「びわ湖・勝手気ままな日々!」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
師走6日FRIDAY、レンズ遊び心に残る陽光で燃えた!=2巡目国体、京都陸上協会の道程その③=
(2024年12月06日 | 日記)
36年前の奇跡 国民体育大会・開催県の陸上競技の部総合優勝は珍しい!... -
師走5日THU晴れ、長かった伏見甘長トウガラシとの付き合い・・感謝のこころ・・
(2024年12月05日 | 日記)
AM6:54 AM6:56 =================... -
師走4日WEDNESDAY、空気澄山肌スッキリ、冬へ突入最中・・
(2024年12月04日 | 日記)
=================... -
師走3日TUESDAY、今朝から昼前迄、ホアイトアウト状態、さて以後どんな良い日になるのか!
(2024年12月03日 | 日記)
今朝はホワイトアウト現象そのもの・・ホワイトアウトとは、雪や霧などで視界が完全... -
師走2日mon、雲のたなびく朝、上空は雲無く薄い青空・・京都陸上競技の強化対策あゆみをひもとく②
(2024年12月02日 | 日記)
この現象は年間頻繁に現れる現象である。以前気象台へお尋ねを、したことがあります... -
師走1日snday、室温24℃、湿度34% ・私も参画した京都陸上競技の強化対策あゆみをひもときます。➀
(2024年12月01日 | 日記)
ベランダから、師走1日の眺め・・ ... -
霜月今日で幕を閉じますネ30日(土)明日からこの年度を締めくくる師走です。
(2024年11月30日 | 日記)
雨で一日が、鬱陶しい日から、続けてそれは、それは小春日和と言う表現が続いており... -
今日・明日で師走に突入、霜月29日Fri " 光陰矢のごとき "とはよく言ったものだ!
(2024年11月29日 | 日記)
よーし家事一切、先ず先ずやったつもりで・・サー外出だ!先ず、ゴミ出しが一番、金... -
霜月28日THU、晴れ冷えをいつもより感じる朝・・
(2024年11月28日 | 日記)
私の知る範囲での、驚きの二つを・・コロナ禍が加速度をアップさせたのか... -
霜月27日wednesday・昨日と一転、晴れました。
(2024年11月27日 | 日記)
先ず、眼科へ・・待ち時間2時間少し・・小森先生は視力良し、左目緑内障も進行の様... -
霜月26日TUE、雨の一日です。益々視界ゼロに近づいてます。
(2024年11月26日 | 日記)
雨の中、北部図書館(本の湖)へ、じっくり瞑想する様に喋りに集中したい。=楽しみの... -
霜月25日mon、素敵な快晴の今日一日・・先週19に比良山系に初冠雪以来、雪の気配無く・・
(2024年11月25日 | 日記)
==================================== ... -
霜月24日sun、北・北東方面秋晴れ、それ以外上空は雨を含む雲!
(2024年11月24日 | 日記)
朝陽は見えない、日の出位置の大きな変化は、ベランダへの朝陽が差し込まなく... -
霜月23日Sat、本日と千秋楽の大相撲・・TV見なくて観戦す。・・PCで・・
(2024年11月23日 | 日記)
琵琶湖岸付近は、背の高い草で、毎年守山市の方で、長い堤防に育った草の手入れをして... -
霜月22日Friday、薄っすら天気! 遠くの山はかくれんぼ・・
(2024年11月22日 | 日記)
今朝には、今江さんが補強を丁寧にされて、これでスナップエンドウも安心して、伸び伸... -
霜月21日THU・雲多く少し青空見えてます。
(2024年11月21日 | 日記)
畑へ早めに行って、私自身の課題(好んでやりたい仕事)を先に実施して、それから、... -
霜月20日wed、雲の多い曇りの一日・・早い目に畑へ
(2024年11月20日 | 日記)
昨日も愉しく植え込みに楽しさを見つけ、やり続けました。伏見甘長トウガラシは、師... -
霜月19日TUE、初冠雪の比良山系!伊吹山雪なし?
(2024年11月19日 | 日記)
霜月に初雪が・・滋賀県の比良山系で冠雪が・・雲が山頂(稜線付近の雪の様子が良く見... -
霜月18日mon、波音絶えない夜明け、・・午後冷たい強風と横殴りの雨・・
(2024年11月18日 | 日記)
今日も忘れ物する。心のゆとりで、ついでにしておこうと思った件! 良かった。家を... -
霜月17日sun次第に青空広がって来た。
(2024年11月17日 | 日記)
畑で、通常の30%の作業、水やりと、大葉の菊菜の発芽のまま成長を畝に整える作業...