気がついたら7月です。そうもう少しで夏休みですね。学童保育の子供達は、どうしているでしょうか?少し粘っこい暑さ、べとべと感があります。きょうは、6人の子供達がお話を待っていてくれました。学校ではプールの、授業があります。
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61MXWDXA68L._SS500_.jpg)
そう言うわけで今日の絵本は「At the Pool」です。
子供達にとってプールに行くという事は、とても特別な事ですよね。
Kipper君たちもとても楽しみにして、poolに来ましたよ。
とても新しいpool です。中は、とても楽しそうです。
よ~し泳ぐぞ~ みんな水着に着替えます。
あれれ~Kipper君の水着がありません。最後は、やはり「くすっと」笑えるオチでした。
![](http://ec2.images-amazon.com/images/I/51c02mQj-1L._SS500_.jpg)
ですが、今日の形が出来るまでは、大変な歴史をたどっています。
お話中に、子供達は、だんだん前のりなって行きました。
こんな風に、日常当たり前のようにあるけれども、様々な人類に歴史に中で、確立されていったトイレに、感謝しなくてはね。
話の内容が、少し固い部分もありましたが、私もとても勉強になりました。
こういう歴史物も、これからは、ドンドン読み聞かせて行きたいものですね。
Take out the right hand! Take out the left hand ! with both clap it! time is up
See you