BBカードでこんにちわ!!

英語教室でのエピソード、我が家の猫のお話、絵本の読み聞かせ、
作者の気ままな、雑記帖です。

今年度最後の読み聞かせ

2014年03月25日 | 1 学童保育での英語の絵本の読み聞かせ

気がついたら、卒業式から年度替わりの、シーズンです。

読み聞かせは5月まで、おやすみです。

そうして、6月から新しい子供たちが落ち着いてからの、読み聞かせが開始されるのです。

正直私もホッとしています。多くの絵本から吟味して選ばれるそれぞの絵本です。

自分の中では中々良いと思っても違ったかな?絵本選びは本当に難しいものです。

さて、校庭一角に学童保育があります。やっと、除染がが始まりました。

それにしても、すごい土の山です。

木の周りの土も、こそぎとっています。

さてお話を、絵本の読み聞かせに戻します。今日は25人のお友達が待っていてくれました。

最初に読んだのが「Who did that?」軽く前座のような感じで読みます。今日初めての英語の読み聞かせの子もいます。

ですから調度良かったかもしれませんね。そうして、もう1冊が「You're a Hero Daley B!」

Daley Bは奇妙で、少し怖くてそうして面白い、そんな感じです。

最後まで、落ち着いた空気を保てるか少し心配でした。

最後にDaleyBが、いたちのおばさんに食べられずにすんで、みんなもホッとしています。

スリリングなお話の展開です。どうしてDaley Bの足は大きいの?みんな答えは分かったかな?

今日は動物のフラシュカードを用意してきました。

テンポよく、元気よく無事に終了です。

Take out the right hand! Take out the left hand! with both clap it! time is up!

See you!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする