BBカードでこんにちわ!!

英語教室でのエピソード、我が家の猫のお話、絵本の読み聞かせ、
作者の気ままな、雑記帖です。

夏休みも終わりに近づいてきました

2024年08月23日 | 2 学童保育英語の絵本の読み聞かせ 

今回は拡大版の英語の読みきかせとなりました。

33人の参加となり、とてもうれしかったです。それにしてもみんな真剣ですね。

それに、お行儀もよくてびっくりです。今回で夏休みに読み聞かせは終了です。

ちょっと、ほっとしています。

最初に読んだのが「The Napping House」

兎に角絵が美しいです。色合いも優しくて、芸術の枠の中にあると言っても過言ではありません。

子供たちにとっては、どんな感じなのかな?

あまり日本語使わずに、読み進めました。絵本の中の色合いが少しづつ濃く変化して行きます。

絵本は発見と出会いと期待の世界です。奇抜であってはなりません。(個人的な感想)

2冊目は「Go Up And Down」ポイントを押さえて、GoとComeの違いを遊びながら理解を深めていきます。

そうして、お約束のFlash-cardsは11~20、30~100

Take out the right hand! Take out the left hand! with both clap it! time is up!

See you!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ五輪に寄せて

2024年08月09日 | How are you doing?

オリンピックが開催されています。恐るべしセーヌ河の汚さでしょうか?

養老孟司先生にいわせると、日本の川はとてもきれいな方だそうです。

しかしながら、どこの国と比べているのか不明です。

下の本、フランスの意外な側面を知りました。

第2次世界大戦の頃のパリのユダヤ人、アフリカからの労働者達の現実、

おしゃれで、粋なパリのイメージとは程遠いです。

ピカソの話もびっくりです。彼は芸術家というよりも野心家だったそうな、、、

奥さんを変えすぎのような気がしますが。

BBB英語教室は夏休みに入りましたが、プライベートではとても忙しいです。

さて、ミンミンの夏休みも夏期講習で忙しいでしょうね。

更に英検に磨きをかけたいところです。ムズイ!

夏は涼しいところでのんびり、一体いつになったらそうなるのでしょうか?

神のみぞ知る。

Take out the right hand! Take out the left hand! with both clap it! time is up!

See you!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い厚い熱い 夏休みの夏休みの読み聞かせ2

2024年08月08日 | 2 学童保育英語の絵本の読み聞かせ 

夏休みと言う事もあり、もう少し読み聞かせをお願いできなかというリクエストがありました。

そんな訳で夏休み第2弾の、読み聞かせです。

今日は全員参加にてお願いしました。大きい子達だって見たい筈です。

今日は29人参加の読み聞かせです。

到着したら、既にスタンバイされていました。ありがたいです。

慣れている一年生さん達の方が余裕に見えてしまいました。

絵本を選ぶのは、楽しくて難しい作業です。

子供たちの想像を更にかき立てるようなストーリーと、テンポが大事です。

部屋を汚くし過ぎた男の子とぶたがゲームをします。どうしてぶたなのにゲームが出来るの????

最後にぶた達が帰るとき、どうやって帰るのかな?珍答に、やっぱり子供はいいですね。

もう一冊の方は、みんなに音読してもらいました。このシリーズいいですよね。

Take out the right hand!Take out the left hand!with both clap it, time is up!

See you !

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする