BBカードでこんにちわ!!

英語教室でのエピソード、我が家の猫のお話、絵本の読み聞かせ、
作者の気ままな、雑記帖です。

自分とのBBですから

2018年04月27日 | ぼくのBBタイムだよ!

今週も無事に終わりました。大好きな金曜日です。

4月は修学旅行の月ですね。中学生さんが、交互にお休みです。わたしも、ちょっぴり峠の茶屋です。

それでも、なんやかんやの調べ物で一日が終わってしまいます。

そして読もうと思って買っておいた本の山に、溜息が出てしまいます。

毎日か欠かさず書いている「天声人語」に、少々へばっています。

まるで、修行のような感じです。どんなメリットがあるのかが、全く分かりません。

自分との約束ですから、やり続けていかなくてと思いつつ。

ゴールをいつにすべきか模索中です。

さて、ドナルドブラザーズは二人そろって小学生です。

ドナルド2号君、もはや幼稚園ではないのです。なんだか不思議です。

ドナルド君は、更に身長も伸びて、走るのが早くなり、2号君は、沢山賢くなるんでしょうね。

頼もしくもあり、淋しくもありです。

ドナルド2号君とママ

4by4 意味取り 4by3 3回

Flash-cards manth week place

Quantities&Containers

4by4 phonics bingo

ドナルド君

2016‐2 筆記11 解説 及び 自分でトライ

Flash-cards 疑問詞 what how   動詞 11~20 3枚神経衰弱 モンテ

過去問に、少々の戸惑いを感じている様子です。

慣れますよ~~~。

Take out the right hand! Take out the left hand! with both clap it! time is yp!

See you!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文法+英会話+BBカード

2018年04月21日 | ぼくのBBタイムだよ!

悩み多き4月となっています。英検2級が、writing導入されてから、2年の月日が流れています。

様々な意見が交わされた末に、文科はついに決行したのでしょう。ですが迷いの受験現場になった事は否めません。

まず第一に受験生達は、writingの勉強の仕方が分からないのではないでしょうか?

四技能にこだわった結果のwritingですが、多くの受験生を迷子にしているような気がします。

さて、writing=文法  話す=writing そしてreading=listening

結局は文法なんですね。昔の本を引っ張り出してみました。

文法と話す為のトレーニングの本です。

もちろんこれだけですべてOKではありません。

そうして、あれれれ~~そんな時は、BBカードのOSのお世話になります。

瞬時に文を頭で組み立てる作業は、なかなか難しいものです。

毎日の積み重ねなんですね。

さて、毎回登場のドナルドブラザーズです。ドナルド君があんまりグズグズなので、BBタイムに誘ってみました。

もう、ニコニコです。やっぱり、英検より楽しいですよね。

ドナルド君とママ

 4by4意味取りbingo 4by3 3回

Flash-cards month Quantities&cantainers place

結局 ママとドナルド君の圧勝です。

の言い換えが出来ませんでした。

ドナルド君

2016‐2 リスニング第2部 第3部

筆記 1~3

Flash-cards What How 疑問詞  動詞 1~10 モンテカルロカップル

英検の7日間のドリルも終わり、過去問に挑戦です。

私の頭の中は、次の4級がちらりです。

2号君の泣かない約束が、

Take out the right hand!Take out the left hand! with borh clap it! time is up!

See you !

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBにいるよ~

2018年04月14日 | ぼくのBBタイムだよ!

何年も通い続けて来ている生徒さん達の成長を、垣間見る事はとてもうれしい限りです。

急に成長を感じる事はないのですが、心の成長から理解に繋がっている感覚を感じるんですね。

英検を無事に取得出来た喜びの次に、何も理解していない自分との葛藤が現れるようです。

そんな時、ここにいるよ~。BBカードが優しく励ましてくれます。

英検という試験勉強から解放されて、やっぱりBBカードに戻っていきます。

久し振りに出来るBBタイムは、お互いの気持ちをほぐしてくれるんですね。

さて、ドナルドブラザーズは、仲良くケンカしながら、すくすくBBと育っていってます。

ドナルド君は、BBタイムが羨ましい様子です。昔は良かったなあ~

一年前の昔を懐かしんでいるのでしょうか?

それにしても、交互に泣いたり怒ったり忙しい二人です。

ドナルド2号君とママ

 4by4意味取りbingo

Flash-cards month Quantities&cantainers place

 言い換え plase bingo

坊主めくり 1

ドナルド君

2016-2 第一部 リスニング CD

6th 1~3

疑問詞 Flash-cards 3枚神経衰弱 モンテカルロカップル

英検の感覚掴んできたかな、がんばれドナルド君!

Take out the right hand! Take out the left hand! with both clap it! Time is up!

See you! 

坊主めくり 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新BB、旧BB

2018年04月07日 | ぼくのBBタイムだよ!

何だかリズムを掴む事から、苦労している私がいます。

切り替えの時期なんでしょうね。自分の中では、旧私と新子供達なんていう感じです。

それぞれが、身体も心も大きく成長しています。なんだか、とってもまぶしいです。

私一人が、取り残されて行きそうです。

ホントはそんな訳、ないのでしょうけれども、若さに圧倒されています。

春ってそういうものだったんですね。新たに感じいっています。

私はいつも心の中で、子供達に叫んでいます。

「おーい、ここまでおいで。もっといい景色がまっているよ。高く、高く、より強く」

更に私も強くならなくちゃなあ~。英語の筋トレは続きます。

まだ、読み終わっていませんが最近買った本です。中々興味深い内容です。

私の子供の頃には、存在しなかった世界でした。

PC生活がに当たり前になった生活は、人間にとって良い事なんでしょうか?

ドナルド2号君とママ 今日から10分拡大のスタートです。

4by4 丁寧な意味取り

    BB-X phrese-cards

           flash-cards Quantities&cantainers month place

10分拡大、ですがまでたどり着きませんでした。

来週に期待します。

ドナルド君

7th 3部 リスニングCD

5th 1~3 flash-cards 疑問詞 モンテカルロカップル 神経衰弱

      疑問詞にフォーカスです。

Take out the right hand! Take out the left hand! with both clap it! time is up!

See you

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする