今日は神戸マラソンでした。
私たちが神戸に着いた頃は、
もうマラソンの影も形もなく、いつもの神戸でしたが、
スタート時、おっ"さんテレビ"で見ていたので、
同じ今日のことなのに、違う日みたい、
月組「エリザベート」千秋楽ライブビューイング
行って来ました。
ちゃぴちゃんの涙に、こちらも涙。
フィナーレの、
さよならショーのデュエットダンスの笑顔が
とても幸せそうで、まぶしかった。
たくさん泣いてきたから、
泣きたくなかった
という言葉に、
あの笑顔のうちには、たくさんの涙があったのだと、再認識。
大劇場でみたときは、
美弥さん休演で、初フランツ観劇
とても、正統派で優しくて
エリザベートにというより、フランツに感情移入してしまったのかもしれません。
月城さんのルキーニも初。
綺麗すぎるルキーニ
と娘の休憩中第一声でしたが、
私も、見たかったれいこルキーニがみられて、
新たな一面をみせてもらったようです。
暁さんのルドルフはやはり、悩み多き皇太子。
風間さんのシュテファンもはじめて。
二枚目で、ルドルフも観たかったかも。
そして、トートはアップでみると、
ちょっと怒ってる?
それはエリザベートが、自分をむいてくれないから?
などと思ってしまいましたが、
ラストシーンの、すごく勝ち誇った(ように見えた)顔が、
エリザベートを、手に入れた感を強く感じました。
エリザベートは、大劇場よりも深みを感じ、
病院訪問では、涙したのかも。
二幕の幕開き
ルキーニのアドリブ
「エリザベートが終わってほしくない人」
「二人に退団してほしくない人」には、客席から拍手
「アドリブが終わってほっとしてる人」ルキーニ「はーい」
に、クスッとさせられたのに、
病院訪問から、闇が広がる、夜のボートまで、
涙止まらずでした。
このさよならショーも、全部見るのははじめて。
ちゃぴちゃんはこれまでの歌を
白いドレスで歌い、
同じく退団の組長、憧花さんの歌に
舞台上で二組のダンス。
たまきさんとのダンス。
お花渡しはスーさんへな元月組の城咲あいさんとみやちゃん
スーさんといえば、
私、スカステで見た十市皇女が、
ベテラン娘役さんが演られるんだと思ったおぼえがあります。
今日の、経歴紹介で下級生だったのですね、ごめんなさい
噛み締めるように、客席を見渡すスーさん
おつかれさまでした。
ちゃぴちゃんへのお花渡しには、たまきさんと月組同期の4人。
ちゃぴちゃんの幕前での
たくさんもらったお手紙に、勇気づけられたこと、
たまきさんとは、予科からお世話になったこと、
やはり止まらぬ涙に、もらい泣きでした。
また、きっとどこかでのご活躍、
楽しみにしています。
私たちが神戸に着いた頃は、
もうマラソンの影も形もなく、いつもの神戸でしたが、
スタート時、おっ"さんテレビ"で見ていたので、
同じ今日のことなのに、違う日みたい、
月組「エリザベート」千秋楽ライブビューイング
行って来ました。
ちゃぴちゃんの涙に、こちらも涙。
フィナーレの、
さよならショーのデュエットダンスの笑顔が
とても幸せそうで、まぶしかった。
たくさん泣いてきたから、
泣きたくなかった
という言葉に、
あの笑顔のうちには、たくさんの涙があったのだと、再認識。
大劇場でみたときは、
美弥さん休演で、初フランツ観劇
とても、正統派で優しくて
エリザベートにというより、フランツに感情移入してしまったのかもしれません。
月城さんのルキーニも初。
綺麗すぎるルキーニ
と娘の休憩中第一声でしたが、
私も、見たかったれいこルキーニがみられて、
新たな一面をみせてもらったようです。
暁さんのルドルフはやはり、悩み多き皇太子。
風間さんのシュテファンもはじめて。
二枚目で、ルドルフも観たかったかも。
そして、トートはアップでみると、
ちょっと怒ってる?
それはエリザベートが、自分をむいてくれないから?
などと思ってしまいましたが、
ラストシーンの、すごく勝ち誇った(ように見えた)顔が、
エリザベートを、手に入れた感を強く感じました。
エリザベートは、大劇場よりも深みを感じ、
病院訪問では、涙したのかも。
二幕の幕開き
ルキーニのアドリブ
「エリザベートが終わってほしくない人」
「二人に退団してほしくない人」には、客席から拍手
「アドリブが終わってほっとしてる人」ルキーニ「はーい」
に、クスッとさせられたのに、
病院訪問から、闇が広がる、夜のボートまで、
涙止まらずでした。
このさよならショーも、全部見るのははじめて。
ちゃぴちゃんはこれまでの歌を
白いドレスで歌い、
同じく退団の組長、憧花さんの歌に
舞台上で二組のダンス。
たまきさんとのダンス。
お花渡しはスーさんへな元月組の城咲あいさんとみやちゃん
スーさんといえば、
私、スカステで見た十市皇女が、
ベテラン娘役さんが演られるんだと思ったおぼえがあります。
今日の、経歴紹介で下級生だったのですね、ごめんなさい
噛み締めるように、客席を見渡すスーさん
おつかれさまでした。
ちゃぴちゃんへのお花渡しには、たまきさんと月組同期の4人。
ちゃぴちゃんの幕前での
たくさんもらったお手紙に、勇気づけられたこと、
たまきさんとは、予科からお世話になったこと、
やはり止まらぬ涙に、もらい泣きでした。
また、きっとどこかでのご活躍、
楽しみにしています。