goo blog サービス終了のお知らせ 

BBカードでこんにちわ!!

英語教室でのエピソード、我が家の猫のお話、絵本の読み聞かせ、
作者の気ままな、雑記帖です。

高柴デコ屋敷

2011年12月11日 | How are you doing?

 

来年の干支の置物をもとめて、高柴デコ屋敷に行ってきました。

そこは、古民家の集落でとても趣のある建物です。

民芸屋に行かないで、毎年直接工場で買っています。少し安く手に入るのも魅力ですが、現場で作っている職人さんの、手仕事を眺められるのもステキです。

 

中に入って行くと、昔ながらの沢山の張子の人形が飾れています。

来年の干支の龍の張子です。

実はとても沢山ありました。

どんな風に作っていくのか。。。

様々木の型がありそれらに、和紙を貼り付けていくようです。下の写真は、その木で出来た型です。

縁起物のだるまを作っています。個性的な顔ですね。

最後に天狗のお面です。

残念ながら写真に収められませんでしたが、ここの17代目の ひょっとこ踊り は有名な伝統芸能です。目の前で踊ってくださいました。お面も自作なのですが、おかめの動きは、絶妙です。すばらしかったです

目の前で踊っていただき、サプライズでした。この踊りを引く次げるのは代々、この家の跡取りのみだそうです。

See you

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台 光のページェント | トップ | 今年初めての、読み聞かせ!! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Good evening ♪ (nagare)
2011-12-14 21:20:32
そういえば、来年は辰年ですね~。
YouTubeの動画を見ましたよ。

よく体が動きますね。俺はとても無理です。^^;
絶妙な手と足の動きでした。
オカメもヒョットコも 同じ人がしているんですね。
目の前で踊ってもらえてよかったですね。
最高のサプライズです。(^-^)v


返信する
灯台、もと暗しでした。 (mommysue)
2011-12-15 09:24:47
実は、今まで知らなかったんです。
有名な雑誌にも、紹介されていました。

普段は、地味な職人さんなのでしょうね。
干支の、欲しい大きさがなくて、作っている間にアルバムを拝見しました。

びっくりしていたら、突然お面を被りひょっとこと、おかめを踊ってくれたんです。

目の前ですから、その表現力に言葉もでません。
まるで、ひょっとこが、おかめが憑依したような、そんな感じです。
本人もそんな気持ちです。そうおしゃっていました。
返信する
Unknown (おりんこ)
2012-01-04 16:13:56
SUEちゃん、
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします。

高柴デコ屋敷の紹介をしてくれてありがとう!!
感動しました。
返信する
明けましておめでとう (mommysue)
2012-01-07 12:44:45
今年初めて、ブログを開きました。
コメントが遅れて失礼いたしました。
デコ屋敷、本当にすばらしいんですよ!!
当時のままですからね。

今年も宜しくね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。