
冷たさと生暖かさが混じり合っている。
いろんなものがミックスされながら、
マーブルのように共存しているところアフリカ。
その曖昧さが、心地いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/f1d33a21d4309b0ab54d53ddd259f544.jpg)
☘️9月11日(月)☘️
●K111 青い猿・赤い蛇・音7
ひらめきや直感で何でも器用にこなして行く「青い猿」
自分の思いを大切に生きる鋭い感性の「赤い蛇」
天につながるアンテナを持ち情報を引き寄せる「音7」
奉仕の精神を意識すると宇宙と繋がり、
ひらめきが降りてくる日。
自分と同じくらい他者を思いやる気持ちを持ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/6661ae004a2fe7dbe2c30b886c1be05e.jpg)
赤い蛇の黒キン10日間は、
心も体もグラグラしやすいそうだ。
「黄色い戦士」の私は、今ひとつその繊細な感性がないので、
感じられないが、Facebookの投稿を見ていると、
体調不良の人がチラホラ。
病気は、「ちょっと待って」という天からのサイン。
無理しすぎてなかったか、
生き方が間違ってないか、
心も体もゆっくり休ませながら、
自分に問いかけてみよう。
「果報は寝て待て」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/143e88fc352f40c15580059bbd7f59b0.jpg)