今日は、朝から冷え込んでいました。サクラの花が咲くにはまだ先でしょうか?!
そんな日に今日は英語の絵本の読み聞かせの日ですが、春休みということもあり、いつもよりも子供達も多いようです。
呼び鈴を鳴らして、中に入りました。とても静かな様子です。読書の時間なのだそうです。26人にお友達が待っていてくれました。
今日一番最初に読んだのは「Spots!」です。
家族が、皆じんましんになってしまいました。Dadは家族の世話をする事になります。
お父さんの洗濯を乾かす様子、買い物の仕方も、少し日本と異なります。
子供達も元気に発言してくれました。
そうして、最後にDadまでも・・・です。
お決まりの落ちですが、期待を裏切りません。読んだ後は、spotになった人の順番当てです。
覚えていたようで、怪しげでいた。
もう一つ用意したのは「The Enomous Carrot」です。
今回、英語だけでの、読み聞かせでした。
内容は、大きなカブのにんじん版です。
最初は意味は分からなかったようでしたが、すぐに子供達は理解したようでした。
最後にこのにんじんは、どうするかな?
一人の子が、お漬物にして食べると言いましたよ。本当にいい考えですね。
最後に野菜のフラシュカードを用意して、後について言ってもらいました。
ビックリだったのは、きゅうりや(a cucumber)、なすび(an eggplant)を英語でi言えたことでした。
Take out the left hand! Take out the right hand! with both clap it time is up!
See you!