goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

とうこちゃんin京都

2009-07-18 | 宝塚
「旅サラダ」に出演の安蘭けいさんみました。

とうこちゃんは京都への旅、
保津川下りでは、美味しそうに“イカ焼き”をほおばり、
櫂をこぎ、かっこいい
20年来の常連の“くずきり”を
「先に食べて、話しは後からでもいいですか?」と、美味しいそうに食べられ
「創業290年の伝統の20年はひよっこ。」と

“はも料理”もおいしそう。
そこでは浴衣を、男役時代には可愛く着ることがなかったとのことだったけれど、
髪もアップに、(珍しいなあと思いました。これからはよく見られる?)
でも姿勢はご本人もおっしゃってたけれど、
ちょっぴり男役風、だったような・・。

貴船のお料理は、氷の器(手彫り)や鮎のは和上りが芸術的でした。


今度京都に行ったら、くずきりはぜひ食べてみたいです。
鞍馬もずっと昔に行ったきりなので、
また行ってみたいなあと思いました。


コムちゃんもこんな番組出演があったらうれしいなあ、なんて思っちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花・はな

2009-07-17 | つれづれ
忘れ草が今年も咲きました。

去年は12本あったのに、今年はこの1本だけ。
もう少しはやいときには2・3本あったのに、蕾が大きくなる頃にはこれだけ・・
とても残念です。
雨の中せっかく咲いたので

朝顔どんどんのびて
 
今年初めて貼ったネットにもいっぱい咲くといいな。
朝顔の手前の白い花は“ふうせんかずら”です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターの小部屋&ぷいぷい

2009-07-15 | 朝海ひかるさん
毎日暑いです

スターの小部屋アンコールは、コムちゃんがトップになった頃です。
『再会』の全国ツアーの、まあちゃんのトークや
今週は大劇場お披露目の頃、かしちゃんとまあちゃんの3人でのトーク。

あの少し前まで、見ないことも多かったスタ小部だったけれど、
また、ちゃんと見なくっちゃとチェックしだしたころです。なつかしい。

『KOM』にも入っていた、お披露目初日のご挨拶の
かわいさと初々しさ。
『Joyful!!』のお稽古場や映像を見て、
DVD引っ張り出して観ました。
宝塚と東京の2本立て。

やっぱりコムちゃんのダンスは、元気の素。
おまけにこの歌詞は、元気が出る
「HAPPY BIRTHDAY」の掛け声を聞いて、
今年は梅芸で過ごしたなあと思い、
『シラノ』の客席で岡本茜ちゃんのことを
「ぼぼぼぼぼーんって言っていた子」と言っていた人がいたなあとか
かしちゃんととなみちゃんって似合うと思ってたなあ、なんて事も思い出しました。
コムちゃんの東京での横座り(?)とか、まあちゃんの腹筋とか
いづるんが男役だったし、なつかしいメンバーの並びでしたわ。
今日も観ちゃおうかしら。

そして昨日の『ちちんぷいぷい』で
まとぶんと彩根ちゃんが登場。
『ミーアンドマイガール』のビルとサリーでまとぶんが、
「これから本格的な夏になりますが、
外よりも暑い熱気あふれる舞台を皆さまにお届けして参りますので、
(司会の)角さん、ぜひ観に入らして下さい。」
二人で、「おまちしております。」

「ちなみに宝塚大劇場では」と
『大王四神記ver.Ⅱ』のチエちゃんが、
そして、フィナーレのダンス、黒と青の衣装の場面が映りました。
かっこよかったですよ。
あれだけで、観たくなる人もいるんじゃないかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2009-07-13 | 甘い&美味いもの
いろいろな味を見つけるたびに買っちゃうキットカット。
ラムネ味のチョコって・・・と
スーパーで横目で見ていたものを、買って食べてみると、
けっこうでした。

ラムネ色のチョコでした。

レモンビネガーは見た目はいつもとおなじ。
どちらも美味しかった。

スポーツドリンク味ってのもあったけれど、
そちらはまだ試す勇気(ってそんなおおげさな・・)がないです
でもそのうち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクロポリス

2009-07-12 | 読書
今回読んだのが「ネクロポリス上・下」


“ヒガン”という独特の風習を持つ島で過ごす、大学生とその親戚や、
なくなった人に会うためにやってきた人々と、
そのなくなった“お客さん”と呼ばれる人たち・・

舞台は日本じゃないけれど、日本ぽい風習があったり、
大学生は日本人だし、
想像できないほど遠くない世界です。

殺人事件がおきたり、連続殺人犯が誰なのか推理したり
“ガッチ”という嘘を見抜く精霊たちの怖い行いのこと、
日暮れまでお酒や煙草はダメ・・
“お客さん”とであったら、その言葉を記録するのは、
嘘を付けない役に立つ“お客さん”の言葉を残すため。


“お客さん”とかいろいろなしきたり・風習が、怖いだけじゃなくて、
読み進めていくうちに、ハリー・ポッターの世界に似ているなあ・・と思いました。

ちょっと不思議な、覗いてみたいような世界。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカステニュース

2009-07-11 | 宝塚
タニちゃんがミュージカルに出演だそうですね。
またあの笑顔が見られるのですね。

今朝は牛乳のCMでラコさん星邑礼緒さんのあ母さんをみて、
前に肥料(?)のCMでみたときも、懐かしくて嬉しかったけれど、
とても懐かしかったです。

最近花組さんはご無沙汰だけれど、花組好きのDNAは健在と思ったのは、
スカステニュースで、今年のパリ祭のお稽古の様子を観たからでしょうか。

まっつさんのパリ祭と知ってから、スカステ放送を楽しみにしてましたが、
最近ニュースを見逃しても
「まあいいか・・」ですましてしまう事が多くなったので、
お稽古の様子も見逃したまま・・になってしまうところでした。
来週はみられるかな・・。


そのパリ祭の過去のもので、
気になっていた曲の題名が分かりました。
お酒のCMだったかな、
知っているのになんて言う曲か分からないのが、
ずっとずっと気になってました。

“愛の花咲くとき”前奏が流れてすぐわかり、
テレビの前に思わず正座してしまいました。
やっとすっきりです。


星組さんのアフタートークやスカイレポートも楽しいですね。
息もぴったりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり・・好き

2009-07-09 | 朝海ひかるさん
コムちゃんは今はドラマの撮影ですよね。
お目にかかれるのはもう少し先・・
舞台も行けるかどうかわからない・・行くとしてチケットは??
なんて私のため(ではないと思う)
昨夜は『追憶のバルセロナ』と『ON THE 5th』
今朝は『アンナ・カレーニナ』と
男役コムちゃんを観ました。


受験生対策で息子がいる間はスカステは見ないようにしているけれど、
高校受験の時とは違い、リビングにいなければOKかな・・なんて、
曖昧になりつつある今日この頃です・・・


『追憶~』は途中から、椅子を蹴るダンスは観られました。
「かっこいい~
ロベルトはジプシーと言うこともあって、かっこいいのだけれど、
ショーは笑顔が可愛くて、でもかっこいい。
それしか言葉がないの??
でも、そう思うのです。

『アンナ~』は、休みの夫も観ていて、
ちょっとひとりの世界には浸れなかったので、
トールペイントをしながら・・
何かしながらアリョーシャを観ることはなかったので、
今までのように、入り込むことはなく泣きませんでした。

今のコムちゃんも大好きだけれど、
男役時代のコムちゃんもやっぱり大好きです。
もう何度も書いていますが、やっぱりそう思うのです。

気候やらいろいろですっきりしないけれど、
少し元気になりました。喪服のロクサーヌにも再会できましたし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会見

2009-07-07 | 宝塚
今日は七夕ですね。
願い事は、受験生の息子に桜が咲きますように。



あさこさんの退団会見が公式にUPされてました。

笑顔のあさこさん、なんでだろう、その笑顔にほっとしたりして。

「ギャッツビー」の頃に決意されていたのですね。
そのギャッツビーは観ていないけれど、
もう一つの心に残るエリザベート役は観られてよかったなあ、といまさらながら思います。

来年には、新しいあさこさんが見られるのかなあ。

会見は明日のスカステニュースで見られますね。
定期試験中で帰ってくる息子よ、お昼は見せてね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさこさん退団

2009-07-06 | 宝塚
瀬奈じゅんさんの退団が発表されました。こちら

次の大劇場公演の内容や『情熱大陸』をみて、
そんな気がしないわけではなかったけれど、
いざ発表になると、やっぱり寂しいです。

もしそうだとしても、東京公演が終わってからの発表かと思っていました。
今の公演をちゃんと終わらせてからなんじゃないかなと・・。
昨日の宙組、タニちゃん達の千秋楽を待っての発表になったのでしょうか。


初舞台の頃、『スターの小部屋』で
名前の由来を「アイルトン・セナにちなんで・・」と言った姿をよく覚えてます。
あれからもう十数年、
「琥珀色の雨にぬれて」で
初演ではレモンちゃん(宝純子さん)の演じられたミッシェル。
スカステで見た、ルイ。
『カクテル』のあの場面たち・・

『野風の笛』柳生もみました。
『レビュー誕生』のクレアトールや、
おささんとの“白鳥の湖”男役版の黒鳥、かっこよかった・・

月組特出の『飛鳥夕映え』はいい席でしっかり観ることが出来たし、
『エリザベート』も観ました。
男役ぷりのいいのあさこさん綺麗でしたね。
『レビジューブリアン』も素敵だったなあ・・・

そして先日のトート。
なんて思い出していました。

まずは東京公演、そして退団の日まで、男役を全うして下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカステ宙組千秋楽

2009-07-06 | 宝塚
スカステニュースで宙組の楽をみました。

タニちゃんの黒燕尾とまっ赤な薔薇でのご挨拶。
いつものキラキラなタニちゃん、
ご挨拶の時はとても寂しそうで、画面のこちらも悲しくて・・・。

銀橋からアンコールになるころには、笑顔も見られ、
投げキッスがステキでウインクもあって、
涙と、ウインクが最後にみられたうれしさとがごっちゃになりました・・。

同期からのお花がまあちゃんで、まあちゃんの姿がみられてよかったです。


うめちゃんの「宝塚が永遠でありますように。」
ほんとに宝塚ファンなんだな・・とおもえるご挨拶で、
好きだったウメちゃんのこの言葉で、泣けました。


退団のご挨拶は皆さん立派で、いつも感心します。
皆さんお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする