snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

10.感動した名言  ⑩ 人生はただ一度 Das gibt's nur einmal

2025-02-07 15:15:24 | 文学

10.感動した名言 

 ⑩ 人生はただ一度 Das gibt's nur einmal

戦前のドイツ・ミュージカル映画『会議は踊る(Der Kongreß tanzt)』(1931年制作、日本公開は1934年)で歌われ、一世を風靡した。

 舞台は1814-15年ウィーン会議。主人公は手袋店の売り子クリステル(演じ歌うのは可憐な女優リリアン・ハーヴェイ)。

 ロシア皇帝アレクサンドル一世に見初められ、郊外に借り上げられた別荘に迎えの馬車に乗って出掛けるときに歌われる。

「ただ一度だけ」(Das gibt's nur einmal )の夢幻

 ただ一度だけ    Das gibt's nur einmal,
 もう二度と来ない  Das kommt nicht wieder,
 ただの夢かもしれない 。Das ist vielleicht nur Träumerei.
 人生にただ一度    Das kann das Leben nur einmal geben,
 明日にはもう消え去っているかも。 Vielleicht ist's morgen schon vorbei.
 人生にただ一度    Das kann das Leben nur einmal geben,
 だって花の盛りはただ一度だけ。 Denn jeder Frühling hat nur einen Mai.)

Lilian Harvey - Das Gibt's Nur Einmal

「ただ一度だけ、もう二度と来ない…花の盛りはただ一度だけ」と聞くと、

日本人なら『ゴンドラの唄』(1915年(大正4年))(吉井勇/中山晋平)を思い出すかもしれない。

 いのちみじかし 恋せよおとめ
 あかきくちびる あせぬまに
 熱き血潮の 冷えぬまに
 あすの月日の ないものを
  ………
 いのちみじかし 恋せよおとめ
 黒髪のいろ あせぬまに
 心のほのお 消えぬ間に
 きょうはふたたび 来ぬものを

 

 次のページ  感動した名言  ⑪ 人生にただ一度 アンパンマンのマーチ   やなせたかし 2013.10.10 「100」

  文学 2016・2017 索引 4 

感動した名言 索引 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 31.宮沢賢治の世界  2017.1... | トップ | 42.夏目漱石の三四郎 読書会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文学」カテゴリの最新記事