BBカードでこんにちわ!!

英語教室でのエピソード、我が家の猫のお話、絵本の読み聞かせ、
作者の気ままな、雑記帖です。

I will surprise my friend!

2024年11月23日 | 2 学童保育英語の絵本の読み聞かせ 

早いもので、あっという間に11月です。

毎回読む本を決めるのは楽しくもあり、ちょっと難しくもあり複雑です。

待ったなしの読み聞かせですから、悩みに悩み選ぶんですね。

前回読んだお話から、次はこれかな?本の内容から、フラシュカード選んだりです。

そして当然季節感、テンポよくリズミカルになんですね。

更に付け加えると、レギュラーシリズーの絵本とレギュラーのフラシュカード

これは今までの経験から学んだ事でした。

今日は学校の関係上、1年生のみ8人の読み聞かせです。

Oxford reading は湿疹です。もちろん子供達も分かるようですね。

更に病気のフラシュカードも用意してきました。

病気の様々な症状を英語でリピートしてもらいます。

もう1冊は私の大好きな1冊です。

思惑通りみんなも「ケタケタ」笑っていました。

来月は12月です。ちょっと怖いお話を予定しています。

Take out the right hand! Take out the left hand! with both clap it! time is up!

See you!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべては事からやってくる

2024年11月15日 | How are you doing?

毎日がなんとなく慌ただしい。

何故なのか?好きな事、やりたい事、そうして、やらなくてはいけない事、

すべては「事」からやってくる。誰に決められた訳でもないけれど、見えない圧を感じてる。

一体、誰からの圧なんだろか?

ラジオ英会話もその一つなのだけれども、嫌いではない。

何故かと言うとね、土日は、お休みだからです。

やっぱり休みは大事だな

 

さて、みんみんでした。

修行のような学校の授業から、何を得るのだろか?

「あなたが今の時代に生まれた子供だったらどうしますか?」

最近心に刺さった言葉です。正直、嫌だと思いました。

今年、日本の不登校児は過去マックスでした。

更に増えていくのでしょか?何故にでしょうか?

Take out the right hand! Take out the left hand with both clap it! Time is up!

See you!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする