朝、ウグイスの鳴き声がめざましになると以前書きましたが、
セミの声も聞こえるようになりました。
まだ、ウグイスもよい声を聞かせてくれるのですが、
セミの声に押されてます・・いつまでいてくれるのでしょう。
今日は皆既日食ですね。
部分日食は見られるらしいけれど何も準備してません。
私はテレビ観測です。
厚い雲の間から、時々おひさま顔を出すけれど
このあたりは厚い雲に覆われてます。夜中もすごい雨でした。
まだ夏休みでない息子は
「曇りで見られへんし・・。」と登校しました。
娘はほとんど興味ないのか、何も言わず部活動へ行きました。
夫もあまり興味がないのかなあ。
追記(11時10分)
11時を過ぎた頃から、あたりが薄暗くなってきました。
雲は相変わらず厚いまま、曇っているのでお天気が悪いから暗くなったのかと思えますが、
テレビでは、三日月くらいになってますね。
お天気が悪い地域もあるようで、せっかくなのでその間だけでも
雲が切れると良いなと思います。
テレビ中継によると硫黄島はきれいに皆既日食になって、(11時25分頃)
真昼の星空も見えたそうですね。
ダイヤモンドリングも綺麗でした。
セミの声も聞こえるようになりました。
まだ、ウグイスもよい声を聞かせてくれるのですが、
セミの声に押されてます・・いつまでいてくれるのでしょう。
今日は皆既日食ですね。
部分日食は見られるらしいけれど何も準備してません。
私はテレビ観測です。
厚い雲の間から、時々おひさま顔を出すけれど
このあたりは厚い雲に覆われてます。夜中もすごい雨でした。
まだ夏休みでない息子は
「曇りで見られへんし・・。」と登校しました。
娘はほとんど興味ないのか、何も言わず部活動へ行きました。
夫もあまり興味がないのかなあ。
追記(11時10分)
11時を過ぎた頃から、あたりが薄暗くなってきました。
雲は相変わらず厚いまま、曇っているのでお天気が悪いから暗くなったのかと思えますが、
テレビでは、三日月くらいになってますね。
お天気が悪い地域もあるようで、せっかくなのでその間だけでも
雲が切れると良いなと思います。
テレビ中継によると硫黄島はきれいに皆既日食になって、(11時25分頃)
真昼の星空も見えたそうですね。
ダイヤモンドリングも綺麗でした。